17日の宵に毎度同じ場所(伊豆スカイライン滝知山駐車場)から熱海の花火を撮影↓
熱海海上花火大会は今年に入ってこれで8回目のようです。
個人的に撮ったのは昨年の9月以来になります。
梅雨の真っ只中ということで雲は多く、大会終了直後にはガスってしまいましたので、
撮影できて幸運でした。
ちなみに夏の星座はちょうど花火の背景の方向に見えるはずなんですが、さすがに写りません。
17日の宵に毎度同じ場所(伊豆スカイライン滝知山駐車場)から熱海の花火を撮影↓
熱海海上花火大会は今年に入ってこれで8回目のようです。
個人的に撮ったのは昨年の9月以来になります。
梅雨の真っ只中ということで雲は多く、大会終了直後にはガスってしまいましたので、
撮影できて幸運でした。
ちなみに夏の星座はちょうど花火の背景の方向に見えるはずなんですが、さすがに写りません。
花火の日は宿泊費もぐんとアップだそうですが、一度は生で見たいです。
熱海の夜景も、街から離れた場所にいって見ましたよ~
fornax8さまのブログで知らなかったら夜景を見にホテルから出なかったので感謝です^^♪
昨日は今年初の花火撮影となりました。
浜辺の真ん前のホテルから花火を観賞できたら、音も含めて大迫力でしょうね。
ところで、熱海の夜景はスケール感こそ控えめですけど、なかなかの美しさですよね。
旅行された際に当ブログが少しお役に立ったようで良かったです。