goo blog サービス終了のお知らせ 

こども界りゅうがく記

教える人のふりして、大好きな人種・小→中学生の国に毎日留学中
英語技の種、見つけたらどうぞ持っていって植えて下さい

人類はじめての、共同作業

2011年04月02日 | 那須避難所
(2日コンサートの朝3時に思いついてチラシに書いたこと)

地元の人以上に黒田原に詳しくなりそうな人
「ありがとう」がとても上手な小学生
オーボエが大好きな高校生

  ↑ひなん所にいます

頼むと「ラブ注入」してくれる男子
舘ひろし似で町づくりにも熱心な農家さん
自分の店に入った強盗のこれからの人生を心配する女性

  ↑那須にいます

町ごと流されても「大丈夫、復興しましょう」と笑顔で言うおじいさん
来ない電車を座って待つ人々にダンボールを渡すホームレスの人々
「全て失った」と泣くおばあさん「僕たちが復興しますから」と肩をたたく高校生

  ↑日本にいます

13年前の那須水害の記憶から、今でも雨が怖い人
気仙沼のおばあちゃんちが津波で流された人
学校の校庭からお母さんの車に乗せられ、かばんも持たず栃木に逃げてきた人

  ↑今日の会場にいます

音楽が好きな人
いい友達がほしい人
いい友達になりたい人

  ↑ あなたの近くにいます

それぞれの「これまで」を持ち寄って今の那須ができています
那須での「今」を材料に、それぞれの「これから」をつくります

一人ひとりの「これから」が思いがけない幸せに向かうよう
一緒に「今」をつくりましょう

~~~~~~~~~~~~~~~

今こそ世界が一つになるとき。
宝物である命が多く失われている今 これ以上知らないふりはできない
変化はぼくらが、ここで起こせる。 僕たちは大きな家族だ
明るい明日、今までよりいい世界をつくろう、君と僕で

世界は 一人ひとりがつくってる (We are the worldの歌詞を意訳)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (naotora)
2011-04-07 13:17:27
お知らせありがとうございました。湯本(温泉)大好きです!
今日はアースデイの打ち合わせで非電化工房に行きます。
返信する
緊急原発講演会 (那須高原湯本ガイドクラブ庶務)
2011-04-05 14:22:57
こんにちは
最近お邪魔しています。

お知らせです。
  「福島原発事故を正しく理解し、那須町を希望の砦にしよう!」
            講演 藤村靖之(非電化工房代表 日本大学教授)


≪開催概要≫

◎開催日時:4月9日(土)午後1時30分開場 午後2時開演
◎開催会場:りんどう湖ロイヤルホテル ロイヤルルーム
◎講演内容: 演題「福島原発事故を正しく理解し 那須町を希望の砦にしよう!」 
       演者 藤村靖之先生(非電化工房代表。日本大学教授)
◎参加費等:入場料は無料で関心のある方ならどなたでも入場できます
◎参加申込:会場の都合でメールまたは電話で代表者名と同伴人数をお知らせください
◎主催運営:那須高原クロスロード振興会
http://nasu-crossroad.net/tereikai/teireikaiinfo.html

     メール:office@nasu-crossroad.net  
     電話: 0287-78-7060 (キャンドルハウス・シュシュ内)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。