
うどん県丸亀市歴女の旅、2日目は昼は中津万象園で懐石をいただきました。
夜はどうしよう。。。と思っていたら丸亀歴史資料館の方が丸亀市はうどんだけじゃなく骨付鳥も有名なので是非たべてみててくださいと教えていただきました。
秋寅の館でも地元の方から骨付鳥をすすめられ、一鶴さんがいいわよ!と教えていただいので行ってみました。
B級グルメなので雑然としたお店を想像していましたが、なんともおしゃれな空間でびっくり。
禁煙席がよかったのですが禁煙席が空いてないとのことで、嫌煙派の私、持ち帰りもOKとのことで持ち帰りさせていただくことにしました。
★おやどり980円
★ひなどり 870円
ラムとマトンの文化の道産子としてはひなどりの方が柔らかそうなのでひなどりにしましたが、大きさが違うだけ?
持ち帰り用ができました。
お店からホテルまでは徒歩5分ほどなので温かいまま食べられます。
キャベツとおにぎりもセットになっています。
ひなどり
おにぎりも3個もついていてボリュームたっぷり。
なんとラッキーなことに来年の手帳もプレゼントしていただきました。
一鶴さんは香川県を主に展開しているようですがチェーンもあり、関東では横浜西口にもお店があるんですね!
外観もおしゃれで小樽の骨付鳥のお店のイメージだった私はかなりびっくりしたのでした。
接客も丁寧でなかなか高感度の高いお店でした。
丸亀プラザホテルはコーヒーサービスがあるので、デザートは灸まん。
灸まんは金比羅さん名物ですが、なかなか美味し。
うどん県丸亀市歴女の旅、まだつづく
まるがめ婆娑羅 マップ
丸亀市観光案内はこちら
中津万象園 (JR丸亀駅、JR多度津駅、丸亀プラザホテルからはタクシーで千円程度)
丸亀プラザホテル お部屋によっては丸亀城が見えます。
いつも応援ありがとうございます☆