goo blog サービス終了のお知らせ 

ふとっちょパパの独り言

日々の戯言を書きたいと思います。

太宰府天満宮

2009年01月11日 | 日記
せっかく福岡に帰ってきたので、太宰府天満宮に次女の合格祈願に行く。

飛梅も見たし、学業お守りも買った。

ここまで来たら、お石茶屋にも行かねばということで、行き、梅香茶セットをいただく。

帰る途中で、開運おみくじ(名前は忘れたが500円)を引くと、大吉で小さな丸餅を12個もらった。
さっそく、お守りと御餅を次女に送った。

湯島天神新井薬師玉造稲荷神社虚空蔵法輪寺太宰府天満宮と、お参りをし、学業お守りも買ったり買わなかったりではあるが、幾種類かそろった。
後は、本人次第だな。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
心配ですね。。。。。。 (チャーベー)
2009-01-11 16:27:38
素敵なお父様ですね!!
色んな所にお参りして、お願いをするなんて。
でも、親にはその位しか出来ないですよね~~
決まるまで、落ち着きませんね!!
とにかく風邪など引かないように出来ると良いですね。
頑張ってください。
返信する
親にできることは、見守ることです。 (ふとっちょパパ)
2009-01-11 19:34:33
代わることはできません。
まあ、代わって欲しくも無いでしょうけれどね。
返信する
菅原道真ですね~ (Shimora)
2009-01-11 20:14:45
日本三大怨霊の一人と言われている菅原道真。

宮は、天皇家ですが、天皇家以外を祭っている神社は、天満宮と東照宮だけとどこかで読んだことが有ります。
返信する
私にとっては学問の神様です (ふとっちょパパ)
2009-01-11 20:56:15
子供の頃から太宰府天満宮は、私たちの受験の時を始め、色々な場面で行く場所でした。
「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」は有名でしょう。梅が、京の都から一晩にして道真の住む屋敷の庭へ飛んできたという「飛び梅伝説」もあります。
返信する
偉いです! (さと)
2009-01-12 12:05:18
お父様が合格祈願に神社をまわるなんて
素敵ですね~!

そういえば息子の高校受験のとき
私は合格祈願しませんでした
無事合格してくれてよかったけど。。。
来年は専門学校へ進学希望のようなので
大学受験はしないでしょう。

でも3年後は娘の高校受験が待ってます。
あぁ…
返信する
偉くもありませんが。 (ふとっちょパパ)
2009-01-12 12:19:12
湯島天神と新井薬師は女房と行きました。
残り3つは、京都、大阪、福岡ですので、私だけです。
京都と大阪は仕事がらみでもありますので、ついでに頼んでおきました。
福岡は、私の出身地でもあり、私は高校受験、大学受験とも合格祈願に行きました。
私は、自分で行きましたけれどね。次女は、湯島天神だけが希望で、それも親に代わりに行ってくれとのことでした。
1月17日はセンター試験ですし、風邪も引きやすいし難しいことです。
私など3月上旬だけが本番でしたから。
返信する
祈りますー (まそ)
2009-01-12 23:17:17
お嬢様は絶対合格です。
大丈夫です。
私も一緒に祈ります。
返信する
まそ様 (ふとっちょパパ)
2009-01-14 12:58:48
応援ありがとうございます。
親ができるのは神頼みだけです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。