goo blog サービス終了のお知らせ 

遊ぶの大すき!(4年生)その3

2012年05月18日 18時30分48秒 | 4年生

英語のページはこちらです。

 

A組の下描き作品です。

画像の上が描いた人のイニシャル

画像の下は絵をみた先生の感想です。

 

S.M.さんの作品

スケッチの様子とその場の雰囲気が伝わってきます。

表情が楽しそうなのが印象的です。

 

S.H.さんの作品

あやとりのヒモが『プランッ』と垂れた感じと指先の動きがよく

表現されています。

 

I.N.さんの作品

けん玉を真剣にやっている感じがよく表現できています。

左ひじでバランスをとっている感じがよく出てます。

 


The teacher gets a hair-cut! (Grade 3)

2012年05月18日 18時17分11秒 | Grade 3

The japanese page is this page.

 

Students from Class A

We had a guest teacher today, a hair stylist who will actually cut the teacher’s hair. Can you sketch it?

 “Eh?! Are you really getting it cut?”

 “Are you wearing a wig or something?”

 I heard someone say.

Snip-snip.

There are lots of surprised voices and laughter as my hair starts falling off.

 Everyone is serious.

The teacher wants to take a photo, but cannot move, so please sit down.

The students had lots of questions.

The class representative tells everyone to say thank you.

Everyone drew the hair-cut.


ケイトの人形(1年生)

2012年05月18日 14時08分22秒 | 1年生

英語のページはこちらです。

 

C組の様子です。

朝から運動会の練習や保健の行事で大忙しです。

今日は筒を使った人形作りです。

ケイトという女の子がにらめっこに強い人形を欲しがっていま

した…という設定で始めました。

最初は筒を安定させるために段ボール紙を巻きつけます。

普通の紙と違い、切るときにプリプリッ、プリプリッと段に合わせて

音がします。そんな音も楽しみながら同じ幅に切っていきます。

帯状にした段ボール紙を筒に巻きつけます。

これで芯のできあがりです。

口で吹いても倒れなくなるまで巻きつけます。

次は顔です。

顔のだいたいの大きさの目安に掌を使いました。

きれいな丸でなくともよいので、

「掌がすっぽり入るジャガイモを描こう!」

と言うと

「ジャガイモじゃないとだめですか、サトイモになりました。」

ときれいな丸を見せてくれた人もいました。

描いたジャガイモを切り取ったところで時間となりました。