goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

話をよく聞いてくれて・・・

2012年02月14日 21時39分20秒 | 日記

本日、3・4校時に、モンゴル民族博物館から、宮嶋さん(男性)と二位さん(女性)に来ていただき、2年生のみなさんが、いろいろと教えていただきました。

私は、日高小学校へ出張だったために、ちょうど終わったところに帰ってきたのですが、片づけが済まれて、校長室でお話をお聞きしました。

第1声が、「子どもたちが大変よくお話を聞いてくれて、感心しました。」でした。

そして、とっても大切な馬頭琴を触らせていただいたり、音を出させていただいたり、モンゴルの民族衣装を着せていただいたりしたそうです。子どもたちに感想を聞きますと、

「初めて馬頭琴を見て、ならさせてもらえたので、とってもうれしかったです。」

「モンゴルの服を着させてもらって、モンゴルの人になったみたいでした。」

「初めて、きいた馬頭琴の音は、気持ちがフウアーっとしました。」・・・と、感想もしっかり言ってくれました。

(豊岡市の小学校が30校あるのですが)「今日で16校目です。これから3月にかけて、スケジュールいっぱいです。」とおっしゃっていました。

ほめていただいて、ほんとうにうれしかったです。

 

 明日は、過日の大雪警報発令で臨時休校となり、延期していた5年生の社会見学です。江原のフジテックに行かせていただきます。

学校の中だけでなく、学校の外に出ての学習も、様々な学びがあって、まさに「体験して、初めて身につくなあ」という、相田さんのお言葉を思い出します。JRも利用します。いろいろなことをしっかり学んできてほしいと思います。