暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

新紙幣の詐欺情報にご注意を?

2024-05-23 04:14:46 | 暮らしの中で


近畿地方の梅雨入りの平年は6月6日頃、梅雨明けの平年は7月19日頃です。
もう数週間のうちにムシムシとした梅雨がやってきて、7月を待たずに大雨の恐れもあります。
供えを今のうちに確認しておきましょう・・・
また。熱中症で救急搬送される人の数は、毎年梅雨明け直後に急増する傾向があります。
早めに猛暑への覚悟を決めて、暑さに強い体づくり(暑熱順化)をすすめたほうがよさそうです。
ウォ-キングやジョギングなどの軽い運動、運動が難しい方はお風呂に漬かって汗をかく練習を
するのも効果的です・・・・熱い夏を乗り切りましょう




新紙幣発行で縦来のお札が使えなくなるは誤情報・・・日本銀行が注意喚起を呼び掛けています・・・
新紙幣の発行が7月3日から開始されます・・そんな中日本銀行が新紙幣は使えなくなると言った誤った情報や詐欺行為など
Xの公式アカウントや公式サイトで注意を呼び掛けています・・
日本銀行は、新紙幣発行後の旧紙幣の使用可否について、新しいお札は発行された後も引き続き使用できますので新紙幣に
交換していただく必要はありませんとコメントしています・
新紙幣は発行開始以降、金融機関に支払われ、金融機関の窓口やATMなど、十分に入手できまできるということです・・

その上で、銀行券にについて記番号に支払うと言った取り扱いは行っていませんので、新券の発行等を含め、日本銀行に
来店されても、ご希望される特定の記号番号の銀行券は入手出来ませんと注意を呼び掛けている・・・
なお、紙幣を故意に汚染、損傷させると、場合によっては引き換えに応じてもらえず、法令によって罰せられる可能性あり。
近隣、身内での高齢者の方々には、新紙幣に基ずく詐欺まがいの情報には十分お気をつけるようにお伝えください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする