goo blog サービス終了のお知らせ 

聖母子像~感じたことを表そう~(4年生)その3

2012年09月18日 16時03分06秒 | 4年生

A組の様子です。

まずはみんながどんなスケッチをしたか見せ合う活動をしました。

いつものようなコメントを書く活動ではなく、自由に見て意見を言い合う活動で

す。

「わぁ、すごい!」 「さすが〇〇さん。」 「これ、良くない?」

とお互いに感想を述べています。人気の作品などもあり、人だかりができてい

る作品もありました。

 

スケッチした絵をもとに今日から彫刻刀で彫っていきます。

彫刻刀を使う機会はそう多くありません。ですから初めて使う人も多いと思い

ます。そこで3つの約束をしました。

① 必要なこと以外はお話しない。

② 机の上は使う物以外は置かない。

③ 正しい姿勢を心がける。

道具の使い方も大切ですが、これが怪我や事故が起きる原因で最も多く見ら

れる要素なんです。

集中し出すと③からだんだん意識から外れていきます。ですから時々、休憩を

入れたり、説明の時間をはさんだりすることで再度意識してもらいます。

怪我や事故なく楽しく活動したいですね!


聖母子像~感じたことを表そう~(4年生)その2

2012年09月14日 15時47分30秒 | 4年生

B組の様子です。

シスターから3体の聖母子像についてお話がありました。

マリア様の境遇や当時のことをお話しされているところで深く頷く人もいました。

聖母子像の意味や違いを知り、子どもたちは聖母子像を表現しようと意欲的

でした。

ところが…

雨が強くなり始め、A組と同じように校内のマリア様像と聖母子像をスケッチす

ることになりました。外での活動が室内にかわったので残念がるだろうな、と思

っていた。ですが、シスターからのお話の後でしたので大事なことは何か理解

した上での変更だったため全く問題ありませんでした。

みんな真剣です。

途中、N先生がいらっしゃいました。みんな楽しそうにしていたので担任の先

生かと思っていたのですが

よく思い出してみたら去年(3年生時)の担任でした。学年が変わっても大事

に思って下さるいい先生ですね。

担任のK先生がいらっしゃいました。

みんなが集中して取り組んでいる様子を見られて感心されたようです。マリア

様を見つめる眼差しはそばで見ていた先生も頼もしく思えました。

ちょうど休み時間が重なり、他の学年の人や理科のT先生や宗教のT先生もい

らっしゃいました。

「あぁ、去年私たちもしたよね、」

「あれ?今年は室内?」

と学年クラス問わず和気あいあい楽しそうです。

急な変更がありバタバタしたようですがみんな真剣に取り組んでいました。

自分の表現が思いの通りできるようにがんばってくださいね。


聖母子像~感じたことを表そう~

2012年09月11日 13時08分21秒 | 4年生

校内のマリア様像と聖母子像を版画で表現する題材です。

シスターに来ていただいてスケッチする3体の像についてお話

をしていただきました。

それぞれの像には意味があることを知りました。

例えば、足元の造形が違います。

蛇を踏んでいる様子を表しています。悪魔の力に打ち勝つ心の

強さを表現しているそうです。また、岩場に水が流れている様子

を表しているのはルルドの泉の場面を表現しているそうです。

 

お話を聞いた後は3つの像の中からひとつ選んでスケッチします。

表すテーマにマリア様、イエス様の強く優しい心を表現しよう、

というのがあります。

それぞれ表情や色、構図などで表現しようと工夫します。大事な

のはそこに祈りの気持ちを込めることです。

像の後ろを工夫する人もいました。

外の風景を入れたり、ステンドグラスを入れたりといろんなアイデ

アで像を彩ります。

途中、担任のH先生が励ましに来てくださいました。

「お、なかなかいいじゃない!がんばってるね!」

と優しい言葉をかけてくださいました。

素敵な作品ができました。

次回からは彫刻刀で彫っていきます。祈りの気持ちを込めてい

い作品にしていきましょうね!


遊ぶの大すき!(4年生)その11

2012年08月17日 09時00分00秒 | 4年生

I.N.さんの作品  『しんちょうに今度こそ!』

腰を落として両手を前に出し、背筋をぴん!と立てた姿勢を描いていることで

けん玉を一生懸命頑張るぞ!という気持ちが伝わります。まぶたのかぶさり具

合も絶妙です!きっと今度は入るよ!

 

S.H.さんの作品  『Tさんがあやとりを無言でしているところ』

表情や指によく注意して描いている作品ですね。形や動きをしっかり線で追っ

て描いているので今にも動き出しそうな生き生きとした絵になっています。

口がぽかんと開いているのも魅力のひとつです。

 

E.M.さんの作品  『がんばれ!』

お手玉の傾き具合が両手の中で次々と回っていく様子を想像させます。眼差

しの強さが印象的でお手玉に集中していることが伝わります。題名のように思

わず「がんばれ!」と応援したくなります。


遊ぶの大すき!(4年生)その10

2012年08月16日 09時00分00秒 | 4年生

H.M.さんの作品  『お手玉ひっし』

窓の近くでお手玉をしている感じを出すために影に注目して描いたのがすご

いですね。外の景色は明るく仕上げ、窓枠や壁を暗くしているので室内外の

感じがよく出ています。

 

T.K.さんの作品  『真剣なSさん』

口の形やまゆの傾け具合が絶妙で真剣さ具合がとても伝わってきます。

あやとりの紐と指の動きもおもしろく、これから何か形ができそうな感じ

が伝わります。

 

M.Y.さんの作品  『お手玉をしているNさん』

以前紹介したことがある作品です。ブラウスやお手玉などの皺の描き方が特

徴的でおもしろいですね。一つの色の中でわずかに変化させているタッチも

絵の魅力のひとつです。