goo blog サービス終了のお知らせ 

コダワリの女のひとりごと

食べ物、風景💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGCダイヤモンド

『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆思い出浪漫館の朝夕食

2016-09-26 | 旅 茨城県

『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアーで初!袋田温泉です。

温泉に入ってお部屋でまったりお茶して浴衣で夕食へ。
茨城県北芸術祭メディアツアー /袋田温泉思い出浪漫館☆浴衣で過ごすリラックス時間
前の記事はこちら

夕食には歓迎の文字と袋田の滝の写真です。
通常の袋田の滝は写真くらいの水量で滝という感じですが、翌日私が見た袋田の滝は別物で、昔行ったナイアガラの滝!みたいな瀑布でした。その写真は次の記事でご案内いたします。

ステージのある立派なお部屋で参加者が揃ってお食事です。
遠くは沖縄テレビさん、福岡のフリーペーパーを運営される出版社さん、ほか神戸など遠いところからもご参加されています。このメディアツアーの募集案内は見ていましたが、まさか自分も参加できるとは! すごーくラッキー♪



プレスツアーは何度か参加させていただいてますが、学ぶところが多く普通のツアー以上に大好きです。

 参加者の自己紹介もあり、和気藹々としたムードなかお食事。お食事も美味しくて、ガラスびん応援隊ワクワクな中びん(丸正びん)のびんビールはなんと‼水戸黄門さまが描かれた限定ビールでした。



奥久慈コースをいただきました
食前酒 梅酒
前菜 本日の前菜2種
お造り エビ、イカ、ハマチ?
鉢肴 和牛のすき焼き
温物 黒蒟蒻の田楽
焼物 鮎塩焼き
煮物 奥久慈豚の柔らか煮と大根の炊き合わせ
蒸物 湯葉と蟹の茶碗蒸し
酢の物 龍皮巻
御食事 山菜釜飯
お椀 奥久慈軍鶏法度汁
香の物 三種盛り
デザート コーヒーゼリー 

 


★奥久慈軍鶏法度汁
宮城県の郷土料理と思っていた法度汁が茨城県でも食べられていました。

 




★鮎の塩焼き


★山菜釜飯
ひとりひとりミニかまどで炊いた炊き込みご飯。
朝ごはんは本格的にかまどでした。茨城県の地産地消にこだわって作られたお料理がどれもほっこり美味しい。食べ過ぎました。




★コーヒーゼリー


どのお料理も袋田界隈の食材を使っているそうですが、茨城県のお米も美味しいです。


2次会はカラオケ


 2次会はホテル内のクラブスカーレットへ。
カラオケステージ完備の素敵な場所でした。


文化放送のアナウンサーさんの生カラオケを聞かせていただき、さすが!声量とそのうまさに感動。
ラジオは最近めったに聞かないけど、昔は文化放送を聞きながら勉強したんです。

沖縄テレビの方もさすが楽しませるという技が素晴らしくて、場を盛り上げてくださってました。
私もはじけました~~。気が付けば午前様!
慌てて25時までの温泉へGO!


朝ごはんは焼きたてパンもある


 袋田温泉の朝は久慈川の流れの音で目が覚めました。
緑が濃くて心地よい。



朝ごはんの白飯は大きなかまどて炊かれたごはん!


温泉卵もありました。



パンは冷凍生地を朝オーブンで焼きたてを提供しているのだそうで、クロワッサンなどパンやバゲットも充実!洋食派にも嬉しい朝ごはんでした。


和食でお腹いっぱいでしたが、焼きたてクロワッサンをデザートに?食べちゃった♪
焼きたてって嬉しいですね!


 ■思い出浪漫館
http://www.roman-kan.jp/
〒319-3523
茨城県久慈郡大子町袋田978
Tel. 0295-72-3111 
Fax. 0295-72-3223

 

『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』メディアツアー☆ダイジェスト&目次
旅のまとめの目次はこちら

『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』
http://kenpoku-art.jp/
期間:2016年9月17日ー11月20日)   
『KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭』とは?
東京23区の2.6倍にあたる1,652平方キロメートルにもの広さ約100点の作品が集結。
日本最大規模の芸術祭となり、錚々たる80組以上のアーティストが参加しています。
・チームラボ
・落合陽一
・日比野克彦
・イリヤ&エミリア・カバコフ
・妹島和世 など

  
 #KENPOKU #茨城県北芸術祭 #メデイアツアー #日立おさかなセンター #茨城県 #海鮮丼 #art #メデイアツアー #袋田の滝 #思い出浪漫館 #日立シビックセンター #露天風呂 #袋田温泉

食べログ グルメブログランキング


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安心クルマ生活総合研究所×東... | トップ | 茨城県北芸術祭2016☆即効性の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 茨城県」カテゴリの最新記事