goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

「余命」と「突然」を、あなたはどちらを選びますか?

2015-03-03 19:47:19 | 家計・医療
私のブログの中にも、何回か登場している「がん」のお話し。日本人のうち、およそ2人に1人は何らかのがんにかかり、そのうち3人に1人は死亡すると一般的に言われています。当然ながら、私の周りにも「がん」にかかった人は、少なくはありません。そしてその「がん」になった時に、実感として「死」を意識・・・ . . . 本文を読む

薬が効かない!1000万人死亡!

2015-02-26 08:38:58 | 家計・医療
恐ろしい予測が出ました。抗生物質などの薬が効かない、薬剤耐性菌とか言う恐ろしそうな菌が世界で急速に拡大しているそうです。何故、抗生物質が効かないのか?それは、今までに余りにも抗生物質に頼り過ぎて使いすぎが背景に、そんな事態を重く見た世界保健機構(WHO)は対策を強化。専門家は危機・・・ . . . 本文を読む

1回が100円で「がん」分かる?

2015-02-13 22:15:48 | 家計・医療
今や誰でも知っている、日本人の2人に1人は「がん」にかかり、3人に1人は「がん」で亡くなる。誰もががんと無縁ではいられない時代ですが、そんな「がん」を低コストで発見できる検査技術が実用化されつつ有ります。日立製作所と九州大学が、体長1ミリメートルの線虫が、がん患者・・・ . . . 本文を読む

老いで4人に1人は認知症?

2014-11-12 21:18:26 | 家計・医療
良く耳にする病気の認知症、一体どんな病気なのだろうか?ただの物忘れなどでは無いようです!認知症は、アルツハイマーや脳血管障害などが原因で、発症する病気のようです。新聞には恐ろしい表現で・・・脳の神経細胞が・・・死んでしまうことで・・・ . . . 本文を読む

健康寿命と平均寿命

2014-10-01 22:21:45 | 家計・医療
7月に日経BizGateに、非常に興味を引く記事が掲載されました。「長生きだけど不健康・・・の要請」と題して、更に、人生最期の約10年は「不健康」だと。当然、個人差が有るでしょうから、あくまでも平均的な話でしょうが・・・ . . . 本文を読む

国は健康なら保険料を安く!

2014-09-20 21:11:50 | 家計・医療
先月のブログで、岡山の総社市では1年間に医師に掛からなければ国保の加入者は、もれなく1万円が支給され、決まった健康事業に3回参加すれば、抽選で10万円が当たる「そうじゃ健康枚ポイント制度」取り組みを紹介しましたが、今度は国が似たような取り組みを・・・ . . . 本文を読む

健康なら1万円が貰えるなら・・・

2014-08-28 11:13:08 | 家計・医療
今朝の日経には、非常に面白い記事が載っています。そして、全国の自治体の目が集まっているそうです。現在の日本の医療制度は、深刻な状態になって更に進行中です。2011年度に全国の病院に支払われた国民医療費は? 約38兆6千億円で、ここ10年間で約7兆5千万円も増加し・・・ . . . 本文を読む

医療費の上限額が格差是正を検討!

2014-08-03 21:32:49 | 家計・医療
今日の日経朝刊から、厚生労働省は70歳以上の高齢者の外来医療費を、自己負担の月額の上限額を引き上げる検討に入ったようです。では70歳未満はどうでしょうか?此方の年代層は、入院でも外来でも一緒な金額で同額です。入院なら医療保険や生命保険の入院特約で対応可能ですが、通院には・・・ . . . 本文を読む

紹介がなければ1万円です!?

2014-07-06 18:07:07 | 家計・医療
以前聞いた噂話が、本格的に実現しそうです?。厚生労働省は紹介状を持たずに、ベット数200床以上の大きな病院(全国に約2600)に行って窓口で患者が支払う。負担のお金を通常より高くする方針で、全員に3千円~1万円の定額負担を求める案が有力だそうです。大きな病院に軽い症状の人が集まる・・・ . . . 本文を読む

混合診療が拡充されれば選択肢が・・・

2014-05-26 19:38:52 | 家計・医療
病気やけがで病院にお世話になり、お金を払う時に使う保険は、保険診療という健康保険が使える治療と自由診療という健康保険が効かない治療が有ります。そして、二つを組み合わせる混合診療に分かれます。混合診療の拡大を検討することが患者の選択肢が拡がります。ただし・・・ . . . 本文を読む

がん発症の突出はどこの国?

2014-02-14 18:11:32 | 家計・医療
日本では2人に1人は、がんになるとまで言われる国民的な病気ですが、世界でもがん患者は増え続けているようです。世界保険機構(WHO)がまとめた最新の「世界がん報告」によれば、喫煙率が高く、大気汚染も悪化する・・・○○、新規の患者と死者が特に多いことが分かったそうです。2012年の新規患者の36%が○○人・・・ . . . 本文を読む

野菜が自殺を防ぐ!

2013-12-09 21:53:54 | 家計・医療
以前から野菜は色々な意味で、重要な食品で有ることは知られています。野菜が不足すれば体の変調を来したりなど、そんな野菜が、国立医療センターや国立がん研究センターより、今まで聞かなかった調査結果が発表されました。野菜や大豆や海草やキノコなどを中心とした、健康的な食生活をする人は、野菜や海草やキノコなどを食べない人と比べ・・・ . . . 本文を読む

産婦人科医療補償の対象が拡大

2013-11-19 19:57:31 | 家計・医療
出産事故で重い脳性麻痺の赤ちゃんが生まれた場合には、補償金を支払う産科医療補償制度。運営を担当する日本医療機能評価機構は、現在は33週以上 2千グラム以上が対象ですが、より未熟児で低体重の赤ちゃん・・・ . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね