goo blog サービス終了のお知らせ 

スーツマンのゴルフ競技挑戦

ゴルフ好きおじさんが、日本オープン出場を目指す。山口裕子プロ応援してます。

帰宅

2012年10月10日 09時49分58秒 | ゴルフ以外
小旅行から昨夜やや遅く帰宅した。
強行軍で腰は疲れたが特に問題なく、楽しく終了した。約20年前、仕事・出張で出掛けた事はあったが、町の様子は全く記憶に無い。ただ、街の中の通勤ラッシュは自転車からバイクの二人乗りに変わっていた。
夜には、写真の整理などが出来るだろう。

日曜日の男子プロ競技は、池田プロが順当に優勝し、盛り上がっただろうし、賞金額も藤田プロ、池田プロの順位になった。石川プロは最終日オーバーパーで惨敗。残念だがトップに戻ってくるとしても少し時間が掛かりそうに思う。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

夏季旅行

2012年08月18日 11時39分10秒 | ゴルフ以外
北関東への小旅行をした。
盆休の中の平日であり、子供の喜ぶ場所は混雑が激しいが、その他は空いていたようである。

写真は「袋田の滝」日本では有数の大きな滝である。
町から離れており、森というか、山の奥にある感じ、群馬や長野の山中の滝となると、標高が高い事もありかなり涼しい場所を想像するが、ここは標高が高くないので、内陸部でもあり、夏は非常に暑い場所であった。冬には凍るので朝晩は冷える?
滝の上から見る事が出来るように、エレベータが作られている。自然の力強さに触れられる場所である。

この滝の近くに、観光用の大きな吊り橋がある。(龍神大吊り橋)偶然だが龍が出て来るような空に撮れた。
眺望は良いが、下を見ると怖いので真ん中をそおっと歩いた。



これは、野口雨情記念館。詩人で童謡主体だが多数作詞。
記念館の入り口前のディスプレー。

ソーラー発電が付いた装置があり、人が近付くと「シャボン玉とんだ」の歌が流れて、シャボン玉発生装置が稼働してシャボン玉が舞うように作られている。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

オリンピックTV放送

2012年08月07日 12時13分22秒 | ゴルフ以外
オリンピック放送は各局であるが、女子のマラソン放送は残念であった。日本選手の成績という事ではなく、わかりにくいコースとCMが多い事で、競技の進行がはっきりせず、日本選手が上位にいたのに、早い時間で他の放送に変えてしまった。
周回コースは観客には良いし、放送もわかりやすいはずなのだが、マラソン、駅伝などの競技を面白く見せる放送技術が劣っているのかも知れない。又、国別対抗の駅伝を採用しても面白いと思うのだが、どうだろうか?

日本のスポーツ放送は、プロ野球で発展してきた。野球の場合は攻守交代や投手交代時に練習するので、一息つく時間がありCMを入れるのに適していた。
サッカーなど気を抜く時間のない競技では、野球のように10分、15分毎にCMを入れると大事な場面を見逃したり、流れが判らなくなる。
サッカーでは45分間CM無しにするのがやや定着してきたので、見やすくなったが、その他の競技では上手くいっていないのである。
CM抜きの録画や有料放送、投稿動画などあり、CMの入れ方は増々難しくなっている。

色々な競技で日本選手が活躍しているので、見たことの無い競技の放送もあり、オリンピックだからこそ放送されて、その競技の普及につながる意義もある。
フェンシングの競技を見ても、どちらのポイントなのかはっきりしないが、前回のメダルで競技人口も増えて、全体がレベルアップした事で今回の団体メダル獲得となったのであろう。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

やはりオリンピック

2012年08月04日 10時56分18秒 | ゴルフ以外
日本選手の活躍、メダル獲得が多く、やはりオリンピックを観戦してしまう。
今回は「アーチェリー」をじっくりと観戦した。
アテネ5輪でも銀メダルで話題になったが、今回のTV観戦で競技のやり方を初めて知ることが出来た。力ではなさそうなので体格で劣るアジアの人にも合っているのではないか?この放送で競技人口が増えそうに思う。
矢を射る時間が決められており、テンポ良く試合は進むのだが、1射1射の緊張感は計り知れないものがある。フルパワーを出す動きだと思い切り良く出来るが、微妙なタッチを使う動作なので見ている方も緊張してしまった。同点の最後の1射勝負というのもあった。

ゴルフでも普通の競技の他に、フルパワーで体格の良い人が有利なドラコン競技があるので、100Y以下の寄せ競技があっても面白いかも知れない。ピンは立てずにカップは10点、半径10Cm程度離れると9点、8点と減るような標的に対して狙って打っていく競技をイメージした。競技場の中で出来るし、ドラコンやスコアとは異なる特徴のある選手が上位に来るはずである。

なでしこ女子サッカーチームは強さがある。
戦術が研究されて、個人技や体格に優れるチームに通用しないのではないかと見ていたが、少ないチャンスでも、シュートを枠に決めるという勝負強さでブラジルを撃破してしまった。強いとは思えないのだが、優勝する為に、勝負強さは大事な要素である。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

オリンピックTV

2012年07月30日 15時19分32秒 | ゴルフ以外
ロンドンオリンピックが始まった。
この休日には、ラウンド予定も他の予定も入れておらず、猛暑の中なので外に出ないでTV観戦となった。さほど盛り上がっていない感じもしたが、始まってみると真剣勝負が面白いのでつい見てしまう。
トップの選手にとって4年に一度は厳しい感じがする。年一回の世界選手権も同等に扱って欲しい。
予選競技が多く、日本選手がどこまで活躍出来るのかはっきりしないが、高校生が自己ベスト更新してメダルを手にするというのは嬉しい。

石川遼プロは15歳でプロ競技で優勝した後、5年間の伸びが何か少ないように感じる。早く世界のトップ近くにまで行かないと普通の一流プロ選手で終わってしまいそうな怖さは無いのだろうか?順調に成長していると見ても良いのか?

アマチュアの松山選手は、マスターズでも予選通過しているし、今週の国内プロ競技で2位に入った。大したものだと思う。しかし、日本アマでは優勝争いに入って来ない。更に年下の選手に負けているのだが、相性のようなものがあるのだろうか?
プロルーキーの藤本プロも初年度から活躍しているし、若い選手がこれから益々上位に入ってくるのだろう。
ただ、速いグリーンの方がパッティングの感じが出せるのかも知れない。
小樽の高速グリーン(整備も抜群)で長いパットを入れないと上位には来れないのでだから凄い。正確なパッティング技術に驚くばかり。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

サッカーW杯

2012年06月05日 08時46分13秒 | ゴルフ以外
最近、サッカー日本代表(男子)の試合が楽しい。
今の代表が春の(消化)試合で負けてしまったが、最終予選に向けて反って気持ちが引き締まる効果になったようでもある。

楽しい要因は、海外のビッククラブで活躍する前線の選手が増えて、パスで相手を崩して得点する場面を多く作れている事がその理由である。
日本の特徴としては素早さであり、個人の素早さと集団の素早さを適度に組み合わせて勝負したい。
身体のぶつかり合いで体力を消耗しない戦い方が重要である。

アジアの最終予選が3日から始まり、ホームでの初戦は3点を取って余裕の勝利。ホーム&アウェー方式で約1年を掛けて行うのだが、アジア相手であれば楽しい勝利を見せてくれるだろう。次は8日、続いて12日と連戦になる。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

小旅行

2012年05月06日 16時32分12秒 | ゴルフ以外
連休中に幾つかラウンドして、5月日曜の競技を申し込んでいない事もあり、週末に家族と小旅行した。
昨日は快晴で良い天気だったが、今日は風が強くてラウンドは大変かも知れないが、観光に影響は少ない。
今週は、練習場で打って、来週のブロック戦に向けて調整したい。

川には小さな鳥が2羽いて、川に潜って餌を取っていた。今週の雨で増水して流れが非常に強くなっており、上手くいっていないようだった。カワガラスの親子なのか?

↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

鳥たち

2012年04月28日 11時17分13秒 | ゴルフ以外
上の写真は「青鷺」の成鳥で、野田の田んぼで撮影したもの。
翼の長さが1.5mを越える大きな鳥である。ホームコースにもよく来ているが、空中から大量の糞をするがグリーンの芝がやられるので注意が必要らしい。

下の写真は、ホームコースのハウス前の池の上に張り出した、最も背の高い松の枝に「鵜」のつがいが止まっていた。もしかすると巣を作る事になるのかも?


ゴルフ場の自然は、林と大きな木、開けた草地、更には池、と広さは無いが多様で、色々な生物が住む可能性を持っている。鳥で云うと池を好む鷺類や鴨類、鵜、カワセミを見かけるし、きつつき、うぐいすやムクドリ、すずめなどの街の鳥、主に地面を走るうずらや雉なども見かける事がある。
カラスは、多いが、鳴き声がうるさい上に、カートに乗せたものをあさるので邪魔な鳥である。

以前「オオタカ」が巣を作った事があり、この時はカラスが全く周辺にいなくなった。最近は対策として、鷹匠に依頼する事があると言う。
今日も10番ホールの左の高い木に「鷹」が止まっていた。近辺にからすはいない。

↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

インフルエンザ

2012年03月21日 10時52分26秒 | ゴルフ以外
おとなしく2日間寝ていたのに、今朝も熱があった。
もう一度同じ医者に行き、熱が下がらないと云ったら、インフルエンザの確認をされた。鼻の穴の粘膜を取るのだが、結構気持ち悪い。
結果は、あまり鮮明では無いが、A型と診断された。抗体があるので鮮明には出ないとの説明。

今日は熱があってだるいので動けないが、たとえ良くなっても今週は出社しないのが決まりである。幸いに食欲はあるし、腹の具合は悪くないので、体力はキープできそうである。

風邪と診断された時には、何種類もの薬(せき、のど、たんを切る用)を出されたが、今日のインフルエンザには、吸引粉薬1回分のみが出された。薬の量は少ない方が良いが、少し意外だった。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン

高熱

2012年03月20日 20時39分47秒 | ゴルフ以外
写真は1番のティーから、16番のグリーン方向。
以前は、ティー周りは密集した林で囲まれていた印象であったが、木を切って風とおしが良くなっている。

昨日から薬を飲んで、ずっと寝床にいるのに、今朝体温を測ったら、38.6℃もあった。
頭がボーっとしている。身体が痛いのはゴルフをした影響なのだろうか?

寝込んでしまうのは、実に久しぶりのような気がしている。
元々、仕事の方は連休の予定にしていたので、全く問題はないが、来週の決勝競技までに回復するのかどうか?勿論練習もできないし、実に不安ではある。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン