
代々木上原の東京ジャーミー(イスラームモスクのバザーの案内が届きました。
毎年、ダマスカス留学生有志も出展しています(今年は@第二会場の友愛international schoolにて)ので、よかったら遊びに行ってみてください。
ちょっとした外国気分が楽しめますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アラブや西アジア、東南アジアなどイスラーム圏のおいしい料理やお菓子が多数出店します。
エキゾチックな掘り出し物もあるかもしれません。
美しい東京ジャーミィの見学ツアーや、クルアーン朗誦など、普段はあまり触れる機会のないイスラーム文化を体験する絶好のチャンスです。
ぜひ、ご家族お友達お誘いあわせの上お越しください。
日時:11月20日(日)10:00~16:00
場所:東京ジャーミィ&友愛インターナショナルスクール(渋谷区大山町1-19/1-13)
http://www.tokyocamii.org/PublicViews/panoramic/lang:jp
≪飲食販売≫
本場の料理やお菓子が楽しめます!
◆トルコ ◆中国
◆インドネシア ◆中東
◆マレーシア ◆パキスタンなど
≪物品販売≫
◆イスラーム関連書籍
◆イスラームグッズ
◆ハラール食品
◆ムスリマ服,アクセサリー
◆手作り品・民芸品 など
≪文化≫
◆アラビックカリグラフィー
美しいアラビア文字をあなたも書いてみませんか?
◆トルコのマーブリング
トルコの伝統的な染色技法を体験
◆民族衣装体験
中東などの民族衣装を着てみよう!
◆ヘンナ体験
手に美しいアートをたのしみたい方に…
≪イベント≫
◆東京ジャーミィツアー
トルコ様式の美しい建物をガイドとともに巡ります
◆子供クルアーン暗誦発表会
子供たちによるクルアーン読誦です。
◆イスラームミニ講座
◆ムスリムによる震災支援報告など
・バザーで扱われる商品、イベント等は、変更になる場合がございます。
・会場に駐車場はございませんので、電車などの公共交通機関をご利用ください。
・売上金の一部は国内の支援を必要としているムスリム家族に配布されます。
・最新情報はブログでご確認ください。
http://blog.goo.ne.jp/tmn-2004/
毎年、ダマスカス留学生有志も出展しています(今年は@第二会場の友愛international schoolにて)ので、よかったら遊びに行ってみてください。
ちょっとした外国気分が楽しめますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アラブや西アジア、東南アジアなどイスラーム圏のおいしい料理やお菓子が多数出店します。
エキゾチックな掘り出し物もあるかもしれません。
美しい東京ジャーミィの見学ツアーや、クルアーン朗誦など、普段はあまり触れる機会のないイスラーム文化を体験する絶好のチャンスです。
ぜひ、ご家族お友達お誘いあわせの上お越しください。
日時:11月20日(日)10:00~16:00


≪飲食販売≫
本場の料理やお菓子が楽しめます!
◆トルコ ◆中国
◆インドネシア ◆中東
◆マレーシア ◆パキスタンなど
≪物品販売≫
◆イスラーム関連書籍
◆イスラームグッズ
◆ハラール食品
◆ムスリマ服,アクセサリー
◆手作り品・民芸品 など
≪文化≫
◆アラビックカリグラフィー
美しいアラビア文字をあなたも書いてみませんか?
◆トルコのマーブリング
トルコの伝統的な染色技法を体験
◆民族衣装体験
中東などの民族衣装を着てみよう!
◆ヘンナ体験
手に美しいアートをたのしみたい方に…
≪イベント≫
◆東京ジャーミィツアー
トルコ様式の美しい建物をガイドとともに巡ります
◆子供クルアーン暗誦発表会
子供たちによるクルアーン読誦です。
◆イスラームミニ講座
◆ムスリムによる震災支援報告など
・バザーで扱われる商品、イベント等は、変更になる場合がございます。
・会場に駐車場はございませんので、電車などの公共交通機関をご利用ください。
・売上金の一部は国内の支援を必要としているムスリム家族に配布されます。
・最新情報はブログでご確認ください。

人生50台半ばにて始めてムスリムさん、ムスリマさんたちの集まりに参加させていただきました。動機は自分もムスリムになりたいと思い、日本イスラム協会さんへ先日お邪魔したときこのバザーの案内をいただきました。
アラビア語を独学勉強始めて1週間くらいです。覚えかけのアルファベットの書道も体験しました。
残りの人生、クルアーンを普通にアラビア語で読んで理解できるようになるのが目標です。
インシャーアラー。
シリアに留学というのも楽しそうですね。
またお邪魔します。
アラビア語を独学で勉強されているなんてすばらしいですね。
インドネシアなどのアラビア語圏外のイスラーム国で、子供達がクルアーンを読めるようになるために使われている「イコラ」という冊子をご存知ですか?
私もそれで勉強しましたが、毎日10分くらい少しづつ進めていけば、1,2ヶ月でクルアーンを読めるようになるのも夢ではありません。
日本イスラーム協会の方もご存知かと思いますので、よかったらお尋ね下さい。
もしご存知の方がいらっしゃらなければ、詳しい情報をお知らせしますので、私達のアドレス damas327@hotmail.com までご連絡下さい。
てんそばさんのアラビア語の勉強に、アッラーのご援助がありますように。