it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

2010年4月15日(木)

2010-04-15 23:11:04 | Weblog
9時、起床。 朝食、そして薬 ...は、飲んだかな?

10時半、母を買い物に連れて行く。 11時半、帰宅。

11時半過ぎ、荷物が届く。
中身は「BUFFALO WLI-TX4-G54H」×1台と「LANケーブル」×3本。
開梱は病院から帰ってからにしよう。

12時、昼食、そして薬。

14時過ぎ、バスで病院へ出かける。
診察自体はいつもと変わらず。 ちゃんと睡眠は取れているか、食事は三食摂れているか、あと不安感などはないかを確認してものの数分で終わり。
帰りにいつもの薬局でいつもの薬一か月分を受け取る。
今日は診察も薬の受け取りも、いつもよりスムーズだった気がする。
おかげでいつもより30分早いバスに乗ることが出来た。
16時半、自宅最寄のバス停を降りると、犬の散歩をさせている母と遭遇。
そのまま犬の散歩に付き合う。 17時前、帰宅。 

18時半、夕食、そして薬。

夕食後、無線LAN子機(WLI-TX4-G54HP)のセットアップにかかる。 が、いきなり挫折。
「らくらく!セットアップシート」は、AOSSに対応した無線アクセスポイント(親機)が前提になっているので、親機がAOSSに対応していない家の場合は最初からCD-ROM内の「画面でマニュアルを見る」しかなくなる。
しかし、いきなり実際のマニュアルと「らくらく!セットアップシート」の説明が合ってない。
どうにか指定された最初の画面に辿り着いたが、どうも説明が怪しい。
まず「既存の無線LANの暗号化を解け」との指示が。
なんか怪しすぎるので、マニュアルは無視して自力でセットアップを決行。
あれこれいじっている内に(といってもマニュアルの範囲内で)なんとか繋がった(と思う)感じにできた。
一応、TVもHDDレコーダも繋がっている模様。 とりあえずこれで調子を見るか ...。 

しかし、この「WLI-TX4-G54HP」がBCN AWARD 2009 無線LAN部門 最優秀賞って箱に印刷してあるけどホントなのか? どうみてもAOSS対応の親機しか相手にしておらず、AOSS非対応の親機は切り捨てな感じがするのは否めない。



今日の食事

・ トースト 1枚
・ ブルーベリージャム
・ スパゲティ ケチャップ和え
・ ごはん 茶碗一杯
・ 味噌汁
・ ササミ 4切れ
・ トマト 数切れ
・ キャベツ 少々



今日の体重 : 62.6 kg

最新の画像もっと見る

コメントを投稿