
今日、サッカー日本代表チームがドイツに向けて出発しました。
夕刻の各チャンネルのニュース番組では、多くのファンが見送りにつめかけた空港の模様が、何度も繰り返し流れていました。
ワールドカップ、是非頑張ってもらいたいですね。
さて、サッカーとはまったく関係のない夕食の一品。
どうしてもお好み焼きが食べたくなり、前から試してみようと思っていたタピオカ粉入りのねぎ焼きを作ってみました。
思った通り、モッチモチでおいしい。
なかの具はシンプルに豚肉とたっぷりの刻んだねぎのみ。
お好み焼きのようにソースとマヨネーズでいただくのも良いのですが、さっぱりと食べたかったので、ギュッとレモンを絞り、一味唐辛子とだし醤油を少しかけてみました。
作り方はこちら。
<材料>2枚分
1,薄力粉 50g
2,タピオカ粉 50g
3,卵 1個
4,酒 大匙1
5,だし醤油 小匙1
6,水 150~170g
7,豚ばら肉 適宜
8,万能ねぎ 1束
<作り方>
1,豚肉は焼いて取り出しておく。万能ねぎは細かく刻んでおく。
2,卵を割りほぐし、水を入れて混ぜ合わせる。
3,ボールに粉類を振るい入れて2を注ぎ入れ混ぜる。
4,酒、だし醤油を加える。
5,熱しておいたフライパンに生地を少量入れて、フライパンをまわして生地を薄く広げる。
6,5の上に1の豚肉とたっぷりのねぎをのせて、その上を覆うように残った生地を薄くかける。裏返して焼き上げる。
モチモチしておいしいので、タピオカ粉がお手元に残っていたらお試し下さい。
それから、酒と醤油を除いて生地を作り、小さめに焼いてあんを包んだり、あんとバニラアイスクリームをのせシナモンをトッピングするなどして、デザートにしてもいけそうです。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。もしよろしければ、下のボタンをクリックしてブログランキングに投票をお願いします。

レシピブログ
夕刻の各チャンネルのニュース番組では、多くのファンが見送りにつめかけた空港の模様が、何度も繰り返し流れていました。
ワールドカップ、是非頑張ってもらいたいですね。
さて、サッカーとはまったく関係のない夕食の一品。
どうしてもお好み焼きが食べたくなり、前から試してみようと思っていたタピオカ粉入りのねぎ焼きを作ってみました。
思った通り、モッチモチでおいしい。
なかの具はシンプルに豚肉とたっぷりの刻んだねぎのみ。
お好み焼きのようにソースとマヨネーズでいただくのも良いのですが、さっぱりと食べたかったので、ギュッとレモンを絞り、一味唐辛子とだし醤油を少しかけてみました。
作り方はこちら。
<材料>2枚分
1,薄力粉 50g
2,タピオカ粉 50g
3,卵 1個
4,酒 大匙1
5,だし醤油 小匙1
6,水 150~170g
7,豚ばら肉 適宜
8,万能ねぎ 1束
<作り方>
1,豚肉は焼いて取り出しておく。万能ねぎは細かく刻んでおく。
2,卵を割りほぐし、水を入れて混ぜ合わせる。
3,ボールに粉類を振るい入れて2を注ぎ入れ混ぜる。
4,酒、だし醤油を加える。
5,熱しておいたフライパンに生地を少量入れて、フライパンをまわして生地を薄く広げる。
6,5の上に1の豚肉とたっぷりのねぎをのせて、その上を覆うように残った生地を薄くかける。裏返して焼き上げる。
モチモチしておいしいので、タピオカ粉がお手元に残っていたらお試し下さい。
それから、酒と醤油を除いて生地を作り、小さめに焼いてあんを包んだり、あんとバニラアイスクリームをのせシナモンをトッピングするなどして、デザートにしてもいけそうです。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。もしよろしければ、下のボタンをクリックしてブログランキングに投票をお願いします。

レシピブログ
果たして宮本と川口を見ることが出来るでしょうか!?笑
今週は日本VSドイツ、日本VSマルタ両方の試合を観戦してきます゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
初Düsseldorf☆
タピオカ粉ってこっちでも売ってるかなぁ?
粉さえあれば私も作れそうなのに・・・