イライラが頂点に達していたとき、ストレス発散に、夜中チャチャッと作ったシュークリームです。
(

つい最近の話)
そんな状態のときに作ったお菓子は、やっぱりココロ同様、美しくはできません
写真はなんだか固そうですね。(実際は固くはなかったんですけど)

さつまいものシュークリーム

材料(10個分)
A.シュー皮
水 90cc
バター 45g
薄力粉 60g
卵 2個
B.さつまいもクリーム
さつまいも 150g
牛乳 150CC
グラニュー糖 大さじ3

作り方
< シュー皮 >
1.オーブンを200度に温め、
オーブンの天板には
クッキングシートを敷いておく。
2.鍋に水、バターを入れ強火に
かけ、木べらでバターを溶かす。
注意!:水とバターは必ず沸騰させること。沸騰が足りないと膨らみが悪くなる。
3.沸騰してバターが溶けたら、小麦粉を一気に加え混ぜる。
水けがなくなり、生地がまとまってきたら、火から下ろし木べらでしっかり混ぜ
生地をひとまとめにする。
注意!:練りが足りないと膨らみが悪くなる。
4.溶いた卵の半量を加え、手早く木べらでよく練る。
はじめはダマになるが根気よく混ぜ、生地と卵がなじんできたら残りの卵も加え
同様によく混ぜる。
注意!:はじめに加えた卵が充分に混ざって生地が滑らかになってから残りの卵を加える。
ここの練り具合で失敗と成功にわかれる。
5.生地に粘りとツヤが出るまで混ぜ、木べらを持ち上げた時に生地が薄い膜を引いて
2~3秒でトロリと落ちるやわらかさにする。
6.5.を絞り袋にいれ、キッチンペーパーが引いてある天板に、こんもりと直径3cmに
9コ搾り出す。
7.6.に全体に霧吹きで水を吹きかけ、200度に温めたオーブンで10分焼く。
充分に膨らんだら170度に下げてさらに10分焼く。
注意!:霧吹きをしないと、生地の表面が固く乾燥し上手く膨らまない。
注意!:オーブンのドアは途中で絶対に開けないこと。途中で開けると生地がしぼむ。
8.焼き上がったら、オーブンのドアを開けずにそのまま冷やす。
< さつまいもクリーム >
9.さつま芋を電子レンジで4分加熱する。
10.9.のさつまいも+牛乳+砂糖をミキサーで混ぜて出来上がり。