goo blog サービス終了のお知らせ 

From my kitchen

私のキッチン発のパン、お料理、時々お菓子・・・のことなど書き続けて行きたいと思います。

湯種仕込み食パン

2015-01-21 22:38:55 | パン
今月もうひとつのパンは湯種仕込みの食パンです。
セントル・ザ・ベーカリーの湯種食パンが大人気でレシピも公開されていますが、水分量が多く難しいので、今回は作りやすいレシピに仕上てみました。
湯種は前日に作って冷蔵庫で寝かせて作るのですが、小麦粉を熱いお湯で捏ねることで粉の持つ甘味が引き出され、独特のもっちりとした食感が加わります。
今回は湯種の配合を粉量の25%、30%、50%と変えながら焼いてみました。
焼き立ては配合率が低い方がソフトな感じがし、モチモチとした弾力性は配合率が高い方が強く感じられました。
2日目、3日目と時間経過と共に見ていくと、やはり配合率が高い方が老化が遅く、ソフト感が続くように思いました。
今回の湯種食パンは湯種50%で焼くことにしました。


同じ湯種生地でも、山型やワンローフで焼いた方がのびのびと焼き上がる分ソフトに仕上がるようですが、今回はモチモチ感が感じられるように蓋をしてプルマンブレッドに仕上ることにしました。
いつものストレート法の食パンよりもひと手間かかりますが、その分やはり美味しいパンになりました。



                         


            料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
            ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
            して投票して下さい。よろしくお願いします。
                 
                        にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ                   

                        レシピブログ




最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう(^.^) (ろった)
2015-01-21 22:51:16
パンと共にお過ごしの日々のご様子 安堵致しました。
本当にお大変でしたね お悔やみ申し上げます。
お母上様も皆さまも 御身お大切にお過ごし下さい。
返信する
美しい! (pan-no-uta)
2015-01-22 08:43:07
ブログの更新ありがとうございます。
いかがお過ごしかと気にかかっておりました。

私も父を亡くしてから、実家に帰ると父がいる様な気がして
父の面影を探しては、もう二度と会えない寂しさに辛かったです。
ですが、母は一緒にいるような気がして寂しくないと言い
実家で元気にしてくれています。

80代での手術を2度されて なお頑張っていらっしゃった
お父様は素晴らしいと思います。
お父様の事を想われる時、幸せな思い出が沢山あるのではないでしょうか。
その事が慰めになってくれるような気がします。

寒い日が続きますのでお身体大切に、お疲れでませんように。

湯種パン、粉が全体で100gとしたら50gの粉は湯種という
高配合に驚きました。
トライして見たいと思います
返信する
お尋ねします。 (たねいじゅんこ)
2015-01-22 15:38:48
はじめまして、たねいじゅんこと申します。
先生がお父様のご看病中に偶然先生のブログと出合いました。
とっても興味深いパンやお料理がいっぱいで感激しました!
レッスンは少人数とのことですが、是非是非レッスンに伺いたいのです。
もう空きはありませんか?
もしよければお返事いただけたらありがたいです。
返信する
お悔み申し上げます。 (べスママ)
2015-01-22 20:27:19
ブログの更新、コメント欄が開くのをお待ちしてました。お教室の生徒さんが待ってらっしゃるので、気忙しく動かれてると思います。私も昨年9月に母を見送りました。そのあとに、娘の出産。。。やっと通常の生活に戻りましたがまだ忙しい日々で、悲しんでいる間が無く、それで救われてるように思います。どうぞお体をおいといになられてください。湯種パン、作ってみたいです。
返信する
お帰りなさい (カイルア)
2015-01-23 19:32:25
お久しぶりです。
おいしそうな、香りが届きそうなパンの写真をまたこちらで見ることができてうれしいです。

そしてお父様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。とてもご立派なお仕事をされていた方だったのですね。

実は私の母も末期がん(胃がんでした)で、昨年3月にがんとわかってから2ヵ月半で逝ってしまいました。進行があまりに速く、離れて暮らしていたこともあり、まだ元気でいるような気がしています。

Madake Kさま、あまり無理せず、少しずつ、日常の暮らしに戻って行かれますよう、お祈りいたしております。
返信する
ろったさま。 (Madame k)
2015-02-06 21:33:30
ろったさん、コメントありがとうございました。お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。母が一人になってしまったので、レッスンのない日が数日続けば実家に帰るようにしています。お陰様で母もちょっとずつ元気になってきました。実家通いと試作、レッスンとしばらく忙しい日々が続きそうです。
返信する
pan-no-utaさま。 (Madame K)
2015-02-06 21:45:13
pan-no-utaさん、コメントありがとうございました。お返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。pan-no-utaさんのお父様が亡くなられた時、大きな悲しみ、そしてお父様を思う気持ちがブログに溢れていて、私の胸に強く残っています。お母様の「一緒にいるような気がして寂しくない」という思い、いいですね。私の母も少しずつ元気が出てきましたが、ゆっくりでもいいので、pan-no-utaさんのお母様のように思ってくれるといいな~、と思います。しばらく実家通いが続きそうですが、パン作りも頑張りたいと思っています。
返信する
たねいさま。 (Madame K)
2015-02-06 21:54:51
たねい様、はじめまして。そしてコメントをいただきありがとうございました。ブログを読んでいただきましたそうで、重ねて御礼申し上げます。父が亡くなり、母が一人になってしまったので、ここの所、レッスンと実家通いとを繰り返しております。時々ブログでも教室についてのお尋ねをいただいておりますが、そういう訳でこれ以上クラスを増やすことが出来ずにおります。せっかくお声をかけていただきましたのに、大変申し訳ありません。いろいろなことが落ち着いて、単発クラスなど開けるようになりましたら、またブログでお声を掛けさせていただきます。これからもどうぞよろしくお願いします。
返信する
ベスママさま。 (Madame K)
2015-02-06 22:14:10
ベスママさん、コメントありがとうございました。そしてすっかりご無沙汰しており、申し訳ありませんでした。8月、ベスママさんのお母様が入院なさった頃から、うちの父も病気の転移が見つかったりしてそこから心落ち着かない日々を送っておりました。お母様のご逝去、心からお悔やみ申し上げます。お寂しくなられたことと思います。でもお嬢様のご出産の忙しさで、悲しみも少しは癒されたのではないかと思います。本当に表情豊かで目鼻立ちのはっきりした、美人さんですね。ベスママさんのイギリスでのご活躍も楽しく拝見させていただきましたよ!うちの娘も二番目の子を授かったようです。去っていく人がいて、また新しくやって来る人もいる・・・・、ということなのでしょうか。ベスママさんもおばあちゃん仲間に入って下さってうれしいです!
返信する
カイルアさま。 (Madame K)
2015-02-06 22:22:44
カイルアさん、コメントありがとうございました。なかなかお返事できずに、大変申し訳ありませんでした。カイルアさんのお母様も癌を患っていらしたのですね。2か月半はあまりにも早すぎますよね。どうしてあげることもできず、お辛い思いをなさったことと思います。心からお悔やみ申し上げます。私は母が一人になったと思うと何かと心配で実家通いが続いております。ブログもさらに不定期になっておりますが、また遊びにいらしていただけると嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。