風雅庵の日々

園芸、屋上、近所の散策を中心に記録します

風雅の意味

風雅とは、自然の中に趣や味わいを感じること・さま。
風雅を目指し、自宅を風雅庵、ダイニングを風雅亭と呼ぶことにしました。

とんど焼き

2012-01-14 14:13:35 | 湘南鎌倉
神奈川県では、どんど焼きとか左義長と言うようです。
僕の生まれた地域では「とんど焼き」と言います。
焚き火でお湯を沸かしてゆず湯を振舞っていたのを思い出します

大野晋さんの「日本語の源流を求めて」によると、
トンド焼き:・・・古いものを集めて1月14日夜または15日朝に焼く火祭りの行事である。・・・
トンドに当たる言葉をタミル語に求めるとtonr-uがあり、「古さ、古い物、古びた物」を意味する。
「トンド焼き」とは「古いものを焼く」という意味なのであろう。



岡本の神明神社、笠智衆さんの旧居の隣にあります。
その昔には、笠さんが裏の山でセリフの稽古をしていたそうです


門松やお正月飾りを焼いてもらいます


色とりどりの餅花を焼くんですね


子供たちが楽しそう


楽しい行事なのに、近所では火が危険とかでとんど焼きがありません。
焚き火もできない町にはして欲しくなかったなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする