昨日は奥部の5つの消防団の合同訓練
朝はいつも通り ポテトサラダ作り 昨日は 紫玉ねぎのスライスも混ぜてみた
(氷水に漬けておいてから混入~)
シャキシャキ感もあり 我ながら 美味しい~
暑くなりそうなので 出かける前にコンビニに行き
差し入れの 麦茶と紙コップを購入 クーラーボックスに入れ持って行った
8時前に軽トラックで出発
訓練前に訓示を と頼まれていたので 運転しながらブヅブツと練習
訓練会場の川に到着したのが午前8時半
すでに10人くらいの団員が分団のポンプ積載車に乗って到着していた
担当の副団長に会い 大体の人数と 車両配置場所を確認
差し入れのお茶を降ろしてから 無芸の軽トラックは一段高い場所に停めておいた
やがて次々と団員が到着 新しく導入された ポンプ車(ポンプ付きの新型車両)も到着
指導してもらう消防署員(地区の出張所の職員)も救助工作車(ポンプ付き消防車)と救急車で到着
(勤務中なので 訓練場所からいつでも救急搬送に出動できる体制で協力していただくことになっていた)
訓練開始時刻には全員集合したので 開式
地元分団長の指揮で集合・整列してから 団長(無芸)の訓示
↑参加した5つの分団の団員25名
(訓示を述べる無芸・後方は消防署出張所の救助工作車・一番手前は指揮者の地元分団長)
まず 可搬式小型ポンプの使用についての注意事項やトラブル対処の方法などを指導してもらう
次に新しく導入されたポンプ付き消防車の取り扱いについて
(今回は2度目だが 一度目は導入された当日にメーカーから少し説明を受けた程度だった)
↑左は 各分団にある通常の可搬式ポンプ積載車(軽トラック仕様)
市内のほとんどの分団がこのポンプ積載車(2人乗り軽トラック仕様と4人乗り軽バンタイプの2種類)
右が新しい普通車両のポンプ付き消防車(5人乗りで両側から給水・送水が出来る)
常備消防(消防署)も羨ましがるような仕様となっている
続いて ポンプ中継訓練
新型のポンプ付き車両から 小型の可搬式ポンプへ送水し
そこから更に消防署出張所の救助工作車のポンプへ中継して送水する訓練
↑ 河川敷に集まった消防署車両(救助工作車・救急車)と消防団車両
中継放水訓練中
蒸し暑い中の3時間の訓練
丁度12時に終了
そのあと 地元の担当副団長と総務課の担当職員と次の訓練(9月)の打ち合わせ
帰ったら 午後1時だった
次女が買ってきてくれていた コンビニ弁当で遅いお昼ご飯
疲れていたのか食べ終わってから ゴロンとしてたら 爆睡してしまった
目が覚めたら 午後2時すぎてた
今月の消防団の予定は今週末の排水ポンプ説明会と来週の会議
来月早々に遠く(約3時間)での会議と続く