goo blog サービス終了のお知らせ 

こども界りゅうがく記

教える人のふりして、大好きな人種・小→中学生の国に毎日留学中
英語技の種、見つけたらどうぞ持っていって植えて下さい

気仙沼みやげ

2011年05月08日 | 旅行
GW、震災後初めて、実家の仙台と母の実家・気仙沼に行きました。

気仙沼では、叔父がゴルフ場開放イベントをしたのを手伝った後、
津波で流された南町のおばあちゃんち跡へ。

踏み入れる前に
「必要なものがあれば見つけさせてください」とお願いしました。

浴室が残ってました。あとは石段の跡と、池の跡。それだけ。

と思ったら叔母が発見したのは

スズランの若葉たち。
灰色と茶色だらけの中の、うす緑色。

海水に浸っても、時が来たから、できること(=咲く)あたりまえにしてるのかな。

私の一番好きな花 特に特別なバージョン
仙台と那須の庭に来てもらいました。


スズランと、授業用に仙台で買ってみたi-padと宮城の空気と。

今日からの私は新しいのかなそうでもないのかな。
気負わず、流れを読んで、乗るだけです。


※仙台最後の朝、30分の間に3つの番組に呼ばれ。
 NHK短歌講座、100歳詩人柴田トヨさん、「詩で戦う」ナナオサカキ氏。
 私の役割として、書く、をし続けたく。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。