goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆思い出浪漫館の朝夕食

2016-09-26 | 旅 茨城県
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアーで初!袋田温泉です。温泉に入ってお部屋でまったりお茶して浴衣で夕食へ。茨城県北芸術祭メディアツアー /袋田温泉思い出浪漫館☆浴衣で過ごすリラックス時間前の記事はこちら夕食には歓迎の文字と袋田の滝の写真です。通常の袋田の滝は写真くらいの水量で滝という感じですが、翌日私が見た袋田の滝は別物で、昔行ったナイアガラの滝!みたいな瀑布でした。 . . . 本文を読む
コメント

茨城県北芸術祭メディアツアー /袋田温泉思い出浪漫館☆浴衣で過ごすリラックス時間

2016-09-25 | 旅 茨城県
天心美術館でチームラボの作品を鑑賞した後は、袋田の滝に近くにある袋田温泉 思い出浪漫館へ。 チームラボ×天心のアートに感動!五浦岬公園パフェと絶景テラスに感激@茨城県天心記念五浦美術館&カフェテリア・カメリア 茨城県北芸術祭のメディアツアーでの宿泊は袋田温泉にある思い出浪漫館。久慈川沿いに風情ある露天風呂が大人気のお宿で気になっていました。 4~5人部屋をお友達と2人です。 お部屋に用意さ . . . 本文を読む
コメント

チームラボ×天心のアートに感動!五浦岬公園パフェと絶景テラスに感激@茨城県天心記念五浦美術館&カフェテリア・カメリア

2016-09-23 | 旅 茨城県
茨城県天心記念五浦美術館のチームラボの作品もそれは見事だったのです。美しい天心が描く日本をチームラボが現代的に情緒豊かに仕上げた作品も、ここから見る海岸線の風景もカフェも素敵でした。チームラボデジタル社会の様々な分野のスペシャリストからなる「ウルトラテクノロジスト集団」として、2001年活動開始。アート、サイエンス、テクノロジー、クリエイティビティの境界を曖昧にしながら活動を展開。47万人が訪れた . . . 本文を読む
コメント

シビックセンター はテア・マキパー、日立市出身の建築家・妹島和世作は世界で最も美しいJR日立駅

2016-09-22 | 旅 茨城県
東京駅→茨城空港→日立おさかなセンター(昼食)→日立市シビックセンター。今回東京以北で初めて開催される『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』 も素晴らしい作品がたくさんで、その一部しか鑑賞してないのですが、会期中何度も訪問したいと思う素晴らしい作品がたくさんありました。3年に一度開催されている新潟の『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ』にも何度か行っていますが、こういった試み . . . 本文を読む
コメント

茨城空港から日立おさかなセンターでランチ♪茨城メディアツアー1

2016-09-21 | 旅 茨城県
茨城県北芸術祭を視察のメディアツアーは東京駅鍛冶橋から出発。茨城空港から到着されるメディアの方と合流までの間、茨城空港を見学する時間が少しありました。 茨城空港からの就航路線は札幌、沖縄、神戸、上海など海外も 茨城=いばらきなかなか言えない「イバラキ」。特急ひたちは何度も乗っているのに、茨城県を旅したのは人生2回目。遠いイメージの茨城空港でしたが、東京駅からバスだと意外と近いなと思いま . . . 本文を読む
コメント

『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』 茨城空港就航メディアツアー

2016-09-19 | 旅 茨城県
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』 2016 年秋、茨城県北の県北地域 6 市町の海と山を舞台に「茨城県北芸術祭」が開催されています。 『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』http://kenpoku-art.jp/期間:2016年9月17日ー11月20日)   『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』とは?東京23区の2.6倍にあたる1,652平方 . . . 本文を読む
コメント

茨城マルシェ 本日 GRAND OPEN!銀座2丁目2-1

2012-11-13 | 旅 茨城県
今日は広島県イベントで銀座へ行ったのですが、その帰り茨城マルシェのGRAND OPENにも立会いました。 銀座2丁目2番1号 にGRAND OPEN! 茨城マルシェです。 ★茨城出身の「新おバカ女王」鈴木 奈々さん 納豆が30種類あったらしいですが、もう大混雑で納豆どころではありません。 入店するなりみなさん、「納豆に殺到!」   食事ができるスペースもあ . . . 本文を読む
コメント (2)

茨城県『ほしいもメディアツアー』④ほしいも学校シンポジウム 干いもと放射能の関係

2012-02-23 | 旅 茨城県
茨城県様主催のほしいもメディアツアーの最後は ほしいも学校 シンポジウム 「干いもと放射能の関係」 に参加です。 まず ほしいも学校 とは? 茨城県・ひたちなか及び東海地域で生産される干し芋を、あらゆる角度から分析・研究し、干し芋を通して人の営みと環境を考え、未来へと繋ぐプロジェクト。 1.地域の人々を繋ぐコミュニケーションの場となる。2.本の出版や商品開発の場となる。3.ワークショップなど . . . 本文を読む
コメント (2)

茨城県『ほしいもメディアツアー』③冬が美味しい!鮟鱇鍋を食す☆那珂湊 ホテル春日(ひたちなか市)

2012-02-21 | 旅 茨城県
茨城県さま主催の『ほしいもメディアツアー』のお昼は冬が美味しい!鮟鱇鍋をいただきます。 磯料理とワインの宿 春日ホテルさんにお邪魔しました。 『西のフグ(河豚)、東のアンコウ(鮟鱇)』と並び称されている高級魚。 鮟鱇は日本近海の水深100 - 300mの砂泥底に生息している深海魚で、親潮と黒潮が交わる鹿島灘海域はプランクトンが豊富で質が良く、磐物は築地市場でも重宝されているのだそうです。 . . . 本文を読む
コメント (4)

茨城県『ほしいもメディアツアー』②大丸屋ほしいも加工場見学

2012-02-21 | 旅 茨城県
茨城県さまの『ほしいもメディアツアー』にえるこみ様からご招待いただき参加させていただきました。 茨城県は通過したことは何度もあるのですが、実は降り立ったことがなかった私なのです。 私の中では関東以北で唯一、未訪の地の茨城県でしたし、干いも という子供の頃から慣れ親しんだ食べモノに関わるメディア向けのバスツアーということで愉しみにしておりました。 茨城県『ほしいもメディアツアー』 ①大丸屋@那 . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛