先ほど長女の教え子のママさんから自宅に電話がかかってきました。娘は出かけていて夜遅くなることをお伝えしたのですが、伝言を頼まれました。風邪で嘔吐も止まらず、明日はお休みするという内容だったのですが、先週の遠足も風邪で行けず、明後日の遠足もこのままでは行けず、進級したばかりでなじめるか不安で。とママ。
長女が幼稚園の頃の自分を思い出しました。
娘たちのこととなると極度な心配性のくせがあり^^
特に長女は年長さんから幼稚園を変わったのでみんなとなじめるか、お友達はできるか、ともうとにかく心配だったわけです。入園して1週間ほどでもう遠足と聞いて、すぐに先生に相談に行った私(爆)
「先生~~この子年長さんだけどまだ入園して1週間だし、遠足ついていったほうがいいでしょうか~」と私。「お母さん~~そんなに心配?子供は大丈夫だから」と怒られました(笑)そのやりとりは今でも鮮明に覚えています。22年前のおたよりノートを見ると、担任の先生はこんな私によくつきあってお返事を書いてくれたな~と感謝ですよ(笑)
2階のベランダから幼稚園の園庭が見えるのですが、布団を干して布団の隙間からよくのぞいてました。みんなでわいわい楽しく遊んでいる姿を見ては安心したりしてね。
こんな心配症のままはいないのではないかと。もう思い出すとおかしすぎです(笑)
それでも若くて未熟な私はたぶんそのときは一生懸命子育てしてたんだと思います。
このおたよりノートを以前長女に見せたとき、長女は号泣してました^^
こんなに大切に育ててくれたんだって。それで私も泣いて(笑)
何年か前のブログにそのこと書いた記憶がありますがいつ書いたかな~
娘たちの絵や作文や制作物などの中でこれは!というものを入れてある段ボールの中は私の宝箱なんです。何年かに一度眺めては懐かしさでいっぱいになります
娘たちがママになったとき、私の子育てノートをプレゼントしよう~
☆いつも読んでくだっているみなさま☆
下のバナーをクリックしてくださるととてもうれしいです
1日一回有効です☆よろしくお願いします!!
にほんブログ村
長女が幼稚園の頃の自分を思い出しました。
娘たちのこととなると極度な心配性のくせがあり^^
特に長女は年長さんから幼稚園を変わったのでみんなとなじめるか、お友達はできるか、ともうとにかく心配だったわけです。入園して1週間ほどでもう遠足と聞いて、すぐに先生に相談に行った私(爆)
「先生~~この子年長さんだけどまだ入園して1週間だし、遠足ついていったほうがいいでしょうか~」と私。「お母さん~~そんなに心配?子供は大丈夫だから」と怒られました(笑)そのやりとりは今でも鮮明に覚えています。22年前のおたよりノートを見ると、担任の先生はこんな私によくつきあってお返事を書いてくれたな~と感謝ですよ(笑)
2階のベランダから幼稚園の園庭が見えるのですが、布団を干して布団の隙間からよくのぞいてました。みんなでわいわい楽しく遊んでいる姿を見ては安心したりしてね。
こんな心配症のままはいないのではないかと。もう思い出すとおかしすぎです(笑)
それでも若くて未熟な私はたぶんそのときは一生懸命子育てしてたんだと思います。
このおたよりノートを以前長女に見せたとき、長女は号泣してました^^
こんなに大切に育ててくれたんだって。それで私も泣いて(笑)
何年か前のブログにそのこと書いた記憶がありますがいつ書いたかな~
娘たちの絵や作文や制作物などの中でこれは!というものを入れてある段ボールの中は私の宝箱なんです。何年かに一度眺めては懐かしさでいっぱいになります

娘たちがママになったとき、私の子育てノートをプレゼントしよう~
☆いつも読んでくだっているみなさま☆
下のバナーをクリックしてくださるととてもうれしいです

