みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

ミニトマトが秘める力

2010年05月31日 14時44分50秒 | 草木をめでる
ぷくぷくっと丸い子供たちが茎からぶら下がっています。

花を咲かせたミニトマトも、青い実をつけました。まだ直径1cmから1.5cmと小さいですが、トマトの形をしています。

それにしても、びわに負けじと実が多いこと、多いこと。プランターに植えられて根を大きく張れないというのに、細い茎に互い違いにいくつも実をつけ、どんどん太らせていきます。この結実力! こんな細い植物のどこにそんな力が秘められているのでしょう。人間が長い時間をかけて食用に改良しただけのことはあります。人間、恐るべし。



今年のミニトマト関連の記事の目次はこちら


青いびわの実がいっぱい (2010年びわレポート)

2010年05月30日 17時29分39秒 | シリーズ企画の目次
biwa090.jpg: びわの実。まだ青い

実家のびわの木に実がたくさんなりました。まだ青い実がほとんどですが、今年も甘い実が期待できそうです。

芽が出て、花が咲いて、実がなって、熟す。

毎年繰り返される、おなじみのサイクルです。でも、とっても神秘的で精巧な仕組み。

2010年びわ関連記事 目次


下の画像やテキストをクリックすると、該当する記事が表示されます。記事はすべて写真付きで書いているので、写真だけ拾い読みという楽しみ方もあり。
















biwa087.jpg
(1) びわの花、次々と
biwa088.jpg
(2) 朝日に立つ新芽
biwa090.jpg
(3) 青いびわの実がいっぱい (この記事)
biwa091.jpg
(4) びわの実が黄色く
biwa092.jpg
(5) びわの実、順調に
biwa093.jpg
(6) 夕日の色か、びわの色か
biwa096.jpg
(7) 1回目の収穫
biwa097.jpg
(8) 美人揃い
biwa098.jpg
(9) 2回目の収穫
biwa099.jpg
(10) 雨上がりのびわ (3回目の収穫)

(11) 携帯電話用待受画像


2009年のびわレポートはこちら
2005年のびわレポートはこちら (葉や種の利用法も紹介しています)。

ダブルモーフカブラー

2010年05月28日 17時43分34秒 | 日常のあれこれ
ダブルモーフカブラーになりました。

え? ダブルモーフカブラーを知らない?

ダブルモーフカブラーは、毛布を2枚重ねてかぶる人のことです。ダブル+毛布+かぶる+erで、ダブルモーフカブラー。ひそかに今年の流行語大賞を狙っています。

ここ数日、夜になると寒くて仕方ありませんでした。冬用の分厚い掛け布団は既にしまってしまったので、毛布を2枚重ねて寒さに対処することに。

ということで、ダブルモーフカブラー。

寝床が温かいと幸せ。

緑の車止めが並ぶ

2010年05月27日 14時20分32秒 | 気ままにお出かけ
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=7.1, SS=1/400s), -0.7EV (Matrix metering), ISO200, WB=Sunny (+0), f=38mm (35mm-equivalent: 57mm)

夕刻の駐車場。車は1台も止まっていません。コンクリートの柱は緩衝材を巻かれ、黒と黄色のしま模様をまとっています。しま模様が異様にとげとげしい自己主張をする中、緑色の車止めが並ぶ駐車場。車止めの銀板が西日にキラリ。