it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

中学校 吹奏楽の大会を観てきた

2014-08-03 23:22:30 | Weblog
昨晩、すご~く寒かったので思わず毛布出して寝ました。
寝る直前までエアコンかけてたせいかな?





6時過ぎ、起床。

老犬を父に託して(← かなり頼りないけど)、7時半過ぎ、母と出発。
往路の乗継は前日に調べておいたのでスムーズ。
あっという間に会場最寄りの駅へ。

ここで一悶着。 歩いて会場まで行くか、25分後のバスを待つかでもめる。 が、「バスを待ってる時間で歩けば会場に着くよ」のオイラの一言で小雨の中、歩いていくことに。
地図では簡単に見つかるはずだったけど、実際は少し迷いました。

それでも15分ちょっとで到着。 出番の早い中学校の生徒達はすでにかなりの数が集合しており、当日券を求める父兄も(こっちは少しだけ)列を作ってました。 なーんだ、全然早いことなかったじゃん。
会館内は中学生でごった返していたものの観客は少な目だったので、すんなり舞台中央のちょい後方の席を容易にゲット。

10時開演。 正直、午前中は退屈でしたね。 決して中学生達の演奏ががががががってワケじゃないと思いたいですが。
というわけで今日の目的であった姪っ子の中学の演奏も半分(いや1/3くらいか)上の空で ... ごめんね。 まあ、音楽的センス皆無だから許して(泣)。
午前中、演奏をした中学校は押し並べて今一だったなあという感想になってしまいました(← 自分のセンスの無さを棚に上げて ムニャムニャ)。


8校の演奏が終了したところで昼休み。
当初は姪っ子の中学校の演奏だけ観て帰ろうか、と母と話していたんですが、せっかく来たんだから最後まで観て帰ろうとオイラが主張し、結局閉会式(表彰式)まで観ることに。
朝、コンビニで買ってきたおにぎりとサンドイッチをホール外のベンチでかきこみ再び観客席へ。


おお!? なんか観客が増えてないか?? たくさんの人に聴いてもらえるのは良いことだよね。

で、午後の演奏ですが午前とはかなり違った印象を受けました。 腹ペコの状態からかなり回復して元気が出たのか(笑)分かりませんが。
まあ、そういう曲調をあえて選んでるのかも知れませんが、どの学校の演奏もメリハリがあってとてもシャープな印象を受けました。 金管楽器がすごく響いてたからそう感じたのかも。 それに対し若干ですが木管楽器が(ほんの気持ちね)弱かったような気がしました。 個人的にはパーカッションがすごく良かった(すごい目立ってた)なー、と思った中学が2校あって好印象を持ちましたね(← 吹奏楽の大会なんですけど ... )。
ところで、これ演奏順序ってランダムなのかな? なんか午後に演奏した中学校は皆良かったと感じた一方、午前中に演奏した中学校はそんなでもなかったという ... 実績のある中学校ほど後に演奏とか ... 。 まさかね。 自分の体調のせいでしょう(笑)。

最後に昨年?全国大会で銀賞を獲得したという学校(今大会はシードされてる)の演奏を聴いて大会終了。
おお! 「全国大会 銀賞」という看板が無くても一聴して凄いと分かる演奏はさすがでした。


30分ほど間をあけて閉会式(表彰式)。
最初に審査委員長?の講評。
あ、オイラが思ってたことと同じこと(一部だけね、笑)言ってやんの。 まあ、基本的なことを言ってたと思いますが、他人の音をよく聴くこと、チューニング、ホールによって響きが違うのでそれへの各楽器の対応(← 中学生には難しくないか?)など。 なるほど、と思って聞いてました。

で、いよいよ表彰式。
弟などは「今大会は楽勝でしょ。 問題は県大会だぜ。」と言ってましたが、結果は ...










銀賞でした。



次の県大会に進めるのは金賞以上です(泣)。
残念ですがここで終わりです。 よく頑張りましたよ。 個人競技じゃなく団体競技なんで、一人、または数人だけが最高のパフォーマンスをしても全体としてそれが発揮出来ていなければしょうがないですからね。 団体競技の難しさです。
ちなみにちょい前に「パーカッションがすごく良かった学校が2校あった」と書きましたが、その2校とも金賞でした。
全部で7校か8校くらいが金賞だったのかな? 金賞なんて1校だけだと勝手に思ってたのでちょっとビックリ。
もう一つ。 オイラが中学生の時には学校崩壊で市内では有名だった中学が金賞を受賞してました。 学校と地域の皆さんの努力の結果でしょう。 素直におめでとうと言いたいです。



すべて観終わって帰途へ。
往路は会館まで歩きましたが、帰りはバスに乗って駅まで。 ¥100ですよ(笑)。 停留所二つ分ですから。 それから電車に乗って地元の駅へ。
母が帰りに夕食のおかずを買いたいと言うので一応バスの時刻を確認。 20分の猶予があると言うと「じゃ、総菜屋でおかずだけ買っていこう」ってことでおかずを5品購入。

予定のバスに乗り、無事帰宅。



今日は久々に疲れました。
ま、普段何もしてないってのもあるんでしょうけど、途中昼食休憩はあったものの、狭い観客席に座って長時間(10時~15時まで)過ごせばさすがにね。



早く寝よ(っても0時回ってるけど)。