コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界40ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

【君津市】亀山温泉ホテルのチョコレート色の温泉をおうちで楽しむ♪

2022-05-21 | 旅 千葉県
亀山温泉ホテルは、大自然の静寂と房総随一の美肌の湯を愉しむ湖畔の湯宿。都心からわずか70分。チョコレート色の天然自噴温泉を24時間かけ流し。亀山温泉ホテル行ったことはないのです。 気になっているホテルですが、君津って近いけど遠い。海ほたるができる前のこと、君津に転勤になり住む予定でした。房総半島に住むなんて当時はええ??という思いでしたが、今なら暮らしたい場所の候補です。スポーツ女子でジムで一汗か . . . 本文を読む
コメント

【野田市】桜さく(サクラサク)櫻木神社へお参りに♡ちばらき発見ツアー③

2022-02-26 | 旅 千葉県
千葉県の観光というと房総半島やディズニーリゾートのイメージ。東京のベットタウンのためあまりそれ以外の街へ観光するイメージはありません。今回、名鉄観光さんのバスツアーで初めて野田市へ。野田市といえばお醤油でキッコーマンの街というイメージ。北海道の友人のお子さんが理科大に進学し野田市に住んだこともあり、私のなかでは東京理科大の街のイメージでしたが、櫻木神社というドラマのロケにもよく使われる素敵な神社が . . . 本文を読む
コメント

【野田市】お醤油の街の千葉県立関宿城博物館へ行く ちばらき発見モニターツアー①

2022-02-20 | 旅 千葉県
名鉄観光さんのバスツアーで初めて野田市へ行きました。ちばらきエリア観光名所発信企画、ちばらき発見モニターに参加し、千葉県の最北端である野田市と坂東市を観光するツアー。野田市という名前はよく聞くし、私の中ではお醤油と東京理科大の街のイメージ。野田市は千葉県である。と知っていても地理的にどこなのか?ずっと気になっていました。今回は名鉄観光さんのツアーで中山観光バスの大型バスで密を避けるために、49人乗 . . . 本文を読む
コメント

【千葉県・一宮町】寿司専門店から大衆食堂へシフトした地元に愛される水守食堂

2019-07-03 | 旅 千葉県
 千葉県長生郡にある一ノ宮町に初めて行ったのです。内房は何度か行っているけれど、外房へ行ったのは初めての私です。銚子港から少し離れた九十九里浜の南端に近い街、サーフィンの町として人気で2020年はサーフィン会場になっています。そんな街だから海鮮が名物かと思い観光案内所でおいしい海鮮が食べられるところはないですか?と尋ねると、海岸まで行けばあるけれど近所でお寿司を食べられるのは水守食堂さん . . . 本文を読む
コメント

【千葉県・一宮町】 オーベルジュ『EN燕TheGarden』宿泊編

2019-07-02 | 旅 千葉県
初めて外房エリアへひとり旅し、上総一ノ宮という町へ初めて訪問。 2019年7月正式オープンのオーベルジュに宿泊しました。 昔はオーベルジュが好きでよく行っていたのだけど、ずいぶん久しぶりのオーベルジュです。私の中でオーベルジュは=フレンチだったのですが中華、広東料理とのこと。珍しい料理ジャンルのオーベルジュに興味を惹かれたのでした。 上総一宮の記事はこちら 【千葉県上総一宮】 オーベルジュ . . . 本文を読む
コメント

【千葉県・一宮町】 オーベルジュ『EN燕TheGarden』でディナー編

2019-06-28 | 旅 千葉県
先日、初めて上総一宮に行ってきました。 房総半島は何度か行ってますが、九十九里浜を初めて見ました。   東京駅から「特急わかしお」で1時間。海はほとんど見えないのですが、途中、TDLを横目に走るのでちょっとワクワクしました。  意外と近かった上総一宮市です。 すごく気になっている自転車をのせて乗ることが列車「BOSO BICYCLE BASE」できるも走っている路線なんで . . . 本文を読む
コメント

【千葉県・一宮町】玉前神社へ参拝の後の甘味はここで決まり!赤七屋

2019-06-26 | 旅 千葉県
房総半島の九十九里浜のそばにある上総一宮、レイラインの東端でも有名な玉前神社にお参りしました。お参りというと、帰りの甘味。参拝の後は甘味屋さんに立ち寄るのはおすすめだと神主である知人が言ってました。参拝前ではなく参拝後に立ち寄るべし。 というわけで、私も参拝の後に赤星屋さんへ。千葉県に住むグルメブロガーの友に上総一宮に行くんだけど、おすすめある?と聞いたらスイーツは赤七屋だよ。とのことで、絶対い . . . 本文を読む
コメント

【千葉県・一宮町】玉前神社で夏越の祓え

2019-06-25 | 旅 千葉県
千葉県へ行ってきました。 レイラインの東端に位置する天皇家の縁こ由緒ある神社です。 玉前神社は、上総国の一宮で、祭神は玉依姫命を祀っています。 創建年代などは不詳とのことですが、1200年以上の歴史があると文献でわかっているそうです。 皇室や武将の尊崇が篤い社だったそうで、社殿の造営は貞亨4年(1687年)で、建築様式は本殿と拝殿を幣殿でつなぐ権現造。 平成8年、県指定有形文化財に指定。 . . . 本文を読む
コメント

【千葉県・一宮町】マツコ&有吉怒り新党で紹介の『みかん大福』

2019-06-23 | 旅 千葉県
www.kadohachi.co.jp みかん大福 菓子司角八本店は江戸時代中期、玉前神社の門前、加納藩一万三000石の城下町として栄えた上総之国一宮に生まれたお菓子屋さん。 玉前神社、黒潮洗う九十九里浜、海水浴場、関東を代表するサーフスポット等、名所が数多くある場所で2020はサーフィン会場となります。 そんな千葉県長生郡一宮町の和菓子屋角八本店の「みかん大福 」。 まるごとみかんを一つ . . . 本文を読む
コメント

【千葉県一宮町】オーベルジュEN 燕 the garden

2019-06-22 | 旅 千葉県
3月の日月倶楽部以来のレイライン。 そのレイライン の東端の上総一ノ宮に来月オープンするオーベルジュ、『EN 燕 the garden』。 東京駅から特急わかしお号で1時間。 レイライン の東端は意外と近い‼️ 津軽海峡の沿岸は朝日も夕日も両方見れる環境だったので、未だに旅先では朝日も夕日も両方見れると勘違いしてしまい夕日や朝日を追ってしまいます。 ⭐︎EN 燕 the garden . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


ヨガが好き💛