goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団蒲団座blog

劇団蒲団座の公演情報や稽古場日誌など

サンダルで学校に行ったら足の指の感覚が無くなった。

2011-11-17 08:22:31 | 【郵便配達夫の恋】稽古日誌
昨日も昨日とて、部室の差し入れのお菓子を貪っておりました。カントリーマアムうまし(どうでも良いけど「マーム」なのか「マアム」なのか忘れました)



そしたらたまたまに萬ちゃん先輩がいらしたので、しばらく男二人で話してました。



萬ちゃん先輩も他の先輩とは違う雰囲気を醸してますね。

例えるなら、コタツに入りながら甘酒を飲んでいる感じ・・とでも言いましょうか。



それぞれの先輩にそれぞれの得意な分野があって、僕はいつも学ばせて頂いてます。

先輩方を前にしたら、僕なんか鼻糞みたいなもんですよ。ガチで。


そんな自分が演出補佐ですよ。今思い返しても、エグいスケジュールだったなぁと感じます。



だからこその虚無感と言いますか。

萬ちゃん先輩も同じような事を感じていらしたそうです。





そんな蒲団座は今日も行く。

無理矢理締めたうめっちでした!!

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-07-11 13:57:17 | 【郵便配達夫の恋】稽古日誌
どうも言われないとブログを更新しない高橋です

夏公演終わりましたね お疲れ様でした ありがとうございました

えー 今回の照明は僕です。オペをうめっちに押し付けたのもきっと僕です
いやー 悪いことをしました。はい。

蒲団座では役者をやめてスタッフに専念するつもりでしたが
やっぱり役者をしたいみたいです

じつは既製のお話って台詞覚えれないんですよ 僕
じつは4割くらいニュアンスで喋ってたんです 僕

あ あれです。一回生に経験を積ませ・・・つまっ・・・はい。すみませんでした。

ところでどうですか。うちの一回生は
野村ちゃん
おこげ
うめっち
今回はお客さんに見える範囲ではいなかったけど芥川やすこ先生
魅力的でしょ?
これからもどんどん上手くなってくれることを期待しつつ僕は制作の仕事をしようと思います
こつこつします。DMの住所登録とかね

あ あと外部の企画に役者として参加します。
夢の島企画「ウチハソバヤジャナイ」
詳細はhttp://yume.island.ac/です。あ リンクのやりかたがわかんないんで
もしかしたら飛べないかもです。そのときはコピペでお願いします。

ではでは!

ドラクエのHP1は、カミソリ負け一回分の痛みらしい。

2011-07-11 00:00:00 | 【郵便配達夫の恋】稽古日誌
終わったー。

ついに最終公演終了ですよ。


照明ミスして本当にすみません。

思い返してもあんなことやこんなことがあって、本番中は頭の中で「ぬぅーん」ってなってました。

しかも隣に和田先輩がいらしたので緊張度はMAX!!いやいや、中々ビビりまくりのステージでした。

でも、凄く楽しかったです。



そう、思いおこせば本番前日・・・。



「照明オペ、頼むわ!」と、ステキな笑顔で多数の先輩に唐突に頼まれた時の僕のテンパり具合といったらもう・・・。


本当に焦りましたからね。ビクビクですよ。冷や汗タラタラですよ。

しかし「まぁ、何事も経験やし」と言われ、半ばヤケクソで引き受けてしまいました。






まーしかし、いざ卓を触ってみると面白い面白い。

「やっべぇ俺、世界を支配してるわ」などとわけの分からない事を想像しながやってましたよ。
演出が傍らにおわしますっちゅーのに。

ええ。本番期間中ずっと卓を使って遊んでました。ルンルンって。
演出が傍らにおわしますっちゅーのに。


何はともあれ、ちょっとだけ経験値が上がりました。



そして、ばらし作業です。

榎本先輩と共に「作戦C」を実行してました。
腕を一本、肩から持ってかれた・・。


その後は、二人で下劇の活動拠点である京都府立大学へ仕込みの手伝いにキャッキャウフフしながら行ってました。

しかし暑い。とにかく暑い。

京都の夏は暑いと聞いていましたが、流石は盆地ですね・・。



皆さん、熱中症には気をつけて!
水分はこまめに取るようにしましょう!


以上、夏バテで半ば貧血状態のうめっちでした!

「ぶしゅー」からの「ウフフ」

2011-07-09 23:51:34 | 【郵便配達夫の恋】稽古日誌
あ、ども。

舞台・客席の湿度を保たせる為に霧吹きを使っていたら、幼少の頃を思い出してウフフとなってしまった舞美・照明担当のうめっちです。

いや、楽しいんですよ。ホントに。夏休みの間、畑の野菜がひたひたになるまで水を延々とやっていた小学生時代を思い出してました。


やり過ぎて客席が水でしっとりしてしまいましたが。

あ、ちゃんと責任もって拭き取りましたよ。そこの席に座っていらしたお客様は、まごうことなき幸せ者ですね。ちょっと黙れ俺。



さて、今日は二日目ということで・・


2ステですよ。2ステ。体力のない僕にはかなり過酷でしたね。

でも、やり甲斐は凄くあります。先輩に無理を言って余興の照明をやらせて頂きましたし、本番で自分の思った通りのフェードアウトが出来たりした暁にはテンション上がりまくりですよ。ウハウハですよ。


ただ、配管などの類は全て先輩にやって頂いた後なので、オペだけやってるってのは何だか申し訳ない気がしますね。

別に僕が手を抜いているとか、そういうつもりは無いんですが、今まで舞美の仕事ばかりだったので全く照明の仕事に携わってなかったんですよね。だからこその負い目と言いますか。

まー、めんどくせー男だってことです。



でも「うめ、オペお疲れ!」とか「あそこのフェード良かったで!」とか先輩方に言われたりすると、なんか「やったぁ」みたいな感じになるんですよね。

あんな懐の深い先輩に、僕もなりたいものです。



明日はいよいよ最終日です。ラスト1ステ、微弱ながら照明オペ席にてお手伝いさせていただきます。



調子がよければ、また更新するかもです。

先輩に「もうええわ!」と言われても、更新するかもしれません。


ブログ、ちょっとしたマイブームです。



ではでは、長々と失礼しました。

おやすみなさい。

「ぬぅーん」

2011-07-09 00:12:13 | 【郵便配達夫の恋】稽古日誌
ども、うめっちです。

いよいよ始まってしまいましたよ、本番が。

僕の担当していた照明を含め、まだまだ課題は多いようですね。



高校時代は本番は一回だけだったので、やり直しの効く劇というのは初めてです。

「まぁ、明日できればいっかー」みたいな甘ったれた考えを起こさないよう、意識を高い状態にしておくのは結構大変ですね。

一回生だからこそ、先輩の動きをガン見し、作業を率先して手伝う事は大切な事だけど当たり前の事ですよね。


ええ、優等生ぶってますよ。


まー、実際出来てるかどうかを判断するのは結局先輩方を始めとする他人なんですけどね。

一回生は一回生らしく、こき使われて貰おうというドM発言。きも。



さてさて、今日の照明卓は大荒れでした。


「フェード早っ!!」

「あそこの照明ついてない!!」

「暗転短すぎねぇ!?」


などなど、きっついきっつい事でございます。

ていうか、卓を触ったのは今日で二回目ですからね。そもそも、高校時代に照明やったことねーし!!


でも、良い経験させて頂いていると思っています。実際、綺麗にフェードが出来たときは感動モノですよ。お涙頂戴ですよ。


見た事のない裏方の部署を覗いてみて初めて分かるものって、やっぱりあるんですよね。



あ、タイトルの話なんですけどね。

「ぬーん」っていうのは、我が母校の演劇部がよく使っていたフェードの表現方法なんです。なつかしや、なつかしや。

そして偶然にも、そこで主に照明を担当してた奴からメールが来たんですよ。なつかしや、なつかしや。

久々のメールだったのでテンション上がりました。たまにはお互いの近況報告も良いものですね。



・・・はい。蒲団座のブログなのに、なぜか僕の自己満ブログみたいな感じになってすみません。怒らないで下さいね。

ではでは、おやすみなさい。

雨の日は大変すべりやすくなっておりますので、道とネタにはご注意下さい。

2011-07-04 22:33:24 | 【郵便配達夫の恋】稽古日誌
ども、いつの日か坂口先輩とカラオケでマキシマム ザ ホルモンの新曲を歌いたいと節に願っている舞美のうめっちです。

今日はパネル作業や立て看制作など、ひたすらスタッフワークに徹していました。


今週の僕はプレゼンやレポートなど、数々の課題がことごとく重なり合っておりまして、非常にステキな状況なんでございますね。


そんな中で本番て。

しかも初日とプレゼンが重なるて。

鬼ですね。鬼。


でも、これが大学なんだろうなー・・・とか思ったりもして。



蒲団座の先輩方は、僕ら一回生をとても大切に扱って下さっています。

一年前、演劇部の後輩達に僕は何をしてやれたのかなぁ…と、今更ながら思ったりします。


今、一番下の学年になってみて改めて考えさせられるもの。

そういった想いを大切にし続けながら、もう少しマシな人間になっていけるといいな…。



あー・・・






自転車また壊れた・・・。

綺麗にツルッとすべった・・・。



・・・すべって終わるオチも、悪くないんじゃないでしょうか。

ふっふーん

2011-07-01 20:52:47 | 【郵便配達夫の恋】稽古日誌
あ、どうも

お久しぶりな蟷螂さんです。



実は最近ちょっぴり体調を崩してしまいまして、あまり稽古の参加が出来ていませんでした……(^^;)

なので稽古日誌初登場です。えへへ。



さてさて、今日は通し練習でした。
いろいろと恐ろしいです。ええ、いろいろと。



来週からはいよいよ仕込み開始です。一回生の子達にたくさん教えられたらいいな!

……頑張って教えます





明日、明後日がラストスパートです

蒲団座はいつも通りわちゃわちゃしてますが、どうぞ本番当日にご期待ください。

ななとかしちとか、ときどきひち。

2011-07-01 02:24:40 | 【郵便配達夫の恋】稽古日誌
どうも、じーざすです。

あついですね。もう7月ですね。夏です。
気付いたら十代最後の夏はとっくに終わっているというのは春生まれの悲しい宿命です。
ま、もう21歳なんですけどね…

今日、舞台に使うおしゃれなテーブルが来ました。
それはもう舞台で使うのがもったいないくらいおしゃれなテーブルです。
申し訳ないですが、写真はないのでどんなテーブルか気になったら是非舞台を見に来てください。

忘れられた頃に練習に行ったら大変なことに

2011-06-30 16:49:13 | 【郵便配達夫の恋】稽古日誌
どうも、一回生・舞美担当のうめっちです。

本来ならば昨日の晩に更新するはずだったのですが、見事にパスワードを間違えていたので結局できませんでした。

すみません!!



・・・はい、では日誌をつけたいと思います。


キャストが中々揃わないため、一応代わりに台詞を読んだりしてました。

ただ僕自信、余り稽古を見ていなかったので色々とミスが目立ってました。


ホントにすみませーん!!



とりあえず、スタッフはスタッフで稽古の場には顔を出しておいた方がいいなー、とか思った一日でした。


特にオチはありません。

自転車パンクしました。

買って3ヶ月なのにー。

ではでは。