goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

ご訪問ありがとうございます。旅、ご当地グルメ、スイーツが好き💛

ヨーロッパと世界遺産と旅が大好き(JGC♦)💛世界周遊が夢
鉄道とご当地グルメが大好き食べラー&トラベラー、ミネテイのブログです。
💛47都道府県と世界40ケ国400都市踏破💛管理人ミネティの詳細プロプィールはこちら
※お仕事依頼やご連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からお願いします。

◇旅記事一部抜粋◇
【Club Med 北海道 Sahoro】2020スキーリゾートを堪能する旅
JR九州 2019秋【或る列車】に乗る長崎と佐賀の旅目次
世界遺産 熊野三山、和歌山県新宮市への旅1日目☆世界遺産熊野川川舟下り
1泊2日で行く♪茨城歴史漫遊女子旅☆ダイジェスト&目次
KLMオランダ航空Cクラスで行く♪オランダひとり旅
JR九州☆肥前さがと薩摩の幕末維新博とおれんじ食堂に乗る旅
湯河原梅林『梅の宴』と『狂言の宴』を楽しむ湯河原温泉癒しの女子旅☆前編【PR】
【PR】湯河原温泉癒しの女子旅☆1日目 文豪が愛した街の歴史をたどる
木曽路はすべて山の中 南木曽・中山道の宿場の歴史と日本遺産
成田から春秋航空で行く♪レンタカーで周遊する佐賀県女子旅💛
はじめての佐渡へジェットフォイルで💛佐渡島を1泊2日で巡る佐渡女子旅
JR九州 2016秋【 熊本+鹿児島の旅】熊本城、阿蘇、人吉温泉+甑島 西郷隆盛の足跡をたどる
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
新潟県新発田市・月岡温泉ゴージャス!!バス女子旅☆ダイジェスト&目次
「つながろう木曽ブロガーツアー」きそふくしまスキ―場&開田高原マイアスキー場
JR東日本旅市『冬の青森のれそれ探訪』東北新幹線で行く国民温泉酸ヶ湯旅行記

他の旅はコチラこちら 

ハートの街、茨城県那珂市の旅②那珂湊おさかな市場の海鮮処森田の赤海老に感動!

2017-10-09 | 旅 茨城県
那珂市様からお招きいただいたモニターツアーは途中、那珂湊おさかな市場へ立ち寄りました。那珂市は海がありませんが、海まで車で15分なので、海鮮も新鮮で美味しいものが食べられます。 海辺で育ったので海が見える風景が好き💛 お天気もよく海が美しい💛 那珂湊おさかな市場茨城県ひたちなか市湊本町19-8 漁船も市場の前に停泊しています。 市場は平日にも関わらず賑わっていました。岩カキは1個300円 . . . 本文を読む
コメント

ハートの街、茨城県那珂市の旅⑦壺焼おおがねの「つぼ焼三兄妹 」は那珂市銘菓

2017-10-07 | 旅 茨城県
先日、日帰りで那珂市へデイトリップしてきました。茨城県のほぼ真ん中に位置した、ハート型の那珂市。那珂市の銘菓とのことでつぼ焼きを買ってみました。そのつぼ焼きで今朝のおめざ。 伝統に培われた技と真心をこめてのお菓子創りを続ける那珂市にある老舗お和菓子屋さん、つぼ焼きおおがねの銘菓「つぼ焼き」。   つぼ焼はつぼ焼きおおがねさんの心を形にしたひと品、卵黄をたっぷりと加えたまろやかな . . . 本文を読む
コメント

茨城マルシェで茨城の夏を堪能♪「夏のプリンアラモード」で有楽町で逢いましょう♪

2017-08-23 | 旅 茨城県
お友達がFBに投稿していた茨城県の『メロンパフェ「極」』が食べたいと思っていたのです。茨城マルシェの近くに用事があったときチャンス!と入ってみました。メロンパフェ極が食べたかったけれど、食べたあとお友達と食事の予定が入ってました。わ―諦めようか。。。一番軽めでお腹に影響しないのはどれだろう?  茨城の夏デザートメニューにスイカもある!スイカも好きだしかき氷なら水みたいなもんだから、『 . . . 本文を読む
コメント

【ご当地スイーツ 茨城県】たまごさんのメロンパン風☆山林堂本店(常陸太田市)

2016-10-08 | 旅 茨城県
茨城県北芸術祭のおすすめスイーツ、常陸太田市で買ってきた「たまごさん めろんぱん風」です。おすすめはレモンとオレンジらしいのですが、すでに売り切れていました。めろんぱん風は最近登場した商品とのことで買ってみました。 創業は明治30年頃。手作り和洋菓子のお店。伝統的なお菓子「水府煎餅」や味甚粉を使った「西山荘」、「野辺の雪」などが名物。 常陸秋そば粉を使ったそばの風味と、はちみつのしっとりとした . . . 本文を読む
コメント

【茨城県のご当地スイーツ】茨城県北芸術祭土産におすすめ♪運平堂「大みか饅頭」(日立市)

2016-10-06 | 旅 茨城県
茨城県北芸術祭のロゴが入ったお土産品もいくつかあり、和菓子好きな私が気になったのが「大みか饅頭」。大好きな薯蕷(じょうよう)饅頭です。   薯蕷(じょうよう)饅頭とは白さ・美しさ・上品さを兼ね備えた和菓子の神髄とされる逸品。この薯蕷饅頭が美味しい和菓子店は何を食べても美味しい。私の和菓子(上生菓子)を買うときの基準は薯蕷饅頭。大みか饅頭は、北海道十勝産の厳選された小豆を丹念にさらした . . . 本文を読む
コメント

茨城県北芸術祭メデイアツアー☆架空都市常盤佐竹市役所で日本の歴史と茨城の歴史を知る

2016-10-05 | 旅 茨城県
茨城県常陸太田市鯨が丘地域の作品鑑賞です。常盤国として栄えていた歴史ある街には常盤佐竹市役所が!茨城県常陸大宮市の割烹『魚政』でランチ☆茨城県北芸術祭メディアツアーランチの記事はこちら地図の中の下の真ん中辺、鉄道路線がチョコンと飛び出た場所が山の常盤太田鯨ケ丘エリア鯨ケ丘地域の公開時間常盤太田市郷土資料館 梅津会館 9時―17時 無休 料金:一般300円旧コウワ            9時30分ー . . . 本文を読む
コメント

茨城県常陸大宮市の割烹『魚政』でランチ☆茨城県北芸術祭メディアツアー

2016-10-04 | 旅 茨城県
茨城県北芸術祭メデイァツアーの2日目のランチは常陸大宮市で。エントランスに二宮金次郎の像があるお店は、洋食のお店と和食と2つつながってありました。   なかなかの山の中で場所は栃木よりで、以前旅した栃木県鳥山にもだいぶ近づいてました。大所帯なので広間へご用意いただいてました。    立派な高級ヒジキにびっくり!こんな立派なひじきはなかなかないです。天婦羅、立派 . . . 本文を読む
コメント

茨城県北芸術祭メディアツアー☆旧美和中学校の9作品を鑑賞する

2016-09-30 | 旅 茨城県
大子町から 茨城県北芸術祭 JR常陸大子駅前の作品を歩いて鑑賞する大子町歩きの記事はこちら 2015年3月に廃校となった旧美和中学校へ移動しました。。廃校になったとは思えない空気があり、校舎には生徒たちの息吹がいまでも感じられ作品展示会場となり、9作品の展示がありました。 エントランスにすぐ目につく、作品がなんとも可愛らしい小便小僧的オブジェ。たしかに、小学校の校舎には二宮金次郎の銅像と、中 . . . 本文を読む
コメント

茨城県北芸術祭 JR常陸大子駅前の作品を歩いて鑑賞する

2016-09-28 | 旅 茨城県
9月17日から11月20日までの65日間,県北6市町(大子町,日立市,常陸太田市,常陸大宮市,高萩市,北茨城市)を舞台に「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」が開催、JR常陸大子駅という駅がある大子町のアートも鑑賞しました。常陸大子駅前茨城県久慈郡大子町大字大子にあるJR東日本、水郡線の駅である常陸大子駅はSuicaで入退場できる駅でした。※ただし下りはこの駅まで。ここから先の下り線 . . . 本文を読む
コメント

茨城県北芸術祭2016☆即効性のある恋愛のパワースポット袋田の滝、瀑布とジョン・ヘリョンのトンネル

2016-09-27 | 旅 茨城県
すごく行ってみたかった「袋田の滝」。袋田温泉 思い出浪漫館を後にして向かいました。ホテルからは車で5分。バスを降りて5分ほどこちらも茨城県北芸術祭の作品展示があります。『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆思い出浪漫館の朝夕食袋田温泉の記事はこちら袋田の滝もトンネルをくぐっていくんですね。トンネルが好きで、施工業者が気になります。トンネルの工法にもよりますが、トンネル . . . 本文を読む
コメント

Wedgewoodが好き💛


LesMillsラブ💛