goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団蒲団座blog

劇団蒲団座の公演情報や稽古場日誌など

満を持して 西村(駿)

2015-12-13 22:55:13 | 【高橋いさを祭り】 稽古場日誌
こんばんわ、蒲団座引退します、西村駿志です。
引退公演の「贋作マクベス」にお越しくださましてありがとうございました。

今回の公演を持ちまして引退ということなんですが、正直引退という気がしません。
それもそのはず、わたくし西村駿志、入部したのが今年の5月~6月くらいなので入部から引退までのスパンが6ヶ月しかありません!
そうです!僕が蒲団座の風来坊です!!

思えば、蒲団座の稽古に初めて参加した時、「うわ~、キャラ濃い人がいっぱいいるなー」とか「今までおれが生きてきた世界とは180度違うなー」とかおもってたんですけど、なんやかんや言っていいやつばっかりで最高に楽しい時間を送れました。夏いさをで初役者、夏の演劇祭でトランスポーター、そして今回の引退公演は実習のせいで裏方と今年は今までの人生で最も密度の濃い一年を送れたんだなーと哀愁に浸っております。
もし、一回生の頃の自分に何か言えるとしたら蒲団座に入れ!と全力で言いに行きますね笑
そりゃそうですよ!もっとこの空間に居たかったですもん!!!

ステマになるんですが、今回の公演でもし、蒲団座に興味を持って頂き、入りたいなーと思っている方がおられたら入部することを全力で進めさせていただきます!後悔することなんて絶対ないですよ!僕が保証します!!

6ヶ月間の思い出話とステマしかしてませんが、ここで終わらせていただきます。
楽しい時間をありがとう。蒲団座が永遠に人々の笑顔で囲まれることを願って…

アディオス!!!!!!!

カフェモカ(ホット)

2015-11-21 20:20:48 | 【高橋いさを祭り】 稽古場日誌


スタバのカフェモカを最近よく飲むようになり、あー…冬が来たなぁと感じつつあります。
こんにちは、菅谷です。

今日は初のメイク有り通しがありましたー
衣装も小道具も揃ってきましたし、 メイクまでしちゃうと気も引き締まりますね。
久しぶりにつり目メイクにしなかったので、あれ…?アイラインってどうやって引くんだっけ?となってました。最後の最後までうちのメイク担当に頼ることになりそうです。いい加減覚えろと怒られそうなのでここでよろしくねと言っておきます。よろしくね☆

さてさて、通しは可もなく不可もなくですね。出来てきた部分もあればまだまだ詰める必要がある部分もあり…あと二週間きってるので頑張らねばねばです。がんばるんば。

最近朝、夜が特に寒くなってきましたね。蒲団座でも風邪が蔓延してます。この時期風邪がどんどん連鎖していくので気を付けます。特に冬は体温上がらず免疫下がる人間なんで手洗いうがいはしっかり徹底してますよ。がらがらがらーぺっとしてます。ちゃんとイソジン使います。

こんな調子で本番まで駆け抜けたいと思います。当日を楽しみにしてください。

では、失礼しました。

引退、及び新座長のご報告

2014-12-01 15:06:19 | 【高橋いさを祭り】 稽古場日誌
こんにちは。前座長の森川ますらです。

遅くなりましたが、
昨日、劇団蒲団座 新人・引退公演、無事に終了致しました。
ご来場頂いた皆様、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

本公演を持ちまして、三回生全員が引退することとなりました。
たくさんの方々に支えられて、ここまで来れたと思います。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

今後は、新体制となって活動していくことになります。
座長も交代となりますので、この場をお借りしてご報告させて頂きます。
新座長は、新人公演「バンクバンレッスン」の演出をしていました、安達誠くんです。
今後とも、劇団蒲団座をよろしくお願い致します。

今まで本当にありがとうございました。

これにて、終幕~

2014-11-30 23:40:19 | 【高橋いさを祭り】 稽古場日誌
みなさまこんばんは、引退公演組演出の佐々木です。
みなさまのご声援のおかげ様で、蒲団座新人・引退公演、どちらも大盛況で無事に終焉することができました。

よかったー、よかったー、とにかく大きな事故もなく、無事に終えることができてよかったー!
仕込みの時、機材トラブルで、小屋入り後のタイムテーブルが二日分も押したときは、もうダメかと思いました。


実は私、本番初日の前夜、帰りのミーティングで号泣してました。
「この公演は、きっと万人受けするとは限らない、本編中に、野次めいたものが飛んでくるかもしれない、覚悟しておいてくれ」と。

そんな覚悟なんて、役者を引き受けたときに決めてたよ、なんて、みんなに言われちゃいました。


役者のみんなを、信じてなかったわけじゃないんです、ただ、演出は役者の人生を背負ってるのかなって……、やっぱり考えすぎかな?

でもやっぱり、ここで演出が弱くなっちゃうと、”信じてない”ってことになっちゃうのかな?

もう演出はしないし、演劇ともしばらくはさよならだろうけど、次にこんな立場になるときには、気を付けよう。



さて、公演のタイトルにもあるように、これで引退です。

この稽古期間、本当に楽しかった。

最後にこの脚本ができて本当に良かったです。

これまで、”なんとなく”で付き合ってきたあいまいな「演劇部の同期」という関係を、「何でも話せる、身体を預けられる仲間」くらいには進化させてくれました。

『私とアイツの奇妙な旅』


「オレとお前の旅は、ずっと続くんだ」



これにて、終幕~!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

バンババンな3日間

2014-11-30 22:44:17 | 【高橋いさを祭り】 稽古場日誌
新人・引退公演、共に全ステージ終演致しました。
ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました!
そして、応援して頂いた皆様、本当にありがとうございました!

新人顔見せ公演「バンクバンレッスン」で演出を務めさせて頂きました、安達誠です。
演出って難しいですねぇ(*_*)
「演出する」ってどういうことなのかを悩む日々は、とても新鮮でした。
頭が1000回爆発することになりました。
お尻も1000回爆発しました。
おならがいっぱいでました。
とても充実した日々でした。

応援してくださった皆様には、本当に感謝が絶えません。
また、日々精進を重ね成長していきます。
これからも、どうかよろしくお願いします。

2日目が終わりましたよー!

2014-11-29 20:03:56 | 【高橋いさを祭り】 稽古場日誌
11月も明日で最後
冬の季節がほぼやってきている中
2・3ステ目を終えました
顔見せ組の辻和鷹でございます

バンクバンレッスンも明日で最後なんですね
ここまでほんとあっという間だったようなそうでないような………

さて新人顔見せということで1回生の殆どは初めて舞台に立った訳です
初めての舞台は多分これからずっと思い出に残るんじゃないでしょうか

僕にとってもそうあってほしいです

明日はいよいよ楽ステ
楽しい1日であるよう願います
では!

書かなきゃという使命感に駆られて

2014-11-28 00:35:20 | 【高橋いさを祭り】 稽古場日誌
どうも。いよいよ今日本番ですね。
新人顔見せ組の鳥居雄太です。某演出Aがブログをなかなか更新しないので、なりすましで書いてやろうかと思いましたが善意の塊である自分にそれは出来なかったようです。

今回の新人顔見せ公演の演目「バンクバンレッスン」は僕たち二回生にとっては思い入れの深い脚本なんですね。何を隠そう蒲団座デビューがこの作品だったわけでありまして。そして今回、自分は尊敬する先輩が演じていた役をすることになったわけです。自分が未だかつてやったことのないタイプのキャラクターであったり、半年ぶりの役者ということもありブランクやら何やらと色々付きまとってきましたが、周りの支えもありどうにか不安をぶちのめしながら本番まで至ったわけです。

そして今回は何と言っても目玉は一回生です。彼ら彼女らは演劇未経験の子が多いにも関わらずこの短期間で爆発的に成長してくれて、それぞれの良さに更に磨きがかかりました。個性の爆弾と言っても差し支えないです。最初はこれで大丈夫なのだろうかと心配したものですが、今の彼ら彼女らなら大丈夫です。むしろ頼もしいです。支えなきゃいけない立場である自分が支えられています。

今日の昼から1ステ目、蒲団座の底力というものを爆発させます。絶対にえげつなくフレッシュなものをぶちかまします。その一回生、二回生のパワーというのを見せつけてやります。

それでは是非劇場でお会いしましょう。

日付も変わり…

2014-11-28 00:14:14 | 【高橋いさを祭り】 稽古場日誌
みなさんこんばんは、引退公演組演出の佐々木です。
明日から本番です。
本番前恒例行事をしてきました。
返信は要らんと言うに、返信してくる愛い奴らめ…好き。

早いもので引退です。
蒲団座での私の初舞台は、「真夜中のファイル」で第5場「ボイスレコーダー」に出演させていただきました。
15分くらいの、一人芝居。
初舞台がこれだったためか、私はよく、「会話が苦手」と言われます。
いや、これのせいにしちゃいけないな。
そういえば、「真夜中のファイル」も高橋いさをでした。
またやりたいなあ、夫と娘を殺してきた女の役。


そろそろ現実に戻りましょうか。

明日は本番、初日。
明後日は本番。
明々後日は本番、最後の日。

だめだなぁ、しんみりしちゃってる。


「私とアイツの奇妙な旅」は、引退組の挑戦でもあります。

大冒険です。

最後を飾るにふさわしい脚本、かな。

冒険します。

役者のみんなと一緒に、私も。

やりきろうか。

見せつけようか。


魅せて、最後を飾ろうか。












※本編の85%、いえ、97%は下ネタで構成されております。
この記事の演出の雰囲気は一切関係ありませんのでご了承ください。

あと2日!!

2014-11-27 03:12:56 | 【高橋いさを祭り】 稽古場日誌
皆様お久しぶりです!山下佳成巳です♪

ついに本番まで残り2日ということでバタバタ、ドキドキな今日この頃です。
本日は新人顔見せ組のゲネ(本番さながらのメイク通し)でした!
皆かなり緊張していたみたいですが、途中からはだんだん各々の個性が輝き始めていたので、
本番ではもっとその輝きがお客様に伝わるように全力を出し切ってほしいなと思いました。
もちろん私達スタッフ陣も全力でサポートしていきたいと思っています!

皆様とお会いできることを楽しみにしております♪
ではそろそろおやすみなさい(^-^)/

睡魔が襲ってくる:ε=(ノ´・ω・`)ノ

2014-11-23 23:54:05 | 【高橋いさを祭り】 稽古場日誌

こんにちはこんばんは。
菅谷菜々です。

本日は仕込みでした!
色々とトラブルはありましたが、三回生に仕事を落としてもらいながらも頑張れたと思います
仕込みは大変ですね。目を離すと危ないことしでかす人もいるし…(`へ´*)ノ
でも、作業は好きなので楽しく出来ました。幕を吊り吊りパンチをぺたぺた。
番線の反逆で手に切り傷引っ掻き傷が出来たりパンチの反抗期でなかなかピタッと張れなかったりしましたが、まあ何とかなったでしょう。

そして、本番までの日にちが無くなってきてしまいました。
ドキドキです。しかも今回オペもさせていただくことになっており…
……頑張ります!この一週間は卓と仲良くなりたいと思います。

さて、眠さがピークです。何を書きたいのかも何を書いたのかも分からなくなってきました。この文章を打つだけでも記憶が飛びかけております。
それでは、おやすみなさい

菅谷でした。