it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

2016年2月25日(木)

2016-02-25 20:16:43 | Weblog
7時半、起床。

朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ コーヒー

はぁ、また薬飲むの忘れたわ。



いつも病院へ行く時と同じバスで年金事務所へ行くことにした。
病院よりも年金事務所の方が早く開いているからこの時間のバスで余裕余裕。

まだバスの時間まで一時間ほどあるのでコタツに入ってマッタリして ... いたら眠ってしまった!
起きたら11時前でやんの(笑)。

10分ほどで支度を済ませ、家を飛び出す。
病院と違って先方と約束してるわけじゃないから気持ち的には楽だ。

事前に調べて頭に入れておいた地図に従い迷うこと無く年金事務所に到着する。
職員の方に丁寧に窓口を案内され、相談開始。
相談内容は単純「一度に10万円も払えないから小分けにしてくれ」、これだけ。
すると「もし支払うことが困難であれば免除・納付猶予制度を使うことも出来ますが」と提案される。
そういえば、過去にこの制度で申請をして免除してもらってたっけ。
もちろん申請する。
ただし審査が通るかどうかは別問題。

審査結果が出るまでに一ヶ月半ほどかかるそうだが、催告状と一緒に送られてきた10万円の振込用紙はそのまま放置しておいて構わないとのことで一安心。
今日の仕事はこれでおしまい(笑)。



タイミングが悪過ぎ。
自宅方面へ向かうバスが目の前を通り過ぎていった。
次のバスまで間があるとはいっても本屋へ行って書棚を見て回るほどの時間は無さそうだったので、バス停近くの電器店に寄ってフラットタイプのLANケーブルを2本購入。



14時前、帰宅。

早速、それまでの取り回し難い太いLANケーブルを交換しようと思ったら、必要なのは2本じゃなくて3本だった。
まあ2本だけでも交換出来るんだから良しとしよう。
残り1本は次に病院へ行った時に購入すればね、別に緊急性を要するわけじゃないから。



コタツで寝る。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ キャベツ(+ドレッシング)
・ 豚肉の生姜焼き




『映像の世紀 第3集 それはマンハッタンから始まった』を視聴する。
コレ観るの何度目だっけ?
以前に宣言した通り、メモは無し。
書き出すと非常に長くなるし、なにより自分の負担が大きいので。
感想も省略。


一旦休憩。
その間にCD2枚をロスレスでPCにインポートする。


さっきの続き。
『映像の世紀 第5集 世界は地獄を見た』
これはたしか3回目の視聴になるはず。
第3集と同じで省略。

さすがに疲れた。
ノンフィクションてのは心と体に結構な負担になるのだということを確認する。
編集が必ず入っているのはもちろん理解しているがそれでも映像の重さ、残酷さに打ちのめされる。



昨日とは変わって今日は時間の進みが早い早い。

1時半過ぎ、薬を飲んで床につく。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿