
旬はいつだったかしら・・・?と思うほど一年中みられるいちごですが、昨今はクリスマスケーキや、年末年始の贈り物などに需要が多い「冬」が旬のイメージですよね。
冬に出まわるイチゴはハウス栽培の旬のものですが、露地物の旬は春から初夏にかけて。
今は太陽の光をたっぷりと浴びた露地物の旬なんですね。

やよいひめというイチゴをまとめ買いしてジャムを作りました。
いちご自体が結構甘かったので、20%のグラニュー糖とレモン1/2個分の絞り汁で弱火にかけ、丁寧にあくを取りながら煮ました。
ジャムを煮ている間は、部屋中がフルーツのよい香りに包まれますね。

5パックかって全量で1300gありましたが、4本のジャムになりました。
甘さ控えめで、良い香りのジャムが出来上りました。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
レシピブログ
冬に出まわるイチゴはハウス栽培の旬のものですが、露地物の旬は春から初夏にかけて。
今は太陽の光をたっぷりと浴びた露地物の旬なんですね。

やよいひめというイチゴをまとめ買いしてジャムを作りました。
いちご自体が結構甘かったので、20%のグラニュー糖とレモン1/2個分の絞り汁で弱火にかけ、丁寧にあくを取りながら煮ました。
ジャムを煮ている間は、部屋中がフルーツのよい香りに包まれますね。

5パックかって全量で1300gありましたが、4本のジャムになりました。
甘さ控えめで、良い香りのジャムが出来上りました。



ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


毎朝パン食で、いちごジャムは欠かせません。
レシピを参考にして、今度自分でも作って
みたいと思います。 ポチ!
私も朝はパンをいただいています。
コレステロール値がいつものチェック項目なので
手作りは甘さも調節できて美味しいので、お時間があったら是非お試しくださいね。
応援ありがとうございました。