goo blog サービス終了のお知らせ 

Flower's Room ~香りのある生活~

小田原 IFAアロマセラピスト認定校 アロマサロンFlower‘sRoom校長のブログ

卒業おめでとう!

2022-06-16 | IFA

IFA認定校としてずっと走り続けてきたFlower’sRoomは昨日最後の卒業生とともに終了の日を迎えました。

たくさんの生徒さん達とかかわり、一緒に泣いて笑って、今思えばすべて楽しい時間でした。

IFAは本当に大変であり、難しい資格で、多くの方が途中メンタルをやられてしまいます。

それをなんとかひっぱりあげるのも私の役目☆

皆さん本当によく頑張ったと思います。

生徒さん達から素敵なお花をいただきました

感激です☆

なんやかんや言って、私はやはり教えるのが好きです。

これからはIFA認定校としてではなく、その枠にはまらない教え方ができたらいいなと思っています。

アロマセラピーのすばらしさを必要な方々に届けていきたいなと思っています。

Flower’sRoomのセラピストコースは続けていきますし、単発講座も受け付けていますのでお問合せくださいね

生徒さん達と大好きな食楽庵報徳さんでお疲れ様ランチ☆

どれも素晴らしいお味でした。あっという間の2時間半!たっぷりおしゃべりを楽しみました☆

卒業しても遊びにきてね

皆さんの実家でもあるこの場所はずっとありますので

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちらから☆


懐かしのイギリス

2021-09-08 | IFA

イギリス ロンドンの旅の思い出☆

2014年6月末から7月上旬にかけて、2度目のイギリスを訪問

その一つラベンダー農場

広さで言えばそれほど大きな農場ではないけれど、彼のラベンダーに対する愛情に感動し、植物の素晴らしさを再確認した1日でした。

こちらの農場にはフランス式の植え方で育てたLavandula angustifolia

スパイクラベンダーLavandula latifolia、

 

 

クローンで育てているラヴァンジンLavandula intermediaなどいくつもの種類のラベンダーがあります。ラヴァンジンは茎を植え付けて増やしていきます。真っすぐに整列して植わっていますね。

育て方をお聞きしながら実際に触れ、匂いをシェアすることができ楽しい時間でした。

その後、摘みたてのラベンダーの蒸留で

 

ラベンダーは隙間を作るために茎まで一緒に詰め込みます。

温度は100度。冷却させるために注いだ水はラベンダー畑にかからないように注意します。できたてのラベンダーの香りはなんともやさしいすがすがしい香りでした。

600種類もの化学成分があると言われているラベンダー。私も大好きな精油の一つです。

ラベンダー一つでもどんな人が育てたのか、その愛情もボトルに詰め込まれているのだろうなと感じた1日でした。機械的ではなく、植物に愛情を注ぎながら育て蒸留したものはやはり最高の一品だと思いました。ロンドン郊外ですが、行く機会があれば是非訪れてみてください。

今回その他いろいろな場所を訪れましたがその中でも素晴らしかったのがヨーロッパ最古の薬草園「チェルシーフィジックガーデン」です。1673年に、薬剤師名誉協会が薬草栽培のために設立したのだとか。植物の数は5000種。それぞれの植物に学名と薬効などが書かれた札があり、それがなんとも素敵なのです。

  

  

世界中から集められた薬草達に囲まれていただいたアフタヌーンティーは格別でした。

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちらから☆


ラベンダーの種類はこんなにたくさん!

2021-09-05 | IFA

以前ラベンダーについて書かせてい頂いた文章をこちらにアップしておこうと思います☆

こんなに種類があるなんて!ラベンダーは種類によって薬効が違うんです。

 

はじめに

精油の中で一番最初に手にしたのはラベンダーという方多いのではないでしょうか。

ご自分が持っているラベンダーの種類、みなさんご存じですか?

実はラベンダーにはいろいろな種類があるんです。

Lavandula angustifolia   Lavandula officinalis  Lavandula veraという学名が書いてあるものはいわゆる一般的なラベンダーで真正ラベンダーをさします。

Lavandula latifolia Lavandula spicaと学名が書いてあるものはスパイクラベンダーのことをさします。

Lavandula hybrid  Lavandula burnatiiという学名が書いてあるものはラバンジンといい

真正ラベンダーとスパイクラベンダーの掛け合わせです。

そして一番注意が必要なのがLavandula stoechasと書かれたフレンチラベンダー(ストエカスラベンダーとも言います)

 

学名は植物の種類を確認するのにとても重要です。海外で購入する際には世界共通のこの学名を調べておくといいですね。

ラベンダーの学名LavandulaはLavo(洗うという意味)とLiveo(青みがかった鉛色・・・花の色のこと)という意味からきています。ローマ人は傷の洗浄や沐浴にラベンダーを利用していたのだそうです。

ラベンダーを蒸留する際には隙間を作るために茎まで一緒に詰め込みます。

写真(茎とともに)

温度は100度。そのあと冷却させ蒸留します。

写真(100度)

 

真正ラベンダー

写真 フランス式

こちらの写真はフランス式の植え方で育てたLavandula angustifoliaです。

Lavandula officinalisは花が小さく、第二次世界大戦前まではよく栽培されていたようですが、現在は野生のものが中心のようです。栽培はLavandula angustifoliaが主流となっています。

ラベンダーには酢酸リナリル、リナロールという鎮静作用が強い成分が多く含まれています。リラックス作用がありますので、副交感神経モードに切り替えたい時などに向いています。また抗炎症作用もあるので、傷跡、かゆみなどにもいいですね。また、鎮痛作用による痛みの緩和も期待できます。

 

ラバンジン

写真 ラバンジン

ラヴァンジンは茎を植え付けて増やしていきます。真っすぐに整列して植わっていますね。

ラバンジンが生産されるようになったのは1920年代で、あっという間に真正ラベンダーの生産量を上回ってしまいました。抽出率も高く、真正ラベンダーよりも安価です。

真正ラベンダーの甘さをすっきりとさせたような香りです。

通常の真正ラベンダーに含まれている酢酸リナリル、リナロールの含有量が少な目ですが、

神経をリフレッシュさせたいときに向いています。

真正ラベンダーよりも含有量が多いものはケトン類です。お肌にもやさしいので傷跡や湿疹などがあるときにはこちらを使用してみるといいと思います。

 

スパイクラベンダー

写真 スパイクラベンダー

かなりシャープな香りです。

こちらはケトン類が多いため、うっ滞除去が期待できます。

筋肉痛の緩和、その他の痛みなどがあるときは通常のラベンダーよりもケトンの含有量が高いこちらの精油でマッサージするとよいでしょう。

 

フレンチラベンダー

とても強い精油で、禁忌事項も大変多く、通常は使用しないラベンダーです。つ~んとする香りです。

ケトン類の含有率も高くなんと成分の50パーセント近くを占めるのです。神経毒性がありますので注意が必要です。防虫として使用されることも多いですね。

フランス産ラベンダーと勘違いして購入してしまうことがないようにしてください。

 

ハーブティーとして飲むもの

ハーブティーとして飲むものは真正ラベンダーです。

写真 ハーブ

ハーブティーはフラボノイド、タンニン、クマリン

水溶性成分が抽出されます。活性酸素の除去、抗菌、整腸作用などが期待されます。

ラベンダー単体の味はあまりおいしいものではありませんので、ローズ、カモミールなどと一緒にブレンドしていただくとリラックスティーとして飲めると思います。

 

終わりに

ラベンダーの種類は様々ですが、ラベンダーは約600種類ほどの成分でできています。

これが万能と言われるゆえんです。

鎮静、鎮痛、抗炎症、殺菌と大体はこれ1本でOKというくらいですが、使いすぎは原因です。鎮静作用を狙って寝る前に芳香浴をしようと垂らしても、量が多すぎればそれは興奮作用となることもあるのです。

嗅覚は疲労しやすく、5分ほど同じ部屋にいるとその香りに鈍感になります。

くれぐれも使用量には注意してアロマテラピーを楽しんでくださいね。

※注意事項

6~8畳程度のお部屋で芳香浴をする際、5~6滴で2時間程度が適当かと思いますが、出入りなどでドアの開け閉めなどが多い場合はもう少し時間が短くなるかと思います。

 

。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。

Flower'sRoomオンラインショップはこちらから☆


研究発表みんなすごかった^。^

2020-01-22 | IFA

とても優秀なクラスの水曜日クラス☆

今日の研究発表は初回だというのにみなさんとても頑張ってくれて、感動しました

講師冥利に尽きますね^。^

色々な分野に興味を持ち、クラスメイトみんなでシェアして、お互いを高めていく授業はとてもいいものだなと感じます☆

これからももっとたくさんの事を全力で伝えていきたなと思った1日でした

 

さて、今日はこれから、箱根まで☆

温泉入って一泊してきます

 

☆読んでくださった方へ

画像をクリックして、応援よろしくお願いいたします

 

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

にほんブログ村

  。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。

植物とこころの学校Flower'sRoom  次回はIFAコースは記念すべき10期生です!最後の募集予定です。ご希望の曜日をお知らせください。(人数が集まり次第開校予定)

 ☆100万→4名でお一人80万(税抜)たくさんのことが学べます☆

Flower'sRoomではIFAアロマセラピストコース、ISAアロマセラピストコース 不妊 妊娠 出産 産後のためのケア講座 

アロマクラフト講座 アロマセラピー基礎講座など各種随時開校中です。ご希望の曜日をお知らせください。


新年初授業

2020-01-11 | IFA

お正月休みも終わり、今日からまた授業がスタートしました。

7期生はいよいよ終盤戦です

今日はホームケアとしてクレイの授業などを行いました

自然界に存在する天然の鉱物の効果はすごいな~といつも思います

高価なものを使わなくても、自分の皮膚やからだを感じて、いろいろとチョイスできるようになるといいですね

あの人には合うけど、自分には合わない。そんなこともよくあることです。

食も同じです☆

自分の身体と向き合う習慣をつけることが大事なのかなと思います

☆読んでくださった方へ

画像をクリックして、応援よろしくお願いいたします

 

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

にほんブログ村

  。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。

植物とこころの学校Flower'sRoom  次回はIFAコースは記念すべき10期生です!最後の募集予定です。ご希望の曜日をお知らせください。(人数が集まり次第開校予定)

 ☆100万→4名でお一人80万(税抜)たくさんのことが学べます☆

Flower'sRoomではIFAアロマセラピストコース、ISAアロマセラピストコース 不妊 妊娠 出産 産後のためのケア講座 

アロマクラフト講座 アロマセラピー基礎講座など各種随時開校中です。ご希望の曜日をお知らせください。


卒業生がサロンオープンします!

2020-01-10 | IFA

今年もまた、IFAの卒業生がサロンをオープンすることになりました☆

スタッフブログも担当してくれていた山本えみちゃんです^。^

マタニティー整体も行うので、興味がある方は是非問い合わせしてみてくださいね☆

HPはこちらです!

応援しています。

IFAの卒業生も少しずつ増えています。

仕事にできるかどうかは自分次第!

夢に向かって全力投球してくださいね^。^

 

☆読んでくださった方へ

画像をクリックして、応援よろしくお願いいたします

 

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

にほんブログ村

  。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。

植物とこころの学校Flower'sRoom  次回はIFAコース土曜日コースは記念すべき10期生です!

2年に一度の募集となります。(人数が集まり次第開校予定)

 ☆100万→4名でお一人80万(税抜)たくさんのことが学べます☆

Flower'sRoomではIFAアロマセラピストコース、ISAアロマセラピストコース 不妊 妊娠 出産 産後のためのケア講座 

アロマクラフト講座 アロマセラピー基礎講座など各種随時開校中です。ご希望の曜日をお知らせください。


IFAコース卒業式でした☆

2019-11-25 | IFA

 IFAコースを受講してくださった皆さん全員が卒業できるわけではありません。

いろいろな勉強を一つ一つクリアして、提出物をこなす。。。

この当たり前のことが、なかなか難しい

挫折してしまう方もいらっしゃるのです。

こうして無事卒業できた生徒さんには心から拍手を送りたいと思います。

そして、途中で挫折してしまった生徒さんにもエールを送りたいと思います。

人生いろいろですが、その人生のなかでの彩となればうれしいです

自分の人生で経験させてもらえることはわずかです。

そのわずかしか与えられていない経験を大切にしながら日々成長していきたいですね

卒業式のあとは、澤亭で豪華なランチコースを

 

 

 

 

沢山おしゃべりしてとても楽しい時間となりました

私にとって家族のような娘のような存在の卒業生達です☆

☆読んでくださった方へ

画像をクリックして、応援よろしくお願いいたします

 

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

にほんブログ村

  。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。

植物とこころの学校Flower'sRoom  次回はIFAコース土曜日コースは記念すべき10期生です!

2年に一度の募集となります。(人数が集まり次第開校予定)

 ☆100万→4名でお一人80万(税抜)たくさんのことが学べます☆

Flower'sRoomではIFAアロマセラピストコース、ISAアロマセラピストコース 不妊 妊娠 出産 産後のためのケア講座 

アロマクラフト講座 アロマセラピー基礎講座など各種随時開校中です。ご希望の曜日をお知らせください。


トリートメント総復習

2019-10-09 | IFA

機械では絶対に得られない手のぬくもり。。。

昔はママに抱っこされて、手をつないでもらって、よしよしって髪の毛なぜてもらって、

泣いていると背中をとんとんしてもらってetc.

大きくなると幼稚園などで子供同士じゃれあって、そこでもぬくもりを感じたはず☆

自然とふれあいはあったはず

 

大人になると、恋人や夫婦くらいでしょうか。。。。

 

もっと年を重ねると、本当に触れ合いがなくなる高齢者もいらっしゃいます。

手を握ってもらうだけで、嬉しそうな顔に

 

人間の原点ですね。

 

トリートメントは人と人とのエネルギー交換の場でもあります。

まずは自分も慈しみ、大事にしたいですね。

 

☆読んでくださった方へ

画像をクリックして、応援よろしくお願いいたします

 

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
にほんブログ村

  。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。

植物とこころの学校Flower'sRoom  次回はIFAコース土曜日コースは記念すべき10期生です!

2年に一度の募集となります。(人数が集まり次第開校予定)

 ☆100万→4名でお一人80万(税抜)たくさんのことが学べます☆

Flower'sRoomではIFAアロマセラピストコース、ISAアロマセラピストコース 不妊 妊娠 出産 産後のためのケア講座 

アロマクラフト講座 アロマセラピー基礎講座など各種随時開校中です。ご希望の曜日をお知らせください。


卒業生がサロンオープン!!

2019-10-08 | IFA

今年は多くの卒業生がサロンをオープンしそうです

今回は10月1日にオープンしたまねやまゆりちゃんのサロンHugを紹介します

「「Hug」した時のような 安心感や心地よさ、温かさを感じる場所でありたいという想いでこの言葉を選びました。

そして、もうひとつに、大切な自分自身を「Hug」してあげる時間にしてほしい。という気持ちを込めています。」

とのこと☆

IFAの強みはしっかりとカウンセリングをしてその人に最善の精油を選ぶこと。これは解剖生理やカウセンリング、病理などしっかりと学んだ結果でもあります。もちろん精油や化粧水、オイルなどはBerceuseのものを使用しているので安心です

 

興味がある!と思われる方、IFAセラピストの施術を受けてみたいと思われる方、今月いっぱいはキャンペーンをしていてお得です

是非お問い合わせしてみてくださいね☆

自信をもってお勧めできるセラピストさんです

 

今後卒業生達とイベントをする予定でいます。

IFAの素晴らしさをご紹介できたらな~と思っています

 ☆読んでくださった方へ

画像をクリックして、応援よろしくお願いいたします

 

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
にほんブログ村

  。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。

植物とこころの学校Flower'sRoom  次回はIFAコース土曜日コースは記念すべき10期生です!

2年に一度の募集となります。(人数が集まり次第開校予定)

 ☆100万→4名でお一人80万(税抜)たくさんのことが学べます☆

Flower'sRoomではIFAアロマセラピストコース、ISAアロマセラピストコース 不妊 妊娠 出産 産後のためのケア講座 

アロマクラフト講座 アロマセラピー基礎講座など各種随時開校中です。ご希望の曜日をお知らせください。


精油とキャリアオイル

2019-10-02 | IFA

キャリアオイルは精油と同じで植物の代謝産物です☆

それぞれの作用を補い合っています。

今日はキャリアオイルと精油を徹底的に学んでいただく1日でした

キャリアオイルは実や種子から圧搾しており、分子が大きいです。精油は分子量が小さいので皮膚に浸透しますが原液では皮膚刺激が強すぎるので必ずキャリアオイルに希釈して塗布します。

実はオイルセラピーという言葉がある通り、精油が使えない方はキャリアオイルのみのブレンドでトリートメントをすることもあります。

ビタミンも豊富で皮膚に重要な機能を補助してくれるのです

みなさんに手にとってもらいながら全然違う感触、匂いなど体感していただきました

そしてもう一つ重要なお勉強。

発痛物質のひとつプラスタグランジンについて。

いわゆる消炎鎮痛剤のメカニズムを学び、飲みすぎるとどのようなマイナスが出るのか理解していただき、お薬ともうまく関わっていくということも考えてもらいました。

交感神経が緊張状態に歯止めがかからなくなってしまうと顆粒球が増えてしまいますね。

そこからどのような状態になっていくのかしっかり整理してほしいなと思っています 

☆読んでくださった方へ

画像をクリックして、応援よろしくお願いいたします

 

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
にほんブログ村

  。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。。+゜+。・゜・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゜・。+゜+。

植物とこころの学校Flower'sRoom  次回はIFAコース土曜日コースは記念すべき10期生です!

2年に一度の募集となります。(人数が集まり次第開校予定)

 ☆100万→4名でお一人80万(税抜)たくさんのことが学べます☆

Flower'sRoomではIFAアロマセラピストコース、ISAアロマセラピストコース 不妊 妊娠 出産 産後のためのケア講座 

アロマクラフト講座 アロマセラピー基礎講座など各種随時開校中です。ご希望の曜日をお知らせください。


Berceuseとはフランス語で子守唄 原点に返り植物だけの力でお肌本来の機能を高めましょう

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村