暖かくなり、高標高地にも行けるようになってきたので、遠望夜景を撮りに出撃しました。
出掛けたのは5月1日。この日の中央道下り線は午前中から断続的に渋滞が発生した模様。
しかし、夕刻にはほぼ解消し、18時過ぎに通った時はスムーズに流れてました。
目的地は櫛形山林道へ向う途中にある「県民の森」。
そこにある展望台から見える夜景を広角レンズで撮ったのがこちら↓
※画像クリックで、壁紙サイズの大きい画像をご覧になれます。
しばらく低い所からばかり夜景を見ていたせいか、この眺めが目に飛び込んできたら、
感動して少しウルっときました。まさに宝石箱をひっくり返したような感じなもので。
左側の部分をズームアップするとこうなります↓
※画像クリックで、壁紙サイズの大きい画像をご覧になれます。
左上奥が甲府市街地になるので、さすがに光量が豊富です。
一方、右側部分をズームアップしたのがこちら↓
※画像クリックで、壁紙サイズの大きい画像をご覧になれます。
南アルプス市、中央市、昭和町などが写っており、新しく出来た道路が多い感じです。
右上の暗い一角には、坊ヶ峯に立つNHKのTV放送用アンテナがポツンと確認できます。
遠方であるせいもありますが、高い所から見下ろすと結構小さい印象です。
「県民の森展望台」地図
コメント
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
- きなこ [2010年5月7日 12:15]
- 続けてお邪魔します。
まばゆい光とはこのことですねぇ。
宝石箱をひっくり返したようという表現がぴったりです。
写真だけでも十分楽しむことができました、ありがとうございます^^ - fornax8 [2010年5月7日 18:20]
- きなこさん、コメント連投ありがとうございます。
都会の真ん中に建つビルの高層階から見る近望夜景もいいですが、
個人的には遠くの街の夜景を高標高地から鳥瞰する方が好みです。
甲府といえば実際の宝石でも有名な土地柄ですが、
夜景もジュエリーのように輝いていて、見飽きることがありません。 - にーなな [2010年5月23日 21:58]
- こんばんは。
県民の森は日中に訪れた経緯がありますが、夜の眺めはまた違った世界ですね~。
有り余る光が迫力満点ですね。
中央から右上方向へ連なる曲線は中央道から分岐した新しい高速。。でしょうか。
ほんと、美しい夜景ですね。 - fornax8 [2010年5月24日 18:12]
- にーななさん、毎度コメントありがとうございます。
県民の森に行ったのは今回が初めてでした。昼間もいい眺めなんでしょうね。
キャンプで利用しない限り、ここの展望台から夜景を見ることはないかもしれません。
夜は暗くて怖い所ですけどね。