it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

2015年8月5日(水)

2015-08-05 19:55:53 | Weblog
6時、起床。

朝食。
・ トースト
・ ピザソース
・ ヤクルト


今日は昨日までのように同じ寝るにしても「椅子に座ってウトウト」なんて中途半端な事はせず、布団で思いっきり寝てみた。
少しは睡眠不足? みたいなものが解消されるのかなと。
ただ、7時、8時、9時ときっかり1時間毎に自然に目が覚めてしまう。
それでも頑張って10時までは寝てみた。

すると体も気分もシャンとしてきて悪くない感じ。
俄然活動する意欲が湧いてきたってわけでもないんだけど、では体がダルくて動かなくて気力も絶賛低下中なのかといったらそうでもないし。
まあ、普通か?



昨晩少ししか出来なかったHDDレコーダーからの録画データの救出に着手。



昼食。
・ スパゲティ ナポリタン



午後も引き続きHDDレコーダーからの録画データの救出作業。
13時過ぎ、やっと1本終了。

続いて2本目に着手。
10分弱の長さのデータが細切れにあるので、レート変換の間に別の作業を、というわけにはなかなかいかない。
集中力が切れてしまうのだ。
結局レート変換に付き合って録画を見てしまって ... どうせ後でデータ確認のためにもう一回観るんだけどさ。

今日中に2本目を終わらせることは出来なかったので、この続きはまた明日。
ま、1本は終わらせることが出来た(アナログテープが物理的に1本減った)から良しとしよう。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ エビチリ
・ 肉じゃが、みたいな



おやつを買いに自転車でコンビニ(上の方)へ。

Web上をブラブラしながら溜まっていたラジオ番組をPodcastでいくつか片付ける。




HDDレコーダーから救出した録画データの確認。

『ロックンロールバンドスタンド ~ 名古屋』から。
1987年12月31日~1988年1月1日にかけて行われた、いわゆる年越しライブ。
全国5都市で行われたが、そのうちの名古屋でのステージを録画したもの。
会場に関する情報が残っていないので開催場所(*1)が分からない。
また、番組を丸ごと録画したわけではないようで全出演アーティストについての記録ではないのが残念。
録画日は1988年3月26日で放送局はNHK総合。

一人目、久保田利伸 & Mother Earth with Amazons。
31日の23時過ぎに登場。

 1. Shake It Paradise
 2. Cry On Your Smile
 3. Kikin Back

歌唱も演奏もめっちゃカッコいい。
久保田利伸さん、最近はあまり見かけない(積極的に追いかけているわけではないので)けど、まだ垢抜けていない?頃の姿が可愛らしくて観ていて優しい気持ちになるね。
3曲目、TVのテロップでは「Kikin Back」となってたけど、正解はL.T.D.の「Kickin' Back」だと思われる。
パフォーマンスは圧倒的で当時まだ25歳!とはとても思えないほどに完成されている。
(番組上は)たった3曲だけど観た者の心に確実に残る名ステージ。


二人目、大沢誉志幸 with エルタバスコス。
年を越して1時半ちょい前からの登場。

 1. ゴーゴーヘブン
 2. 彼女はfuture-rhythm
 3. その気XXX(mistake)

こちらも久保田さん同様、歌唱 & 演奏が超かっこえぇぇ。
久保田さんのところは一分の隙もない完璧なステージングだったのに比べ、こちらはかなりラフな感じ。
が、中心はブレてないから雑な印象は全く無い。
ホーン・セクションがかっこいい ... が、いい所でもたついた、惜しーい。
大沢さん当時30歳! 渋すぎ(笑)。


三人目、千年COMETS。
明け方5時、登場。

 1. Dilemma

もちろん狙って録画したと思われるが、どこでこのバンドの存在を知ったんだろ?
林海象さんが手がけたPV(たしかモノクロ?)を観て衝撃を受けたとかそんな理由じゃなかったか?
曲もボーカルもすげぇ良いんだけど、あまり「売れた」って印象が ... というかマイナーなまま終わったんじゃないかという残念なバンド。
個人的にはこの世に出てくるのが早すぎたんじゃないかと思った。
この楽曲と高鍋千年さんのボーカルはなかなかユニークだと思うけどね。
ギターのCHIEさんについてはステージ映像観ながら「なんでこのバンドにいるんだろ?」ってとても不思議だった。 (どこか嫌々演ってる感じがしてね ← 勝手な印象)
メンバ間でバンドとして進む方向がきちんと共有されてたのかなーなんて。
それからベース、ちょっとMick Karn入ってる?(笑)
あと、バックで鳴ってるシーケンサーのパーカッション音のテンポが遅れてるのか、演奏が突っ込みすぎてるのか分からないが、曲を通して微妙にズレて聴こえていて違和感ありまくりで気持ち悪かった。


名古屋のステージは以上。

(*1) 会場に関してはググってみたらどうやら名古屋市総合体育館(レインボー・ホール)であるとの情報あり。 一応記録しておくが複数の証言で確認したいので継続調査とする。



今日はここまで。
1時半、薬を飲んで床につく。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿