it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

2016年4月29日(金)

2016-04-29 19:53:15 | Weblog
7時半前、起床。

朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ りんご
・ コーヒー



今日は朝からかなり強い風が吹きつけている。
風が家の外壁を打つ音がうるさくて音楽をマトモに聴けるような状態じゃない。

窓を全開にして空気の入れ替えをしたかったが、布団を片付ける時に少し開けただけですぐ閉めた ... 寒かったし。
掃除は窓を締め切ったままでする気にはならなかったので、家具の埃を軽く払う程度に止めておく。
その埃がどこへいくのかを考えたら憂鬱になるが。



足先が異様に冷えてきて我慢できなくなったので上半身はそれほどでもなかったけど片付けた毛布を引っぱり出し、それを頭からかぶって寝た。



12時、目を覚ます。
相変わらず足先は冷えたまま。
体を動かして内側から温めた方がいいんだろうな。

昼食。
・ 納豆焼き飯



強風だが天気は快晴で陽射し自体は温かいのに、昼間から部屋中の雨戸を閉め切り、で部屋の中が暗いからって灯りをつけてる父。
全く常人には理解不能。



13時過ぎ、運動を兼ねて、昨日までの大掃除で不足が判明したモロモロの材料を買いに歩いてホームセンターへ。


14時半、帰宅。
あちぃーーー。
少し汗かいた。
午前中「寒い寒い」言いながら毛布をかぶって寝ていたのが信じられん。



音楽を聴きながらWeb上をブラブラして時間潰し。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ もやしの炒め物
・ ササミ肉



夜になって冷えてきた。

ひざ掛けを引っぱり出してきて、少しは冷えるのを防げるかな? と思いながら足元をゴソゴソやってたら何か温かいものが!?
ノートPCのACアダプタがちょうどいい具合に足の裏に当たってカイロみたいな感じでなんか良さ気(笑)。
昨日悩んだ電源ケーブルの取り回しだけど、もうちょっと今のままでいいかも。





TSUTAYA DISCASでレンタルしているDVD/CDについて、どのくらいの間隔で送られてくるのか確認しておきたくて 「返却(ポスト投函) → 返却確認 → 発送 → 受け取り」のサイクルに要する日数を今月分から調べ始めたんだけどその結果、選択している定額プランで規定されている枚数以上が発送されていることに気が付いた。

最初は自分の勘違いかと思ってスルー。
ところがそれを返却した後、また「発送しました」というメールがきたので「ププッ、どこかの作業プロセスでミスがあったようだな  得したわ(笑)」と喜んだのだが、同時にちょっと不安にもなったのでマイページに飛んで設定を確認すると ...

「追加レンタル する 」設定になってた。


去年の半ばにサービスを一旦停止して今年に入ってから再入会したのだが、マイページに残されていた履歴と返却完了メール(全て保存しているのだ)を突き合わせてみると、再入会した時に追加レンタル「する」設定になっていた模様。
自分でそんな設定にした覚えはない。
もし間違って自分で「する」に設定していたのなら自分のミスだからいいんだけど、もし初期設定が「追加レンタルする」なら極悪じゃね?
普通(あくまでも自分が思う普通)は「しない」でしょ。
追加レンタルで追加料金が発生するんだから「しない」を初期設定にしておくべきだと思うけど。


ちなみに去年サービスを停止する前は「追加レンタルしない」設定になっていた。
これは去年の頭にプラン・オプション変更をした時の確認メールにそう記載されていたのだ。
実際にサービス停止するまではプラン以上の枚数は借りてなかったし、借りられなかったし。



いきなりサポートに文句を言う勇気はなかったので、とりあえずヘルプに何か記載がないかと調べてみた。
すると、『追加レンタルの初期設定は「あり」となっている』との記述を発見。
プラン変更した時も「あり」になるとのこと。



ヘルプ 再入会の項の「サービス停止申請受理後の場合」の説明をよく読んでみた。
再入会ではサービス停止前からプランは変更していないので、当然追加レンタルについてもサービス停止前と同じで設定は「しない」だと思い込んでいたが、ヘルプには「サービス停止申請受理後の再入会では改めてプラン・オプションの選択ができます」と書かれている。

この「改めて選択ができる」というのがミソ。
実際には「プラン・オプションの選択ができる」んじゃなくて「プラン・オプションを選択しないといけない」仕組みになっているんじゃないかと。 (再入会の時の操作詳細は忘れてしまったけど、ヘルプを見る限りではそう見える)
ヘルプの追加レンタルの項にある通り、プラン変更した場合は「追加レンタルあり」に設定される。
つまり、上記でプラン・オプションを「選択した」時点でプラン変更とみなされ、サービス停止前の設定にかからわず自動的に初期設定である「追加レンタルあり」になるのだと理解した。


自分で「追加レンタルあり」に設定した覚えはないし、プラン・オプションの変更を知らせるメールも受け取ってないしね。
再入会した時のメールも「再入会いただき、ありがとうございます」というだけの内容だったし。
ヘルプへのリンクは貼ってあったけども、先も書いた通り追加料金が発生するサービスを初期値にするなら「ヘルプを見ろ」じゃなくて契約内容をきちんとメール本文に書いて欲しいと思う。
なにより新規登録ではなく、あくまでも再入会の手続きなのにサービス停止前の状態が引き継がれないのが納得いかん。
再入会の手続きとプラン・オプション変更手続きは明確に分けるべきだと思った。



というわけで即行で「追加レンタルなし」に変更した。
すでに今月二回目となる追加レンタル分のDVDが発送された後なのがちょっと ... 。

過去の三ヶ月分は仕方がない。
余分なお金を払ったものの、実際にDVDやCDを楽しめたわけだから。



さ、寒い ... 。

2時過ぎ、薬を飲んで床につく。