goo blog サービス終了のお知らせ 

FC.OTOTOファナル2019

FC.OTOTO管理人室 『個人的反省会日誌拡大版』

今度、静岡に行ってきます

2011-04-15 23:20:10 | つぶやき

P1001258 だいぶ前のハナシであるが、これはある部下が出張に行って来で買って来たお土産である。

こいつが出張に行くと不思議と「天変地異」が起こるのである。「台風が進路を変えて直撃して帰れん」「落雷で電車が停まって帰れん」「ゲリラ豪雨で新幹線が停まって車中泊した・・」という伝説の持ち主である。そしてその「天変地異」にパターンがひとつ加わった。

実は、こいつが東方面に出張していた3月11日に震災が起きている。部署内では「疫病神」と呼ばれている彼が、次に出張するのは5月6日静岡である。。。。 彼が「何かのチカラ」を発揮したらと思うと、出張を止めさせようかとも思っている。ちなみに今月の25日にワタシもそこに行くのであるが、駿河湾から2キロくらいしか離れてない河口地帯である。。。。早いとこ仕事を済ませて帰ってくる予定である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救援物資職場に届く: 「ガムガムの実」とゴムチップ在中

2011-04-11 21:43:14 | つぶやき

Ahonaruse01職場に某得意先様から社内便で「救援物資」が届いていた。これで2度目である。

前回は「ガンプラ付きカップ麺(トマト味)」であったが、このたびは「安城方面の個人情報満載誌」と「限定品の救援物資」であった。。。

しかし「ゴムチップサンプル測定データ在中」と明示された封筒が、何のチェックも受けずに「システム部門」に届くという事実に愕然とする。(それも、あまり行かない、上前津の本社の方の席に・・・・・) 何と自由な社風と私の立場であろうか・・・。

Ahonaruse02

上が(クリックするとデカくなる)内容物の拡大写真であるが・・・「白戸軒」は会社で部下に「ホ~!」と感心され、 「カムガムの実」は帰宅すると速攻で娘に奪われてしまった。。。支援物資のチョイスも、相変わらずのナイスセンスである。。。 

ちなみに、我が家の子供らには連載開始直後から「パパの会社はゴムゴムのお仕事なんだぞ・・」と意味不明な自慢をしておったが、「ONE PIECE」は61巻揃っております。(買い直し品以外は第1刷版です・・・無論、赤も黄色も緑も金も0巻も保有)、ちなみに私がサンジとボン・クレーファンであることは譲れません(どーん)。

※「またワケの判らんコト書いて・・・」とクレームを入れる某GK(バクバクの実)が居ると思いますが、「アメトーク」芸人にはそーゆー意見は聞こえません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「餅好き宮崎選手」壮行会

2011-04-08 22:56:35 | つぶやき

Over-50刈谷において、 「浜ちゃん」 と双璧を成す 「いい加減にパス出せよ~!」 ドリブラーである宮崎選手が「タイ国」へ移籍することとなり、明日はその壮行会である。110227_17c

このオッサン、ボールを持ってもなかなか離さんが、酒飲んで話し始めても、なかなかハナシが終わらん。ナイスガイである。

明日の「有り様」は後日別途報告するとして・・・。「安城マスターのブログ」を開設してしまった。。。。メンバーにはIDとPWを公開して書き込み自由にしてあるが・・・(果たして、天才開田は使いこなせるだろうか?)・・・不安である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続:アカハライモリ衣装の効能分析

2011-04-06 22:38:33 | つぶやき

110402_012

カラダを締め付ける・・・何となく窮屈さばかり連想されるが、かつての「高速水着:SPEED」がそうであったように、運動機能は確実にアップするように科学されてある。(高速水着に関しては着用に3人がかりで20~30分くらい掛かるらしいので、その間に「心が折れる」選手もかなりいるらしいが・・・)

私の「ショッカーの衣装」のような、スポーツギアは「締めつけ感」も割とイイ感じで、大変気に入りました。。。。こんなコトなら「下半身用」も一緒に買っとけば良かった・・・機能面もさることながら、ビジュアル面のインパクト「全身:アカハライモリ」も魅力的であったろうに。(残念ながら「アマゾン毒ガエル」は黒と黄色だったようだ・・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

artflex : アマゾン毒ガエル衣装の効果は?

2011-04-05 00:07:35 | つぶやき

110402_003 努力は最小限で、器具または薬剤に頼って最大の効果を上げたい・・・・・。現代日本人(特に高齢者)の行動を分析すると、こういう風潮にある。

例えば「コーJUN」「ばな英知」「世田谷育ちの・・」「Redブル」「何とかプルーン」・・・などなど(果たして、どんだけ利益率のイイ商品なのであろうか?・・・工業部品屋稼業にとっては実に羨ましい限りである。。。)

ハナシは逸れたが、私も「アマーギアっぽい」スポーツ科学の粋を集結したようなウエアを使用することにした。「使用中に鬱血して倒れるかも・・・」と、心配したが、「少しゴムくさい」がナカナカの使い心地であった。(私はゴムくさいのは嫌いではない・・・)

果たしてカラダがゴム臭くなる以外に効果はあるのだろうか・・・? このネタ、しばらく続きます。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動ビフォー・アフター:お風呂でキレイに・・・・

2011-04-01 00:27:55 | つぶやき

人工芝はとても良いのですが、ボールの汚れ方が尋常ではありません。通販TV番組でお調子者の米国人が、「こんなにキレイになるなんて信じられないヨ!」といった魔法の洗剤セットでさえ効かない、サッカーボールの人工芝汚れは・・・やはり、一緒にお風呂に入って洗って上げるのが一番のようです。。。

Ball_b_a

まるで「シャネルズ」(ラッツ&スターと改名)のようなメイクを施したボールでさえ、この通り「鈴木その子」のような美白になりました。。。。そして、今回は「安いボール」も洗っちゃいました。(福島で頑張っている作業員への私なりのリスペクトです・・・ああ、何か余分なコトが言いたくてウズウズしておりますが、今しばらく我慢します。。。。何マイクロシーベルトとか・・)

そういえば、スポレクチームに「ジャブラニ」が1個貸してあるのだが、キレイになって帰ってくるのだろうか・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードが命なのだ: シニアサッカーだからこそ

2011-03-25 23:26:32 | つぶやき

Osim 我が心の師、オシムが「耳にタコができるほど」テレビCMで語ってくれている「訓示」である。さすが我が師匠、私の心に毎回グサリと突き刺さる言葉である。

定期健康診断の結果であるが、ここ3年間の体重:62kg→66kg→70kg。 

胴囲:78cm→82cm→86cmである。。。。。。 

「最近ホントに足が遅くなったなぁ・・・」新美御大からのダメ出しであるが、こうゆーデータに基づいた「必然的な結果」であった。

危機的状況を乗り越えるのは大変であるが、「頑張ろうオレ」「立ち直ろうオレ」である。。。ちなみに仁科アコちゃん(私にとっての超アイドルであったが・・・)のCMでは、もはや心は何も動かない。。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未曾有(みぞーゆー)というかONLY YOU というか・・

2011-03-16 22:29:32 | つぶやき

私のようなフザケた輩でさえ、その言動に十分気をつけている今日この頃。。。。(言いたいコトの60%オフである・・・)  それが、世間では「ガソリン不足」「買い占め」である・・・。我々は『石油ショックのトイレットペーパー騒動』から進歩していないのか?

それにしても、明るい気持ちにはなれない毎日である。。。。「報道番組」と「公共広告機構のCM」ばかりでは、元気になれない。 深夜枠のくだらん「お笑い番組」と「待ち切れ内蔵のCM」登場にはまだ少し早いだろうが。。。

P1050628_2

そんななか、Over-50チームのユニフォーム追加注文が届いた。(これは買い占めではない、しかもさりげなく、私の「新ゴールドスパイク」も写っているが・・・)

背番号が52から61である。。。しかし「大所帯」になったモノである。(豊田さんや名古屋500CRさんの足元には及ばない、まだ「二桁数字」であるが・・・)

と、いうコトで「到着報告」である。残念ながら「オチ」は無い。。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラ開幕戦:番外編

2011-03-08 00:17:51 | つぶやき

グランパス&高石守護神様ネタばかりで申し訳ない(誰に対して申し訳ないのかは定かではないのだが・・・)。

Nara_yuni私には今、どうしても叶えたい夢がある。

楢崎大明神がご着用の赤鯱軍団2011シーズンのGK用ユニを、どうしても我らが高石守護神(地蔵だが・・)に着て頂きたい。

理由は「ジャイアンの着ている服と似ているから・・・・」である。 我らが守護神様にはとても良く似合うと思う・・・というか

恐らく楢崎より何倍も似合うだろう。そして心ゆくまで「ワンマンショー」をやって頂きたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・からの、グラ馬鹿反省会 : 規格外のバカ魂に触れる

2011-02-20 12:49:58 | つぶやき

0110119

わざわざ遠回りして電車で行った金城埠頭(車なら高速使ってあっという間)であるが、その目的は「反省会」の開催にあった。

会場で合流した「お仲間」のヤマダさんとカズヨさん(中央の2名)も加わって居酒屋で盛り上がりました。ヤマダさんは、「グランパス」と「外タレ」(50歳過ぎての「レディ・ガガ」のTシャツ着用・・・)と「日蝕」をこよなく愛する方でした。特に「日蝕」の追っかけに関しては世界中を駆け回っていらっしゃるようだ。。。。今年は「ACL」でグランパスをアウェーまで追っかけるそうです。

「凡人」の私には驚くようなオモシロ話のオンパレードであった。ちなみに写真両端の「南アW杯応援隊」のエピソード集については、私は「まるで一緒に行ったように・・」熟知しているので、足りない部分の補足説明までできた。。。。

あっという間の3時間、それにしても、「マニア道」は奥が深い・・・・深すぎて二度と浮かび上がれないような覚悟が必要な世界であった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最高のコーヒー:「ネコフン・コーヒー」のお味は・・・

2011-02-15 23:43:45 | つぶやき

Necofunだいぶ前に インドネシアの工場から帰国した方がお土産に持ってきたのが、世界で最も稀少で最高級のコーヒーと誉れの高い「Kopi Luwak(コピ・ルアク)」こと、「ジャコウネコにコーヒーの実を食わせて、未消化の豆の部分を洗浄・焙煎して作られた・・・・猫のフンを原材料としたコーヒーである」

最初に写真の真ん中の金色に輝く袋のモノをいただき、「そんなに美味しくないないな・・」と思いつつも、何の気なしに飲んでいたのだが、その後「世界最高の味」とか、「超レアな珍品コーヒー」とかいう、世間の評判を知ることとなり、もう一度、「心の準備をして味わいたい」と思い、インドネシアの現地駐在員に「ネコフン・コーヒー送れ!」と何度も督促しておった。

この度、出張者にキツく申し付けておいたトコロ、写真左の品(50g入り)を買って来てくれた。彼が言うには「金色の袋の純品のヤツは現地で120万ルピア(1万円以上)しますヨ」・・・とのこと。(現地のワーカーの月給より高い。。。)

そんなに高級品だっとは知らなかった・・・・。駐在員に再三「ネコフン送れ」と督促しても送って来ない訳である。。。。最初にお土産でくれた方は既に会社を辞められたのだが、もっとちゃんとお礼を言うべきであった。

そして、今回のお土産の品を賞味することにした・・・。「ブレンド品の安物で申し訳ないですが・・・」といっていたが「世界最高級品」のブレンドである。期待に胸を膨らまして飲んでみると・・・「クソまずかった!!」(←まったく言葉どおりの味だった)

やはり「純品」と「お土産用」では違うのであろうか? 買って来てくれた当人には「ブレンドの比率がコーヒーより糞の方が多かったみたい・・・」と悪態をついておいた。

もっとも、最初に貰った方も庶民の舌を持つ私には「世界最高級の味」とは思えなかった・・・絶対にKeyコーヒーの「ちょっと贅沢なコーヒー(お徳用50g増量)」の方が美味しく感じるのだが・・・。

ちなみに、写真の右端は中国出張者からのお土産、「グリコ・ポッキー」現地版である。(職場の冷蔵庫外周には、このように歴代の戦利品をマグネットで貼り付けて、次のお土産の請求を無言でアピールしている・・・) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエスト・サイズ物語: まさかのOver-85

2011-02-13 22:28:41 | つぶやき

先日、会社の健康診断を受けた。秋の行事だったが「少しでも費用が安い」ということで、厳冬の季節に行われた。

ウチは胃透視(最近のバリウムは量が少ない上に結構美味い・・・が、2・3日ツライ目にあうのは昔と同じ。。。)・脳ドック(MRI)・超音波・・・と、割と丁寧なメニューである。会社がここまで社員の健康を気遣ってくれていると素直に感謝する次第である。(磨耗も激しいのであるが・・)

基本的には、問題なかったのであるが、1項目だけ、昨年までは気にも留めていなかった検査で我ながら驚いてしまった。。。。

Wes 「腹回り」の計測である。この一年で中国のGDP並みの成長を遂げていた・・・・。完全にノーケアであった、、、悔やまれるのは、もう少し、危険を予知して「気合を入れて」腹をへこましていれば、避けられたのではなかっただろうか。。。。 ということで、昨年より5センチアップの86センチ。

物心ついてからズーッと、痩せ気味の私には、「デブ・ブタ野郎」と呼ばれたいという願望が若干あったので、ある意味「夢が叶った」感があるのだが。。。

「驚くべき鈍足選手への変貌」、「いつまで経っても治らない右ヒザ」、そして「気合を入れないと着れないスーツ」・・・・。

やはり、少しはダイエットせねばならんような気がする。。。。(写真はイメージです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善意の贈り物ゲット:但しランドセルではありません・・

2011-01-18 23:03:57 | つぶやき

P1050190_3 1週間以上前の出来事ですが、唐突に「タイガー・ジェット・ナルセ」という匿名の方から 写真の品を手渡しで頂戴しました。

「グランパ優勝記念限定品ミニ菰樽」です。昨年末にどこぞの「越後屋」からお代官様の手に渡った品らしいですが。。。。

「自分は日本酒ダメなもんで・・・」というコトですが、私かてコイツはもったいなくて飲めませんわ・・・。有り難く頂いておきますが、私などよりコレが断然似合う御仁がいらっしゃいますので・・・・ブブゼラのお返しに使うかもしれません。。。

ところで、ナルセ君、先般ご依頼ありました「ご恩師マエダCUBE先生」へのご挨拶の件ですが、残念ながら今年はご欠席でした。加えて、OBU東方面司令官から、東三河方面へ異動されとのことでした。。。また、お会いする機会もあると思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日の出勤風景:4年ぶりに「雪だるさん」登場

2011-01-17 23:18:50 | つぶやき

Yukidaru2011d 「月曜日は車を置いてJRで出勤」と決めていた。予想通りに積雪の朝、久しぶりに「雪だるさん」ともお会いすることが出来た。。。。

JRで行けば30分で通勤できる(車で行っても30分だが、雪道は予測不能・・・)。

JRも多少は雪で遅れているだろうと思ったが、「岐阜駅で貨物列車の不具合で停まってます、しばらくお待ち下さい・・・」のアナウンスで待たされること約2時間、既に10時になろうとしている。

通学の高校生が「アピタかバロー行こうか?」と相談している・・。高校じぶんの私なら絶対そうしたであろう。。。。(アピタもバローもなく行くなら刈谷銀座通りであっただろうが・・・)

同じ車両に居合わせた会社の同僚(営業)が携帯で電話しまくっている、お客様とのアポの調整の為であるが、彼は今居る場所の近所のD社の担当である、「3時間ほどコメダで粘って、そのまま歩いて行けば?」と、アドバイスするが、そーゆーコトには出来ないらしい。(営業さんは大変なんだ・・)

彼の連絡網で、この列車にはウチの会社の重役1名を筆頭に8名ほどが「軟禁」されているらしい(更に安城までに5名、幸田に2名・・・)。。。いつ動き出すか分からない列車をあきらめて、会社から刈谷駅に向かって車で迎えの便が出てるらしい・・・・。

110117_a 何と、駅で待っている間に主要道路の路面状況はは問題なくなっているらしい。(10時過ぎりゃ、そりゃそうだわ・・・)

ということで、私は「出迎えの車で救出される権利」を放棄して、駅を出て自宅まで戻り、車で出社した。

なんと、交通量は普段の半分以下でスイスイと20分で会社まで届いてしまった。。。(着いたらすぐ昼飯だった)

この日は、名古屋高速は終日通行止めで、久しぶりに地道で上前津まで行ったが、やはりスイスイであった。。。。

何かイロイロあった日だったが、結局ほとんど仕事にならなかった。まぁ、年に1日くらいこんな日があってもイイでしょう。。「雪だるさん」にも会えたし。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣で正月終了:今年は『半吉』ということで・・・

2011-01-04 23:23:42 | つぶやき

昨年末のドタバタ劇は「なかったこと」のように、平穏に迎えられた2011年。。。愚息は帰郷した途端に風邪を引き寝込み、アホ娘は年末年始は恒例の大阪遠征で「ジャニーズ事務所の罠」にハマったままである。。。

今年も話題の「パワースポット:熱田神宮」へ参拝に行き、会社のサーバ室の平和と安泰、除厄の祈念のため「天照大御神」のお札を授かってまいりました。(私はテクノロジーなんぞよりは、アマテラスの方を遥かに頼りにしている!)

Hankichi ・・で、「バイトが始まるから・・・」と言って東京に戻った愚息(学業の方はどうなんだ?)を除いて、我が家が引き当てた「おみくじ」がコレである。 

私:半吉、嫁:半吉、娘:末吉・・・・例年通りの、見事なほどに中途半端な出来である。(ちなみに私はこれまでの人生で「大吉」を引き当てた記憶が一度もない・・・「凶」なら2枚続けて引いた事がある!)

『半吉』・・・上等である。少なくとも負け越すことはなさそうな一年であると解釈しよう。。。。 さて、今年もガンバってみましょうか!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする