goo blog サービス終了のお知らせ 

Flower's Room ~香りのある生活~

小田原 IFAアロマセラピスト認定校 アロマサロンFlower‘sRoom校長のブログ

海の見える場所で・・・・

2008-09-15 | 日々つれづれに
今日は父の納骨でした。。。。
準備をして、遺骨を玄関にと思ったら、いつも父が座っていたいすの上に遺骨が乗っていました・・・・あんなに重たいものを母が一人で。。。「座らせておいてやったよ」って。涙があふれそうになるのをぐっとこらえました。納骨はあっけなく、びっくりするほど簡単で。。。。それからもう一度お線香あげたり、お水をかけたり、しばしそこにたたずみました。来週はお彼岸だし、また来るね~って。

全面海で、それはそれは見晴らしがよいこの場所で、(今日は曇っていたので海は見えませんでしたが)孫たちの手書きの絵や文字を彫ってもらったお墓で、たぶん父は安心して眠ることでしょう。心配かけないように毎日笑顔でいることが一番の供養だと思っています。

さて、明日もサロンはお休みです。母と妹と3人で母のお財布を見に恵比寿まで♡
母の寂しそうな気分を吹き飛ばすには女は買い物が一番なのです~

レメディお月見パーティー

2008-09-14 | 日々つれづれに
中秋の名月の今日は3pmみほこさんをお呼びしてのサロンでのお月見パーティーでした。
今日のメニューは
根菜の薬膳いなり寿司
いろいろパンとエシャロットディップ&野菜いっぱいラタトウユ
(ブルーベリーパン、トマトパン、ほうれん草パン、三日月キャラウエイシードパン)
葱のマリネと厚揚げピンチョス
なすのサラダ
トマトといんげんのマリネ&ほうれん草パスタ
シナモン風味のさつまいものケーキ
おじいさん畑のオーガニックブラックベリージュレ
紫芋デーツのおやつボーロ

皆さんといろいろなお話を心もおなかもいっぱいですね♡
季節ごとの行事を大切にしながら開催しているこの会はほんとにいつもたのしいです。次回は12月10日クリスマスパーティーです☆
クリスマスプレゼント交換もしますので一人1000円のプレゼントをご用意くださいね。
残席4名です!

さて、今日はとってもステキなお祝いのお花をいただきました。
くみちゃん、linちゃん、くみこさんどうもありがとうございましたいつもいつも皆さんに祝っていただいて、なんて幸せなんだろう~って思います。ありがとうございます!

その後トリートメントのお仕事をして、夜帰宅すると、届いていましたよ合格通知が
あ~~本当に合格したんだ!ってまた感無量でした・・・・
うれしい・・・・・魔女軍団快挙!
最高水準のアロマセラピストだって書いてある・・・・
これから私達は毎年継続的専門技術開発を行うことになります。実は私ここがいいな~と思ったのです。日本の資格は取ったらそれでおしまいというものも多い。。。。でも日々向上していかなければ更新はできないわけです。
海外正会員のバッチに恥じないように、日々学んでいきたいし、チャレンジしていきたいと思います☆

合格しました!!やった~~♪

2008-09-13 | 日々つれづれに
首をなが~くして待っていた合否通知。。。。早くしてくれないと父の納骨になっちゃうから14日までにきてほしいとここ1週間くらい毎晩祈ってました。
今日は娘と東京バレエ団のジゼルを見に五反田に行っていてちょうど公演が終了して気持ちが高ぶっていたときにローズマリーさん、mi-koさんからメールをもらいました。試験結果が学校のほうに送られてきてメールで聞けば教えてくれるとのこと・・・・電車の中で固まってしまいもうドキドキ・・・・・思い切って連絡をしてみたところ、「合格です!」と娘もいっしょに涙ぐんでくれました。
あ~~うれしい~~~!!叫びだしたいくらい!!
父が亡くなったあとのあの精神状態からよく頑張ったとほんとに自分を褒めたたえたいです。悲しみをいったん封印して、がむしゃらに勉強しました。その反動が試験が終わってからきてまた毎晩よく泣いてますが(笑)まあそれも必要な涙だと思っています。
あ~~こうして合格できたのはクラスメイトの皆さん、学校のスタッフの方、そしてお父さん!皆さんのおかげですありがとう~
ほんとにみんなありがとう~
私がめざす将来の夢に向かってやっとスタートラインにたてたような気がします。
できないことなんにもないぞ~!これからも精進していきたいです☆

さて、今日のジゼル♪感動でした!何度もブラボー!ってさけびたいほど♡生オケもすばらしかったな~~
帰りは銀座に寄ってぶらぶら買いものしてきました☆
なんでも日本発上陸のお店がオープンしたとかで娘が行きたがったので足を伸ばしてみたのですが入場制限で長蛇の列・・・すごかったです。
また日を改めて・・・・・

みつろうキャンドル

2008-09-12 | アロマテラピー
みつろうキャンドルを25個という大量注文をいただき、3時間かけてのんびり作りました♡キャンドルはやっぱりみつろうがいいですよね。あま~いみつろうの香りをかぎながら今日はバレエのジゼルの曲を聴きながら楽しく作成しました。明日東京バレエ団のジゼルを娘と見に行くのでそれを楽しみに・・・・・♪

12月は恒例のキャンドル作りをしようと思います。もう少し型を増やそうかな~と思うのですがシリコンの型は1個数千円をするのです。。。。。
でもやっぱりかわいいです♪

英会話・・・・

2008-09-09 | 日々つれづれに
朝一で青色申告会に行って、今日は11時半から英語のティーチャーと初顔合わせでした。すべて英語の1時間・・・・あ~~もうかなりのストレスでした。。。なにしろ私先生の言ってることの半分しかわからなかったですから。アロマテラピーについて教えてといわれたのだけれど、英語でなんていえばいいか分からず・・・(泣)
最後に先生が「ユミ子には日本語もできるティーチャーのほうがいいと思う。私が教えることになればhappyだけどユミ子はきっとそうではないでしょう」みたいなことをおっしゃり、よければ日本語もわかるスージーを紹介しますとのこと。。。。
ぜひともそうしてくださいとお願いしました・・・・
今日のティーチャーには本当に申し訳なく思うのですができないのだからしょうがないですね。。。。
その先生と日程が合うといいな~~
だめだったら個人レッスン探そうかしら・・・
ふ~~~疲れた~~


今日は夜の予約なのでこのままサロンでしばし休息して夜に備えま~す!


9月14日のお月見パーティーは
ナチュラルフード・地下で育つ根菜類(じゃがいも・薩摩芋・人参・れんこん・ごぼなど)
(科学調味料や添加物を使わないナチュラルな料理を心がける)こんな乙女座FOODSにちなんで「根菜の薬膳いなりすし」や葱のマリネ、雑穀ビシソワーズスープなど薬膳テイストも盛り込み季節の変わり目なので、薬膳の秋の養生の話もあるそうです♪スイーツも卵やバターを使わない人参ケーキやブラックベリーのジュレなどデザートのもあります☆
持ち物はお皿、マグカップ、スプーン、フォーク、おはしです。

1名キャンセルが出ているので後1名は参加できます。
とっても楽しみ~♪次回は12月10日クリスマスパーティーです☆

ハーブティーブレンド講座

2008-09-08 | アロマテラピー
今日のトリートメントのお客様のお申し込みで9月18日木曜日1時半からハーブティーブレンド講座を行うことになりました。講習料は1時間1500円ですが3人集まれば1時間1050円となります☆材料費は1000円程度と思ってください。ホルモン系、デトックス系、美肌系、自分でいろいろブレンドするのはとても楽しい時間です☆お子様連れでもOKです♡お申し込みお待ちしております☆

精油の薬理作用セミナー

2008-09-07 | アロマテラピー
今日は大手町で行われた専門セミナー「徹底検証~精油の薬理セミナー」に参加してきました。
興味深いことがとても多かったのですがいろいろ疑問も残りました。
ゲラニオールの温熱効果に関する研究でジャスミン、ローズ、サイプレスは納得できたのですがなぜその100倍効果があるのがフランキンセンスなんだろうか・・・・
ゲラニオールというよりはやはり他の精油成分のシナジー効果?
上馬場先生の代替療法をしている富山の施設、行ってみたいな~と思いました。

さてさて、ランチは新丸ビルのレストラン
有機野菜をふんだんに使った前菜のブッフェはどれも野菜の味が濃くてとってもおいしい。。。。。その中でトマトウォーターというのが出てくるのですがこれがまた感動のお味でした♪
新丸ビルほんとに綺麗。。。。。まだ4~5回しか行ったことがないけれど、今度じっくりショッピングしたいなと思います。
今日は久しぶりにみんなにお会いできてまた盛り上がりました!

楽しかったな~~とロマンスカーのホームに向かうといやな予感・・・・
が~~ん!秦野⇒渋沢間が落雷のため運転見合わせ、しかも復旧は夜の11時という・・・・
ロマンスカーはとりあえず徐行運転で秦野まで動いたので2時間半近くかかり秦野到着。。。。それから新松田まではまた長い時間かけて代行バス。新松田から各駅停車で開成へ。
ふ~~長旅でした~
先程帰宅です。でも本が1冊読めたのはラッキー~♪
「この世で一番の奇跡」面白かったですよ

アロマテラピー講座のご案内☆

2008-09-05 | アロマテラピー
今日はバレエでおけいこの前に写真撮影がありました。
もしかしたらなのですが電車の広告に掲載されるかもしれないのです
バレエ教室の宣伝ですね。知ってたら髪の毛をきちんとしていったのにな~~。まあ掲載されないことも充分ありえるので忘れることにします(笑)

午後からは香りのブレンド作りとスプレー製作、その後トリートメントのお客様でした。トリートメント終了後、「受けていて、昔のことを思い出しました。あんなこともあったな~。こんなこともあったな~」って。これもアロマセラピーの効果の一つなんだよな~っていつも思うのです。心も体も軽くなったと喜んでいただき、今月開講のアロマ講座全6回コースにお申し込みいただきました。

今月スタートのコースは11月2日の検定試験に間に合います。
9月20日土曜日10時
9月27日土曜日10時
10月2日木曜日 10時
10月18日土曜日10時
10月25日土曜日 16時
11月1日土曜日10時

ご興味のある方はお問い合わせくださいね

練り香作り

2008-09-04 | アロマテラピー
今日は1日コースのお客様☆
午前中は練り香を作りました。私もいっしょに~♪ということでかなりゴージャスなお花畑のような香りのものを作成
秋から冬に向けては練り香水はいいですよ
香水は熟成するのに1ヶ月(深さを出すには私は4ヶ月ねかせます)かかるのですが練り香ならすぐ使えます。気分転換に、また質のよい眠りを誘ってくれます。
午後は好評いただいているタラソテラピーコース。
体質改善にとなると週に1度いらしていただくのが理想ですが、定期的なデトックスであれば1ヶ月に一度でも充分かもしれません。

ここのところ、忙しい日が続いています。化粧品のこと、NPOのこと、HPのこと・・・・わくわく感を忘れずに楽しみながらやっていこうと思っています。

ここ1週間ほどの間、メールの返信がない方いらっしゃいますか?基本的に24時間以内に返信できてないものは届いてない可能性があります。返信がない方、お手数ですがもう一度送信お願いいたします

HPリニューアルに向けて

2008-09-01 | 日々つれづれに
11月のHPリニューアルに向けて、今日はお願いしているmasatoさんが写真撮影に来てくれました☆急遽、トリートメント風景や、講習風景を撮ることになり、だめもとでバレエ仲間にメールをしたところ、5人の皆さんがバレエの帰りにサロンに寄ってくれました♡
おかげさまでとってもステキな楽しそうな写真ができあがりそうですよ♪
皆さん、ご協力どうもありがとう~
自分の中で、Flower’sRoomとはどういう場所なんだろう~って考えたところ、みんながほっとできる場所であり、笑顔になれる場所であり、懐かしいと思う場所・・・・
なにより私自身が居心地がいいと思う場所私のお城ですから・・・
だから手放さずにすむように一生懸命頑張っています。家賃がきついな~と思うことも多々あるけれど、やはり維持していきたいな~と思います

ところで、昨日の24時間テレビ♪
スピードが復活しましたよね。実は長女が小学生の頃、スピードの大ファンで家族で毎年コンサートに行ってました。小学校6年生になる少し前だったかな・・長女の大親友がアメリカに転勤になり、かなり情緒不安定になったあの子を救ってくれたのはスピードの歌だったかもしれません。阪神淡路大震災のときの復活コンサートもわざわざ2人で行ったんですよ~
そんな昔のことがまた懐かしく・・・・・復活コンサートに行きたくなりました(笑)

Berceuseとはフランス語で子守唄 原点に返り植物だけの力でお肌本来の機能を高めましょう

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村