山梨県南アルプス市の櫛形山林道の途中に見晴らし平という展望地があります。
今回はそこから撮った夜景をご紹介します↓
※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。
焦点距離28mmのレンズで正面に広がる夜景を狙って得られた画像です。
APS-Cサイズの光センサ搭載のデジタル一眼レフでは標準レンズ相当の画角しか得られず、
眼前に広がっていた絶景の一部しかお伝えできないのが残念です。
見晴らし平の標高は約1300m。櫛形山の登山口にもなっています。
ここから見えるのはかなり遠目の夜景になりますが、
塩山辺りまで満たされた光の海が見渡せて、
とても見事な光景を目にすることができます。
双眼鏡(持参)で覗く夜景がまた格別で、いつまでも見入ってしまいました。
そのハイライト部分の画像がこちら↓
※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。
こちらは焦点距離75mmで撮影しました。
ほぼ中央で蛇行しながら奥に続いているのが中央自動車道のようです。
左寄りの最も明るく写っているところは釜無川に架かる
開国橋という橋らしいです。その先に甲府昭和ICがあります。
櫛形山林道の路面は全舗装ですので、普通の車でも問題なく行けますが、
道幅の狭い箇所やブラインドコーナーも多数ありますので、
行かれる方は運転に十分気をつけましょう。
コメント
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
- にーなな [2009年5月9日 21:19]
- こんばんは。
ハイライトの夜景。。素晴らしいですね。ご紹介の画像に時間を忘れて見とれてしまいました。。見晴らし平、こちらも行ってみたい場所です。。 - fornax8 [2009年5月10日 11:29]
- にーななさん、一連の記事全てにコメントを頂きまして恐縮です。
櫛形山林道は4月末に冬季閉鎖が解除されたらしいので、
久々に行ってみたのですが、これを撮影した晩は空気が澄んでいたせいか
夜景がクッキリ見え、暗くて狭い林道をひたすら走った甲斐がありました。
見晴らし平の駐車スペースからは木が邪魔で夜景を十分に楽しむことができませんが、
山側の少し登った所に四阿(あずまや)がありまして、
そこからですと素晴らしい眺望が目に飛び込んできます。
アップした写真も全てそこから撮影したものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます