goo blog サービス終了のお知らせ 

古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

専業主婦は保険料値上げ?

2013-10-18 21:37:18 | 家計・医療
後期高齢者医療制度とは、75歳以上の人が加入する公的健康保険ですが、その制度の中で一部の人の保険料を軽減する特例を見直すそうです。一部の人とは誰を指すのか?約180万人いるとされる家計に余裕のある専業主婦?毎年約220億円投じている税金の削減に・・・つまり・・・ . . . 本文を読む

お金持ちの医療費は7割増負担?!

2013-09-27 20:27:07 | 家計・医療
厚生労働省は驚きの方針を・・・現在は月にどんなにお金が掛かろうと、例えば月に1千万円掛かっても所得区分によって上限があります。その上限が大きく変わるようです。その大きく変わろうとする区分は?高所得者層で自己負担を増やす方針のようで、70歳未満で年収が1,160万円以上の方の自己負担上限は?7割増の月額・・・ . . . 本文を読む

大きな病院へは1万円無ければ行けない!

2013-08-31 22:30:29 | 家計・医療
8月30日日経朝刊に寄れば、厚生労働省は、「かかりつけ医」からの紹介状なしに大病院に行くと、定額負担を求める方針を固めたと報じました。その定額負担金は1万円を軸に検討して、2016年度を目処に・・・ . . . 本文を読む

4年連続で値上がる健康保険料!

2013-04-26 20:57:58 | 家計・医療
大手企業に勤める会社員が加入する健康保険組合では、保険料率を相次いで上げているようです。健康組合の平均保険料率は2012年度の約8.3%から、2013年度は約8.5%に値上がりで4年連続で過去最高を更新するようです。大きな理由としては、高齢者医療制度を支えるための仕送り金の増加で財政が悪化しているため、アベノミクスで例え大半の人々の賃上げがなったとしても・・・ . . . 本文を読む

少子化を阻止する不妊治療の公的支援継続を!

2013-01-15 12:45:35 | 家計・医療
今、日本は政権交代により、アベノミックスに期待が集まり、実態経済からかけ離れた株価の評価や円安で沸き立っているかのようですが、未来永劫に続く日本民族の発展は?それは日本の人口が絶えないこと、これは絶対条件ですが、日本の政策 特に経済の振興は、人からコンクリートへ先祖返りの様相が端々に・・・ . . . 本文を読む

健康不安になるドクター?

2012-11-23 15:07:53 | 家計・医療
以前に当ブログで触れました、大きな病院などに勤務する勤務医の先生方。そんなドクターの方々の悲鳴が出ているそうです。全国医師ユニオン(医師の労働組合)などが勤務医を対象としたアンケートで様々な実態が・・・ . . . 本文を読む

金融庁が検討へ不妊治療を

2012-10-18 20:49:19 | 家計・医療
不妊治療費用を保障する保険商品を解禁へ、体外受精などは健康保険の対象外。その為に高額な治療費を自費で負担する必要が、当然ながら治療費が高くて断念する例も少なくないそうです。その為新たな保険を認可する事により・・・ . . . 本文を読む

メタボで12万円増の医療費が・・・

2012-08-28 08:25:27 | 家計・医療
数年前から話題に上るメタボリック症候群、単なる太ってしまったのではなく簡単には痩せられない内臓脂肪。 メタボの人はそうでない人と比べ年間8万円から12万円も、高血圧や生活習慣病などの医療費で多く・・・ . . . 本文を読む

世界一から転落!?

2012-07-28 10:35:10 | 家計・医療
35度を超す猛暑が続く日本列島ですが、ロンドンではオリンピックが始まり、さい先良いスタートを男女のサッカーで・・・ワールドカップ覇者の「なでしこジャパン」は安定した初戦スタートし、男子サッカーは思いもよらぬ優勝候補のスペインを下し、ニッポン選手団の励みに、そして猛暑の続く日本列島を歓喜の・・・しかし喜ばし事だけではありません。昨日の日経新聞によれば・・・ . . . 本文を読む

国保?の医療費突出はうつ病で?

2012-07-17 19:20:44 | 家計・医療
市町村が運営する国保(国民健康保険・自営業者や退職者が加入)の一人あたりの医療費が、会社員の協会けんぽや公務員健保の2倍に膨らんでいることが、厚生労働省の調査で判明したようです。国保の医療費は20~69歳で会社員や公務員を上回ったようです。理由として、会社勤めの人が精神疾患に罹り会社を・・・ . . . 本文を読む

ガンの情報が全国一元化への義務に!

2012-05-03 19:27:46 | 家計・医療
厚生労働省によれば全国のガン患者さんの情報を一元管理するために、ガン登録を病院に義務付ける検討に入ったようです。ガンは今では日本人の2人に1人はがんにかかり、ガンで3人に1人は死亡する現状で、もはやガンは他人事では有りません。もう少し詳しく見て行くと・・・ガンに一生涯で男性の罹患率は53.6%で女性は40.5%・・・ . . . 本文を読む

リスクを減らせ!健康で節約家計を目指すなら!

2012-03-07 18:08:19 | 家計・医療
ネットニュースから、国立がん研究センターが3月5日に発表されたのは、45歳から74歳までの約8万人(男性=36,964人、女性=41,584人)を対象にした、「がん」の発生率を低くする方法。調査期間は1996年から2006年までの10年間の追跡調査、もう国民病と呼んでも良いかも知れない「がん」は、 2人に1人は「がん」になるとまで言われ、世界一の「がん」大国へ躍進したニッポン・・・ . . . 本文を読む

患者にも病院にも優しくない医療制度?

2012-02-03 19:41:28 | 家計・医療
中央社会保険医療協議会(中医協・厚生労働相の諮問機関)は2月1日に、2012年度の診療報酬改定の大枠を固めたそうです。入院日数を短縮して、午前中に退院する患者さんの入院基本料の引き下げや、退院計画を作成した場合の報酬の新設など・・・診療報酬とは健康保険などが支払う医療費の単価のこと、中医協は4月の改定に向けそれぞれのサービス価格をどう変えるか論議しているそうでが・・・ . . . 本文を読む

大病院への患者集中緩和?

2012-01-21 21:07:02 | 家計・医療
1月18日に厚生労働相諮問機関である中央社会保険医療協議会(中医協)は、2012年度の診療報酬改定の骨子をまとめました。大病院への患者さんの集中を避けるため、紹介状が無く大病院で受診した場合は、患者さんが支払う初診料が実質的に上がる仕組みに病院の規模に応じた役割分担を明確にし、勤務医の負担を軽くするのが狙いだそうです。しかし、お金を支払うのは患者側ですので・・・ . . . 本文を読む

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね