季節のあしあと

小さな庭で移り変わる四季を感じています。

毎日の変化が楽しい春の庭

2021年04月24日 | ガーデニング

薔薇の蕾が少しずつ膨らんで早いものはガクの隙間から色が見えるようになってきました。

前回載せたフライング咲きの「アイスバーグ」

 

昨日ふんわりと開き始め

今朝の様子は…

 

 

第一号の開花になりました。

この花以外のアイスバーグの蕾はまだ親指の爪ぐらいの大きさです。

ガク割れして花色が見えるようになってきた

「アレゴリー」

 

 

我が家の薔薇の中で開花が一番進んでいるようです。

水遣りの時に蕾の様子を見ていると…

 

 

こんな虫食い跡やまさに食事中の虫を発見することもしばしば

パトロールが欠かせない時期です。

 

 

「ブルネラ・ジャックフロスト」

半日蔭の花壇に居場所が落ち着いて順調に株が育ってきました。

今年も澄んだブルーの小花が花壇の中で目立っています。

 

 

この季節には何度も登場する「ニシキシダ」

渋い色合い…

 

 

今年はアジュガの生育が悪く一面にブルーとピンクの花で埋まることがなく残念

 

 

寂しかった早春の庭から長い間咲いていた「ユーフォルビア」

まだ株が小さいのでそろそろ花茎を切ったほうが良さそうです。

 

 

キンギョソウが満開

 

 

「ラックス・アリアドネ」

 

 

庭のあちらこちらで咲いている「シラー・カンパニュラータ」

ムスカリと同じように種が飛んでいろんなところで咲きだしたり

冬の間に腐葉土をすき込んでいるときにも球根が掘り出されて

いろんな場所へ拡散されています。

 

種から育てた「矢車草」

 

 

子供のころから見慣れた花

道端で白・ピンク・ブルーの花が咲いていた景色は今でも覚えています。

ガーデニングを始めて、子供の頃によく見ていた花はあまり育てる気にはならなかったのが

ブルーの矢車草と白のオルレアが素敵な雰囲気を出していたのをネットで見かけ

今年初めて種から育てることにしました。

残念ながらオルレアがまだ小さくて絡み合うように咲く姿が見られるのか?

 

ところで、前回のブログにも少し書きましたが

最近の草花の名前が混乱しています。

昔から「矢車草」と覚えていたこの花

本当は「矢車菊」で「矢車草」は全く別の種類だったということをネットで知りました。

実際購入した種袋には…

 

 

矢車草の別名として「ヤグルマギク」が表記されているので

同じ種類だと思っていました。

おまけにおしゃれな名前の「セントーレア」も登場

「和名」「カタカナの洋名」「学術名」「オリジナル名」などなど

一つの花にいろんな名前が登場して覚えきれないし混乱しています。

別に名前にこだわる必要はないと言えばないのですが

花ともさんとの会話の中で名無しでは困るので覚えようと努力はするのですが

忘れるほうが多いこの年齢の頭ではなかなか無理難題。

ブログで間違えて書かないように事前に調べると

「へぇ~」と改めて知る勘違いの多さにびっくりです。