今日は、いいお天気。
いつもの週末は、信州の高原をフラフラ歩いていることが多く、
家事が思いっきりたまってます。
今日こそ、浴衣を洗わなくちゃ。
(毎年、こっそり10月ごろに洗ってます)
で、夫の浴衣を洗ったら、のりが取れてヘロヘロに。まるで寝巻き~!
急いで洗濯のりを買いに行ったのですが、2店まわって有名メーカー品は詰め替え用しかないのです。
とにかく洗濯の途中なので、何でもいいから…とよくわからない格安品を購入。
恐る恐る使ったので(何しろ洗濯のりって初体験
)、濃度が薄かったみたい。
でも、ま、それなりにパリッと仕上がりました。
それでは、と息子の浴衣にも洗濯のりを。
続いて、自分の浴衣を洗う。これは生地がしっかりしているので、のりなしでOK。
よっしゃ~!
めずらしくやる気が出てきて、予定外だった木綿の着物2枚も洗うことに。
(続く)
いつもの週末は、信州の高原をフラフラ歩いていることが多く、
家事が思いっきりたまってます。

今日こそ、浴衣を洗わなくちゃ。
(毎年、こっそり10月ごろに洗ってます)
で、夫の浴衣を洗ったら、のりが取れてヘロヘロに。まるで寝巻き~!
急いで洗濯のりを買いに行ったのですが、2店まわって有名メーカー品は詰め替え用しかないのです。
とにかく洗濯の途中なので、何でもいいから…とよくわからない格安品を購入。
恐る恐る使ったので(何しろ洗濯のりって初体験

でも、ま、それなりにパリッと仕上がりました。
それでは、と息子の浴衣にも洗濯のりを。
続いて、自分の浴衣を洗う。これは生地がしっかりしているので、のりなしでOK。
よっしゃ~!

めずらしくやる気が出てきて、予定外だった木綿の着物2枚も洗うことに。
(続く)