goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

丸亀名物 骨付鳥@一鶴本店 (うどん県丸亀市歴女の旅 17)

2011-12-16 | 旅 香川県
うどん県丸亀市歴女の旅、2日目は昼は中津万象園で懐石をいただきました。 夜はどうしよう。。。と思っていたら丸亀歴史資料館の方が丸亀市はうどんだけじゃなく骨付鳥も有名なので是非たべてみててくださいと教えていただきました。 秋寅の館でも地元の方から骨付鳥をすすめられ、一鶴さんがいいわよ!と教えていただいので行ってみました。 B級グルメなので雑然としたお店を想像していましたが、なんともおしゃれ . . . 本文を読む
コメント

キリンフリー 「ノンアルコール忘年会」に参加しました☆

2011-12-16 | イベント 、パーティ
忘年会のシーズンですね。 忘年会といえばアルコールがつきものですが、ノンアルコール忘年会にキリンビールさんからご招待いただきました。 ノンアルコール製品は昔からありましたが、最近は製品も向上し本物以上に美味しい?!ノンアルコール製品が増えました。 キンリさんのキリンフリーはその中でも人気のノンアルコール製品。 昼間の忘年会のゲストは3人のお子さんがいらしゃるダイヤモンド☆ユカイさん . . . 本文を読む
コメント (2)

EXPASA(エククパーサー)海老名・上りのベビールームとおすすめ人気メニュー

2011-12-16 | 旅 神奈川県
EXPASA海老名のスゴイところとして、ベビールームとパウダールームがあります。 2階の「上海DOLL BY WAKIYA」の隣にあるベビールーム&パウダールームがすごい! パウダールームは工事中で見学できませんでしたが、ベビールームに感心しました。  入り口はわりと普通? プレイコーナーはカラフルでシンプル ベットは成長に合わせて広さも違っているものが用意されてい . . . 本文を読む
コメント

EXPASA(エクスパーサー)海老名・上り (テイクアウト・フード編)

2011-12-16 | 旅 神奈川県
EXPASA(エクスパーサー)海老名が12月15日にグランドオープン! 年末年始の帰省や旅行で高速道路を使う機会も増えるので、サービスエリア情報はアンテナを高くしたいものです。 いつも使う高速道路は立ち寄るお気に入りのサービスエリアも大体決まっています。 私もお気に入りの東名高速のサービスエリアの中でも人気の海老名が一層楽しみな場所になりました。   高速道路初出店! ローゼン . . . 本文を読む
コメント

EXPASA(エクスパーサー)海老名・上り 『脇屋友詞シェフの上海DOLL BY WAKIYA』12月15日オープン!

2011-12-15 | 食 中華・中国料理
海老名SAがESPASA(エクスパーサー)海老名として12月15日グランドオープン!!ひとあし先に内覧会へ行ってきました。 EXPASA(エクスパーサー)とは? 移動の通過点に過ぎなかったSAから目的地となるSAへの転換を目指してオープン! 2010年は5エリア 2011年は中央自動車道EXPASA談合坂の11月25日オープンにつづき2エリアめのオープン。   1.5日分の . . . 本文を読む
コメント

EXPASA(エクスパーサー)海老名・上り ベツバラ☆ストリート

2011-12-15 | 旅 神奈川県
東京都民ですが伊豆や箱根は日帰りドライブしちゃう我家の心強い味方、SA(サービスエリア)。 一昔前のSAといえばラーメン、うどん、そばなども軽食のお店が多く、美味しさと味わうというより取り合えず空腹を満たしスピードの要求を満たす場所でした。 ところが、イマドキのSAはグルメ・ショッピングゾーンとなり、通過点としてではなく目的がそのサービスエリアになりました。 海老名といえば以前から注目されて . . . 本文を読む
コメント

EXPASA海老名内覧会

2011-12-14 | リアルタイム
明日オープンのエリアの内覧会に来ました。 サービスエリアには初登場のお店がたくさんありました。たくさん試食してお腹いっぱい。海老名限定品がたくさんあるのでたのしいです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

昇仙峡・円実屋でほうとう

2011-12-14 | 旅 山梨県
パワーストーンがマイブーム再びとなったきっかけ、昇仙峡の紅葉の旅です。 前回は影絵の森美術館から下って長瀞橋まで観光したため、昇仙峡のロープウェイの方へは行きませんでした。 今回は途中のハイライト部分から上り、昇仙峡ロープウェイで山頂パノラマ台へ行ってみました。 パノラマ台からみる風景に癒された後に影絵の森美術館へ入る前にお昼を食べることにしました。 昇仙峡ロープウェイの入り口辺りにあ . . . 本文を読む
コメント

「花とみどりのギフト券」に気持ちを託して

2011-12-13 | ひとりごと
昔、クリスマスが切なくて悲しい年がありました。 街中がキラキラしてイルミネーションやショーウィンドーも赤とグリーンに飾られ、賑やかなクリスマスソングが流れる。。。そんな中悲しみで胸がいっぱいで。。。クリスマスなんかなければいい! そんなことを思った悲しい冬もありました。   今年も幸せな気持ちで大切な人とクリスマスを迎えることができる幸せ。   しかし、悲しい寂 . . . 本文を読む
コメント (4)

うどん県丸亀市歴女の旅 16 まちの駅 秋寅館~金比羅街道を走る

2011-12-13 | 旅 香川県
うどん県 それだけじゃない香川県! 丸亀城 それだけじゃない丸亀市!というわけで、丸亀市歴女の旅はチャリで疾走します。 何度も商店街のアーケードをグルグルしてやっと気づいた秋寅館。 秋寅館の前を何度も何度も通り過ぎていたけれど気づかずやっと気づいたのはすでに夕方。 道の駅ならぬ、まちの駅 秋寅館。 地元出身の秋山寅吉氏が農機具・鍛冶を扱う鉄の商売を当地で始め、その後大正末期から昭和初期 . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛