
箱根駅伝での東洋大スローガン「1秒を削り出せ!」に感動した直太朗です、まずは練習時間を削り出せ!(^^;)
さて、今年の目標を考えようと、終業後放射冷却の運動公園をぐるぐるしました。
一年の、大きな目標はまだ無理で、弓も無理。
取り敢えず、今月の目標なら。
○木曽三川で自己ベスト?((((;゜Д゜)))
目標はでっかく…と、言うのは簡単。
出来るかどうかは、気持ちを持っていけるかどうかにかかっています。
そこが、難しい((T_T))
では、少しでも楽に自己ベストを出すには?
直近の奈良は4時間20分09秒。
自己ベストは4時間11分45秒。
8分24秒縮める方法を考えてみます。
まず、奈良のスタートロスは3分ありました(ネットでは4時間17分04秒だから)
木曽三川はそれよりロスが少ないから、簡単に2分の短縮\(^o^)/やったー♪
また、体重が1kg減ると3分タイムが縮むと言います。
今現在、奈良より1kg軽いから、すでに3分短縮済\(^o^)/やったー♪
あと2週間で1kg絞れば、さらに3分短縮\(^o^)/やったー♪
で残りは24秒、奈良はアップダウンが厳しいが、木曽三川はフラットだから、そのくらいなら楽勝な気がしてきた\(^o^)/やったー♪
…などと、くだらないことを考えていたら、あっという間に時間が過ぎました。
真面目な今月の目標
○木曽三川で、突っ込んでみる…とは言っても、無茶はしません。
「百回の稽古より一回の本番だ」と森光子さんもおっしゃいました。
木曽三川を、練習と位置付け、奈良より早目のラップを刻み、どこまでもつか試したいと思います。
揖斐川(ネット)は6分30秒/km
奈良(ネット)は6分05秒/kmで25秒短縮。
木曽三川は5分50秒/kmで、奈良より15秒/km短縮。
途中で潰れるのも経験値~♪
もし完走した後、余力があったら、マル秘
作戦も試してみよう(* ̄ー ̄*)ニヤリ
さて、今年の目標を考えようと、終業後放射冷却の運動公園をぐるぐるしました。
一年の、大きな目標はまだ無理で、弓も無理。
取り敢えず、今月の目標なら。
○木曽三川で自己ベスト?((((;゜Д゜)))
目標はでっかく…と、言うのは簡単。
出来るかどうかは、気持ちを持っていけるかどうかにかかっています。
そこが、難しい((T_T))
では、少しでも楽に自己ベストを出すには?
直近の奈良は4時間20分09秒。
自己ベストは4時間11分45秒。
8分24秒縮める方法を考えてみます。
まず、奈良のスタートロスは3分ありました(ネットでは4時間17分04秒だから)
木曽三川はそれよりロスが少ないから、簡単に2分の短縮\(^o^)/やったー♪
また、体重が1kg減ると3分タイムが縮むと言います。
今現在、奈良より1kg軽いから、すでに3分短縮済\(^o^)/やったー♪
あと2週間で1kg絞れば、さらに3分短縮\(^o^)/やったー♪
で残りは24秒、奈良はアップダウンが厳しいが、木曽三川はフラットだから、そのくらいなら楽勝な気がしてきた\(^o^)/やったー♪
…などと、くだらないことを考えていたら、あっという間に時間が過ぎました。
真面目な今月の目標
○木曽三川で、突っ込んでみる…とは言っても、無茶はしません。
「百回の稽古より一回の本番だ」と森光子さんもおっしゃいました。
木曽三川を、練習と位置付け、奈良より早目のラップを刻み、どこまでもつか試したいと思います。
揖斐川(ネット)は6分30秒/km
奈良(ネット)は6分05秒/kmで25秒短縮。
木曽三川は5分50秒/kmで、奈良より15秒/km短縮。
途中で潰れるのも経験値~♪
もし完走した後、余力があったら、マル秘

『百回の稽古より一回の本番』、凄く緊張してしまいます。
どんなに沢山練習をするよりも、1回の本番をやるほうが、成長する。
と言うことなんですね。
本番を経験することは、いろんな勉強になるんだと思います。
ホント、素晴らしいお言葉ですね。
僕も、見習わなければ…。
私にとっては、マラソンは楽しみで、結果に拘ってもないので、緊張しません\(^o^)/
だから、目標とは言っても、練習がなかなか密にならないのですが…。
気長に続けていけたらいいなあ。