goo blog サービス終了のお知らせ 

みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

怪奇時計

2006年01月27日 17時54分45秒 | 日常のあれこれ
実家の居間には時計が掛けてあります。この時計は上がアナログ時計、下がデジタル時計になっていて、それぞれ別の電池で動く仕組みになっています。2個の時計が一緒になったような感じです。

長い間トラブルもなく動いてきたこの掛け時計が、最近妙に進むようになってしまいました。正しい時刻を指すように針を戻しても、翌日には30分ほど進んでいます。進んでしまうのはアナログ時計だけで、下のデジタル時計は正しい時間を指しています。

何回針を直しても進んでしまうので、新しい時計を用意するまでアナログ時計側の電池を抜いておくことにしました。

でもね……

電池を抜いてもアナログ時計が動くの! ヾ(≧∇≦)〃

ちょっと怖い。

動画にあるとおり、アナログ時計用の電池は抜いてありますが、アナログ時計の針は動いています。

しかも、アナログ時計は相変わらずどんどん進んでいきます。どうせなら正確な時刻を指してくれればいいのに。

一方のデジタル時計は、以前と変わらず正確な時刻を表示しています。

今までは、アナログ時計が止まってしまった場合はアナログ時計側の電池を交換し、デジタル時計が止まってしまった場合はデジタル時計側の電池を交換してきました。

アナログ時計側の電池を抜いてもアナログ時計が動き続けるのはなんでだろ?




蔵出し企画: おもちゃ箱の奥

2005年1月27日の記事は → 「プレーン豆乳・6

【みぃのつぶやき】 天然水を使った豆乳って増えてきたよね。

※ 過去の記事へのコメントも歓迎します。恐れ入りますが、コメントは該当する記事に書いてくださるようお願いします。過去の記事に関するコメントが今日の記事に書かれていると、他の読者が脈絡を理解できず、混乱してしまいますから。