goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年は多い?クマゼミ。

2016年07月21日 06時01分18秒 | 昆虫
毎朝長瀬川沿いを
クマゼミの鳴き声のシャワーを
浴びながら散歩しています。

桜並木を歩いていると
「シャワ、シャワ」が
大波のように押し寄せてきます。

今年は
クマゼミの発生多くない?

何匹とまっているでしょう?

例年こんなだっけ?
去年のことは
すっかり忘れています!
(正解は9匹です。)

遠い遠い昔
クマゼミを捕ると
英雄でした。


街中にいるセミは
アブラゼミばかり
羽の透明なクマゼミは
貴重種でした。



いつの間に街中は
クマゼミばかりに
なってしまったんだろう?
特に大阪は多いそうです。
温暖化の影響だけでは
ないような気もしますが・・・。

キマダラカメムシ(kazuyooさんに教えてもらいました)とニアミス!


脱け殻もたくさんついています。
脱け殻からでも雄と雌が
区別できますよ。

クマゼミのオス

クマゼミのメス
産卵管の跡があります。

雄と雌が区別できても
どうってことありませんが・・・。