3月30日から中国に来ています。
目的は専門誌やWebでは分からないポテンシャルカスタマーの実態調査。
行き先見えない片道切符に近いので精神的に楽であり辛くもあり…。
まずは3月30日~4月2日までを更新。
CA便で8時25分搭乗開始。何となく幸先の良いスタート?
上海は基本的に、けれど空は曇り。
あちらこちらにクレーンがあり、工事中を主張しています。
上海で宿泊していたホテル。
. . . 本文を読む
草木も眠る丑三つ時ですがビジネスマンは眠りません…。
下準備は75%。
会社はじまって以来の試み。人生初の冒険がもうすぐはじまります。
オープニングテーマは『太陽と埃の中で(STAMP Ver.)』。 . . . 本文を読む
2月下旬の雑記です。
最近、安値でソウルのホテルがとれません。
やっと見つけたサボイホテル。
場所が分かりにくく、ちょっと古いイメージがありますが、日本のコンセント2つと、韓国のコンセント2つが併設されているところは評価が高いです。
自分のケータイ、会社のケータイ。パソコンもつなげて便利。
一方、ビジネスセンターがないのはかなりのマイナス点です。
セブンイレブンで買ったあんまん。50 . . . 本文を読む
休日出勤で本年会社最終日。
「お客さんが12月29日(月)まで出勤だからウチが26日(金)で終わるわけにはいかない」
そんな理由で、12月29日まで出勤だったのですが、いつの間にか29日(月)を休みにする代わりに27日(土)を出勤とする事で会社と組合の合意がなされたようです。
これって、まったく意味不明です。
結局、当初の理由なんて簡単に忘れ去られ、結果だけが何となく意味を持ったという良い例で . . . 本文を読む
今年の出張納めです。
ソウルを起点に蔚山、麗水を日帰りで訪問。
短時間でも飛行機での移動は疲れます。
そんな慌ただしい日程だったので接待が少なかったのが救い。
歴史的なWON安の影響でどこに行っても沈む話ばかり。
それでも今は次への投資への検討期間と、どこも必死に勉強しています。
こんな不況な時こそ次の開花へ向けて種まきですね。
ソウルにあるWorking Manもクリスマス仕様。
韓国 . . . 本文を読む
後編です。
ホテルのイルミネーションも派手なこと。。
部長と合流してソウル近郊客先巡り。
いまの会社へ入るきっかけとなった部長なのですが、意外にもこれがはじめての同行。
妙に感慨深いものがありました。
夜中資料をつくり朝食と共に確認、修正をかけて昼間は客先へ訪問、夜は接待という絵に描いたような3日間。
同じ流れで仕事をこなしていても同行する人によって、その時間の密度は大きく変わるもの。
適度な . . . 本文を読む
17日(月)~21日(金)、1週間韓国へ滞在していました。
前半は個人行動。
降りた金浦空港の寒いこと。
歩いての移動はほとんどなかったため、コートなどは不要でしたが夜な夜なコンビニ行く時などは凍えます。
1日だけ訪問した南の地方都市。
ちょっとさびれたホテルと町の食堂といったお店しかなかったのが、いつの間にかちょっとオシャレなレストランが出来ていました。しかも複数。
建設開始時は景気が良かっ . . . 本文を読む
本当に海外の方は面白いことを尋ねてきます。
今回のBest質問は
「神社にある"しめ縄"と相撲の"化粧まわし"は同じものなのか?」
確かに形は同じように見える。
即答できなかったので調べてみると
"しめ縄"は「神社に悪霊など悪いものが入り込まないようにつけるもの」、「神様のいる世界と外界との境目」、「神聖なものの印」など色々書かれています。
結論からいうと相撲の"化粧まわし"についているのも . . . 本文を読む
最近できたのか、気がつかなかっただけなのかソウルにミスドを発見。
オールドファッション、ハニーリング、ポンデリング、フレンチクルーラーを早速試食。
お値段はどれもWON1300/個。最近のレートでは約100円。
円高のおかげもあってお得です。
ポイントカードは磁気式ではなくスタンプ式。
なかなかかわいいデザインになっています。
お昼は久々にサムゲタン。
お客さんに
「日本のサムゲタンは小さ . . . 本文を読む
いま、自分は仕事に没頭しているかな?
そんな事をフト疑問に思いました。
大学1年~3年までは大学でクラシックギターと音楽に文字通り没頭していました。
まさに馬鹿です。
日がなそればかり考えていた日々。
もう少し時間を遡り浪人時代。
ひたすら受験勉強だけをしていました。
当時ネットはありませんでしたが、テレビもニュースと"ふたりっ子"以外は一切見ませんでした。
大学も受験も限られた短距離走で . . . 本文を読む
この出張のおかげで倒れることとなったワケです。。。
実際に行ったのは先週前半です。
今回は現地の友人のおかげもあり韓国では超がつく高級ホテルに泊まれました。
照明からテレビ、ラジオ、電話まですべてが手元のタッチパネルで操作可能。
コンセントの種類も数も豊富でとっても便利。
しかしなぜか空調がおかしく、朝になると設定温度が3度に。
悲惨な接待でホテルで倒れ、朝を迎えるとそこは冷凍庫とい . . . 本文を読む
第1回目ということで受けてみました。
毎日、日経を読んでいるだけではマンネリ化してしまうので、ちょっとした刺激になればという理由。
長い人生、ちょっとした変化も重要です。
問題数は全80問で100分。
1問あたり48秒なので、あまり悩む時間はありません。
ちょっと急いで解いて時間ぴったりという感じです。
旬のできごとが出題の中心になっているので、日頃から世の中の話題に興味を持っていれば予習の必 . . . 本文を読む
約1週間韓国にいました。
お仕事内容は書けないので食べ物だらけですが。。。
新龍山で見かけたたいやき屋さん。
韓国語で「プンオパン」と言うようです。
D905iの翻訳機能で訳した料理名。
カメラでメニューを撮ると翻訳してくれる優れもの。
そしてこれが実物。
当然ですが「ざるそば」ではなく「アルタン」の方。
「アル」が卵で「タン」が鍋。つまり魚の卵の鍋です。
あまりに多くの卵が入りすぎて . . . 本文を読む
日本のサラリーマンがこんなに時間に負われあくせく働いているのは祝日が多いから?とフト思った。
逆説的ですが、細切れな休みが多いので仕事のペースが祝日ごとに乱され結果として効率が悪くなってしまうのでは?と思ったのです。
そこで世界の祝日を調べてみました。
参考にしたのはFedexさんのサイト。
G8各国とアジアご近所国の祝日数が下記。
アメリカ: 6日
イギリス: 5日
ドイツ : . . . 本文を読む