待ちに待った「なわとび大会」
5校時、全校生が体育館に集まり、12の縦割り班に分かれてがんばりました。
持久前とび(1・2・3年、4・5・6年)
持久後ろとび(1・2・3年、4・5・6年)
選択チャレンジ(1分間前とび、交差とび、あやとび)
選択チャレンジ(二重とび、はやぶさ)
と、それぞれ自分の目当てを目指してがんばりました。
投稿者は、残念ながら出張でみることができませんでしたが、一生懸命にがんばって跳ぶ姿や、それを応援する姿を想像するだけで、胸が熱くなりました。
帰校して報告を受けましたが、予想通り「すばらしい大会でした。」と。
全校生が一堂に会するたびに、ぐんぐんすばらしい姿を見せてくれます。
ほんとうにうれしいことです。
久しぶりの雪でしたが、雪あけをしてくださっている先生方に、
登校してきた子どもたちが、「おはようございます。」「ありがとうございます。」「ご苦労様です。」
と、声をかけてくれました。
とても、うれしかったですし、このあいさつの輪がどんどんひろがっていってほしいと思います。
欠席黒板が、やっと数名になりました。養護教諭の三木先生から
「トータルで、55名のインフルエンザ欠席でした。」とのご報告を受けました。
改めて、その多さに驚きましたが、元気になってくれて何よりうれしく思います。
明日から3連休です。
風邪・交通事故等、くれぐれも気を付けて、元気に安全に過ごしてください。