goo blog サービス終了のお知らせ 

Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ

マイケル・ジャクソンさん逝く。

2009-06-26 19:45:00 | きまぐれ日記

仰天ニュースでした。

朝の速報で病院に運ばれたというのを知りましたが、帰宅したら夕方のニュースで

大変なことに・・・。50歳の若さですか。信じられませんね。

全米、いや全世界的に、しばらくはこの悲しいニュースで持ちきりになるでしょう。

ご冥福をお祈りいたします。

熱狂的なファンではないものの、ウチにはアナログのアルバム2枚とCDが1枚あります。

残念ながらジャクソン5時代はよく知りませんが、1979年発表のソロアルバム

"Off The Wall"以降は耳に馴染みの曲がたくさんあります。

で、独断と偏見に満ちた個人的なお気に入り曲は以下のとおり。

  第1位 Beat It
  第2位 Rock With You
  第3位 I Just Can't Stop Loving You
  第4位 Don't Stop 'Til You Get Enough
  第5位 Billie Jean
  第6位 Bad
  第7位 Black Or White
  第8位 Thriller
  第9位 The Girl Is Mine
第10位 The Way You Make Me Feel

1位のBeat It は、何と言ってもMVのダンス・パフォーマンスがカッコイイ。

エディ・ヴァン・ヘイレンのギター・ソロも秀逸でしたネ。

2位は日本ではマイナーなナンバーかな? 曲風はアイドル路線的な印象。

3位はアルバム"Bad"からのファーストカットシングル。バラード曲も結構味わい深いです。


番外編

・We Are The World
 アフリカ飢餓救済目的のチャリティ曲として有名。ライオネル・リッチーと共作。

・Say Say Say
 The Girl Is Mineに続くポール・マッカートニーとの共演曲。ポールのアルバムに収録。

・State Of Shock
 ジャクソンズとしての80'sヒット曲。ローリング・ストーンズのミック・ジャガーと共演。

・Eat It
 アル・ヤンコビックによる"Beat It"のパロディ。作曲者はマイケルということに・・・

 

数多くの素晴らしい楽曲をありがとう。合掌。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
さんじ18 [2009年6月26日 20:02]
フジ系列で「スリラーノーカット版」を放送してます。
記念にビデオ録画してます。
fornax8 [2009年6月26日 20:09]
さんじ18さん、こんばんは。情報ありがとうございます。
しっかり見てますよ。特番を組むとは驚きです。やりますねCX!
ゆきchan [2009年7月1日 6:20]
こんばんわ。本当に残念でなりません。今年一番の重大NEWSになるかもですねぇ。昔のPVやtourの映像を見ると本当に凄い人だったなぁと感じさせられます。
fornax8 [2009年7月1日 8:00]
ゆきchanさん、こちらにもコメントをくださり、恐縮です。
本当に惜しい人を亡くしました。
芸能関連では間違いなく最も大きなニュースになるでしょう。
キラリ [2009年7月1日 21:20]
世界中のスターでしたのでいなくなってしまったという実感がないです。亡くなる前のリハーサルの写真を見ると何故?と思ってしまいますね。
fornax8 [2009年7月1日 22:03]
キラリさん、こんばんは。こちらにもコメントをいただき、感謝です。
大ファンではありませんでしたが、ソロ活動開始からはほぼリアルタイムで
聞き続けてきた曲が目白押しなので、かなりショックです。
50歳で亡くなってしまうとは、未だに信じられません。

菩提峠付近からの夜景

2009-06-26 11:45:00 | 夜景

神奈川県内屈指の夜景スポットの一つに「菜の花台」があります。

有名なだけあって、週末には混雑して入り難いことが多いんですよねー。

今回ご紹介するのは、そこからさらに県道を北上した先にある

菩提峠付近から見る夜景です。ここは滅多に人が来ない超穴場!

まずはレンズの焦点距離28mmで撮影した夜景からどうぞ↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

手前側は秦野市の街並み。山を挟んで上方に見えているのが松田町辺りの

街並みで、以前にチェックメイトcc付近から見える夜景として紹介した辺りに

なります。左上端には相模湾沿岸の二宮~小田原の夜景が見えています。

中央付近のオレンジ色の所は秦野市内にある工業団地付近のようですが、

その辺りを75mmの焦点距離で狙った写真がこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

工場の大きい建物が並んでいるのが分かります。

画像の右半分辺りを200mmの望遠レンズで撮ったのがこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

こちらは住宅密集地のようですネ。

双眼鏡で覗くと箱庭を眺めているような感じで興味深いです。

 

さて、この夜景スポットへの行き方ですが、県道70号線を北上してヤビツ峠を越え、

富士見山荘から西に延びる林道に入り、数百mほど走った先にある広場のような

所(菩提峠駐車場?)にまず駐車します。そこから徒歩で登山道を3分ほど登った所に、

パラグライダーのテイクオフに使う滑走台があります。そこが好展望スポットです。

上の掲載写真は全てその台上から撮影しました。

 

よく知られたハイキングコースの一部なので、日中に行ったことのある人は多いかも?

登山道に街灯などは一切ないので、夜間に行くとなると懐中電灯は必携です。

丸太を並べた階段があるものの、一部で結構な急勾配箇所があったりするため、

暗くなってから登るのはちょっと(いや、かなり?)危険な印象です。

野生動物にも気を付けた方がよさそう。気軽に行けないがゆえの超穴場なんです。

夜景観賞デートなんかには使えませんヨ。女性同士で行くのも避けましょう。

諸々の危険は承知の上で、どうしても見に行きたいという方は自己責任でどうぞ。

 

行かれる場合はもう1点注意すべきことがありますので、お知らせしておきます。

パラグライダーのテイクオフ用滑走台は、その役割上、手前側は水平ですが、

先端に行くに従って下方への勾配が付いていますので、あまり前方へ出て、

足を滑らせたりするとそのまま山の斜面に滑落する恐れがあります。

夜景に見とれて足元への注意がおろそかにならないよう、十分気を付けましょう。

まぁ、冒険せずに夜景を眺めるのでしたら、やはり菜の花台をオススメします。

「菩提峠」地図