goo blog サービス終了のお知らせ 

急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

【レッズ2012】見たか!関塚!! (`・ω・´)

2012-07-08 01:14:45 | サッカー
今日のJリーグ17節、HOMEでのレッズvs鳥栖戦は、
またしても雨、それも滝のような雨の中での試合したが、
激闘を制し4-3でレッズが勝利しました (*`・ω・)v


またろーも参戦したこの試合はまず前半7分、
柏木から右を駆け上がった平川にパスが通り、
平川の低いクロスを元気がダイレクトボレー ∑(゜∀゜)

このシュートは惜しくもポストに嫌われますが、
詰めていた梅崎が押し込んで先制 ヽ(゜∀゜)ノ

鳥栖にはナビスコ杯では1-2で負けていましたし、
守備の堅い良いチームだということは分かっていたので、
早々に先制点を取れたのは大きかったですね (・∀・)

前半は鳥栖が思ったよりも前から守備にこなかったこともあり、
レッズがリズム良くパスをつなぎつつ、
サイドへの大きな展開でいい形を作る場面が多かったですが、
前に出てこない分、ゴール前中央を固められていたことで、
決定機を生み出すまでには至らず (´・ω・`) 焦りは禁物


そして、後半は開始直後からレッズのカウンターが炸裂 (`・ω・´)

まずは柏木のパスに抜け出した平川が抜け出し、
併走する元気とで有利な局面を作り出すと、
そのまま自分で冷静にゴールに流し込んで2-0 ヽ(゜∀゜)ノ

ここ数試合の課題であった追加点を奪うと、
わずかその2分後に再び柏木から今度は右の元気にパスが渡り、
元気が確実に決めて3-0とリードを広げたのですが、
この元気のゴール、ゴール後感極まった姿を見て、
またろーも思わずグッとくるものがありました (´;ω;`) 元気


さて、今日のレッズはここで終わりません。

さらにさらに、その2分後、またもや柏木からで、
柏木のミドルを元気がゴール前でちょこんとコースを変えて4点目 ヽ(゜∀゜)ノ

ゴールを決めた元気ももちろん良かったんですが、
柏木も全得点に絡む大活躍で本当に素晴らしかったですね (*゜∀゜)=3


ただ、その後も波にのったレッズが惜しいチャンスをつくるものの、
それを決められずにいると・・・(・ω・`;) アレ?よくみるフレーズが・・・

さらに強まった雨により流石に水でボールが止まるようになり、
パスがつなぎにくい状態になってくるとともに、
FWトジンをいれて前線をテコ入れした鳥栖が反撃を開始。

後半20分を過ぎ、そのトジンがダイビングヘッドで1点を返すと、
その後5分間でMF藤田に立て続けに2点を決められてしまい、
快勝ムードが一転・・・明らかに浮き足だった雰囲気に (((( ;゜Д゜)))


しかし、その後の危険なシーンも体を張って凌ぎきると、
なんとか流れを押し戻し、最後は時間を使って逃げ切りに成功 (;´Д`)=3 フー

正直、1点差になってランコが出てきたときは、
前節のセレッソ戦のことが頭をよぎったよw

ランコは今日も柏木のスルーパスから抜け出してGKをかわしながら、
決められなかったし (´-ω-`) DFがよく戻ってたんだけど


とりあえず勝てて良かったですが、反省点が多い試合でしたね (´・ω・`)

追加点を奪って4-0にしたところまでは非常に良かったと思いますが、
ペトロヴィッチ監督が試合後にコメントしていたように、
雨でボールが止まるようになっても後方でパスをつなごうとして失敗するなど、
状況に応じたプレーの選択が微妙だったことや、
点差が離れたせいかゴール前の守備が集中力を欠いたことなど、
反省すべき点はしっかり反省して次の試合に臨んで欲しいですね。


とはいえ、今日は首位仙台、2位広島は勝ったものの、
3位磐田、4位柏が敗れたのでレッズが3位に復帰 (*´Д`)

内容が悪くても勝点を取れる名古屋が4位にあがってきていますし、
その他のチームとも勝点差は詰まったままの状態ですから、
まだまだ1節毎に大きく順位が変わりかねない厳しい戦いが続きますが、
なんとかこのまま上位をキープしてところです (`・ω・´)


P.S.

今年は本当にHOMEゲームが天候に恵まれていませんが、
今日の埼スタには悪天候にも関わらず30,000人が集まりました ∑(゜∀゜)

豪雨の中、集まったサポの声援は熱いものがありましたが、
中でも元気に対する声援は一際大きく、
元気もそれに応えるかのような2ゴール (*゜∀゜)=3

本人は既に切り替えたという話をしてましたけど、
個人的にはこのまましっかりレッズで活躍をして、
関塚監督に死ぬほど後悔させて欲しいと思ってます (`・ω・´)

もつ鍋食べてきた(*゜∀゜)=3

2012-07-07 12:35:03 | 日々
気になっていたもつ鍋屋さんでランチを食べてきました (・∀・)

母はもつが苦手なのでパスということだったので、
父と2人で行ったのですが、なかなか良かったです (*゜∀゜)=3 ウマー

料理はもつ鍋を味噌味と醤油味を1人前ずつと鉄なべ餃子を注文。
2人とももつ鍋は初めてだったので若干不安もあったのですが、
店員さんが面倒を見てくれたので美味しく食べることができましたw


もつ鍋のスープは味噌も醤油も濃い目のシッカリした味で、
やや甘口なんですがバッチリ具材とマッチングしてました。

ちなみに、個人的には醤油味の方が好みでした。
一口目は味噌の方が合っている気がしたんですけど、
途中からは醤油の方が食べやすい気がしてきたんですよね。
もつは独特の食感があって面白かったです (・ω・´*)


あと、鉄なべ餃子も美味しかったですね。
アツアツの餃子に柚子胡椒をつけて食べたんですけど、
またろーは餃子は醤油をいれずに酢+ラー油+胡椒で食べるので、
柚子胡椒とのマッチングは新たな発見 ∑(゜∀゜) いい感じ


価格的にもつ鍋が1,000円ちょっとかかってしまうので、
ランチとしては若干高めかなぁという気もしますけど、
たまに食べる分には十分アリかなという感じです (`・ω・)b


さて、今日は埼スタでのレッズvs鳥栖戦に参戦予定なので、
もつパワーでしっかり応援して期待と思います (`・ω・´)


・・・これで今日の相手が福岡だったら、
もつ鍋食べたタイミングとしては最高だったんだけどなぁ (;´Д`)=3


P.S.

ここ2試合ほどファンタジサッカーでなかなか調子が良かったんですが、
今節はなんだか自分の中で決定打に欠けたというか、
迷いに迷ってしまったので非常に不安 (((( ;゜Д゜)))

以前のリーグ分けのようなバトルリーグという新機能も始まっているので、
大コケにだけはならないように祈っているのですが・・・

【DARK SOULS】寒い中での肝試し・・・

2012-07-06 20:22:26 | ゲーム[フロム]
大分前になりますが、家の近くにもつ鍋屋さんができまして、
個人的には気になってるんですけどまだ行けてないんですよね (´・ω・`)

恥ずかしながら、またろーはもつ鍋って食べたことがないので、
すごく興味はあるんですけど鍋って一人だと入店レベルが異常に高い・・・

独り身のまたろーの選択肢としては両親を連れていくという方法もあるのですが、
母親がもつが苦手なので無理に連れて行く訳にもいかず、
気にはなるけど行けてないという状態が続いてます (-ω-`;)

この間、店の前を通ったらランチもやってるみたいだったので、
週末レッズの試合がAWAYのときにでも1人で行ってみるかなぁ・・・


さて、DARK SOULS、4thキャラの神官戦士娘ですが、
前回「エレーミアス絵画世界」を攻略してからしばらく【復讐の証】マラソンを実施。

10個集まったところ、「エレーミアス絵画世界」から「アノール・ロンド」へ戻り、
陰の太陽グウィンドリンに集めた【復讐の証】を捧げて、
誓約アイテムである奇跡『暗月の光の剣』と触媒『暗月のタリスマン』をGET (σ・∀・)σ


貰うべきものは貰ったので、続いて陰の太陽グウィンドリンを倒します。

まずは王女の間にておっぱ・・・王女に退場してもらい、
「夜のアノール・ロンド」になって大広間に暗月の騎士の人たちが出てくるので、
彼らから【ダークハンド】で人間性をチューチューと吸いとってから、
いよいよ暗月の霊廟にて陰の太陽グウィンドリンと対決 ( `・ω・´)

グウィンドリンは強烈な魔法を放ってくるので喰らうと痛いものの、
イレギュラーの少ないパターンボスなので焦らなければ問題なし。

そうそう、ココの火防女も敵対状態にはなっていますが、
倒してしまうと篝火転送ができなくなって不便なので、
かわいそうですが回転回廊にて待ちぼうけてもらってます( ´,_ゝ`)プッ


「アノール・ロンド」でやるべきことが終了したため、
次は先日レア様イベントおよび種火回収までで引き返した「巨人墓場」の攻略へ。

白さんの召喚サインを待ってみたのですが、
1つ目、2つ目の篝火ともにサインを発見できず orz 残念


仕方ないので1人で攻略することに (´・ω・`)

体力が低いため、最強雑魚ともいわれる獣骸骨のラッシュに気をつけて進み、
途中、NPC侵入の聖騎士リロイを返り討ちにしつつ、
白楔石の原盤などの貴重品を回収してからボスである墓王ニト選へ ( `・ω・´)

ニト戦は復活する骸骨がオプションとして付いてくるので、
復活防止のために武器を神聖のメイス+10にスイッチし、
さらにニトが遠距離からはなってくる『剣舞』もどきが痛いので、
対策として奇跡『大魔法防護』をかけておきます。

雑魚骸骨を片づけて、ニトに接近することさえできてしまえば、
もう勝利条件は満たしたようなものなので凡ミスにだけ気をつけて撃破 (*`・ω・)b


コレで残る王のソウルはウロコのない白竜シースのもののみ。
という訳で、次は「公爵の書庫」、そして「結晶洞穴」へと向かいます。


 現在のステータス≫
 レベル  50 (+48)
 体力   14 (+3)
 記憶力  19 (+8)
 持久力  20 (+11)
 筋力   16 (+4)
 技量   14 (+6)
 耐久力  11 (+0)
 理力   08 (+0)
 信仰   30 (+16)

 現在の装備≫
 右手1:サイズ+15 or 神聖のメイス+10
 右手2:粗布のタリスマン
 左手1:太陽の盾+10 or 紋章の盾+5
 左手2:ショートボウ+10
 頭 部:太陽虫
 胸 部:チェインアーマー+6
 腕 部:絵画守りの長手袋+5
 脚 部:絵画守りの腰巻き+5
 指輪1:ハベルの指輪
 指輪2:太陽の長子の指輪

 現在の魔法≫
 魔法1:雷の槍(10)
 魔法2:雷の大槍(10)
 魔法3:神の怒り(3)
 魔法4:フォース(21)
 魔法5:回復(5)

【海外リーグ】Jから巣立っていく選手には頑張ってほしい・・・

2012-07-05 11:31:00 | サッカー
これまでのエントリーにも何度か書いていたかと思いますが、
先週末のレッズvsセレッソの試合は清武選手のJリーグラストマッチでした。

清武選手はTVや雑誌で見る限り良い人オーラが出ているというか、
いかにも純朴そうな好青年という感じですし、プレー面でも質が高いので、
レッズ戦で活躍しなければ個人的に好きな選手の1人です (・ω・`*) レッズ戦では敵だが

ですから、今回ドイツ1部のニュルンベルクへの移籍になりますが、
その実力はブンデスでも十分通用すると思いますから、
チームの中心となるような活躍をして香川や長友のようなステップアップが果たせるように、
是非とも頑張ってもらいたいと思っています ( `・ω・´)


また、同じく今夏ドイツのハノーファーに移籍する柏の酒井(宏)選手も、
やっぱり人の良さそうな好青年で、かつ質の高い武器を備えた有望な選手ですね。

個人的には昨年の国立でのレッズvs柏の試合で、
開始直後にいきなり先制点を奪われた北嶋へのピンポイントクロスが印象に残ってます。

他の代表クラスのDFに比べるとまだまだ未完成な感じではあるものの、
サイズと運動量を兼ね備え、クロスという武器をもつ選手だけに、
ドイツで大きく飛躍してくれることを祈ってます (´-ω-`) 頑張れ


他にも今季ドイツのブンデスリーガには、日本代表主将であるヴォルフスブルクの長谷部、
レンタル先のアウクスブルクからレバークーゼンへ復帰する細貝のレッズOBコンビをはじめ、
既に一定の結果を残しているシャルケの内田、シュトゥットガルトの岡崎・酒井(高)に、
移籍して新たな挑戦に挑むホッフェンハイムの宇佐美とフランクフルトの乾、
さらにボルシアMGの大津と、その活躍が期待される選手が数多く所属しており、
ドイツのドルトムントからイングランドのマンチェスター・ユナイテッドに移籍した香川、
インテルの長友、そしてビッククラブへの移籍を虎視眈々と伺う本田△らと合わせて、
ヨーロッパの新シーズンも非常に楽しみが多いです (*゜∀゜)=3


そして、今季は阿部ちゃんがレッズに戻ってきてくれましたが、
これまでにもカズにはじまり、近年ではセルティックで活躍した中村(俊)や、
小野、高原、稲本、小笠原、中田(浩)といった黄金世代の面々が、
Jリーグに海外での経験をフィードバックしてきたように、
先にあげた選手達も将来Jリーグに復帰して所属チームを進化させるとともに、
Jリーグを活性化させてくれたら嬉しいなぁと思います (*´Д`) 当分先の話だけど



・・・長谷部にレッズがオファーってニュースがあったけど本当なんだろうか?

レッズに戻ってきてくれたらもちろん嬉しいんですけど、
個人的にはまだちょっと早いかなという気がするんですよね (・ω・`;)

【レッズ2012】気を取り直して損得勘定・・・

2012-07-04 12:17:01 | サッカー
落選してしまった元気がTwitterにて下記の通りコメント。

  いつも応援してくれている皆さんへ。 ありがとう。
  そして、今回は期待に応えられなくてごめんなさい。
  正直悔しすぎる、でも、俺は落ち込まない。
  明日から新しい目標に向かってちゃんと前を向いてやっていきます。
  だから、これからも応援して下さい。 恩返しはブラジルで!


うむ、本当に悔しいだろうけど、今はレッズで頑張れ ( `・ω・´) 応援してるぞ


ちなみに、レッズでは過去にもシドニー五輪のときに小野、
アテネ五輪では啓太(予選ではキャプテン)と山瀬、
そして北京では梅崎が五輪本大会メンバーから外れています (´・ω・`)

さらに、柏木や槙野といった辺りも当時は広島でしたけど、
北京五輪本大会のメンバーに選ばれていなかったと思いますし、
レッズで本大会に選ばれたのってアテネのときの闘莉王、達也に、
北京のときの細貝位だったりするんですよね (ノ∀`) 意外と少ない


とはいえ、啓太と山瀬はその後A代表になっていますし、
他にも現在の日本代表キャプテンである長谷部をはじめ、
小野、坪井、永井とオリンピック代表を経由しなくても、
その後A代表になったケースはレッズだけでも結構ありますから、
大怪我で早々に諦めざるをえなかった直輝も含めて、
ブラジルW杯に向けて今後の成長と飛躍に期待です (*´Д`)


さて、大分長い前振りになりましたが、今日の本題。
Jリーグにおけるオリンピックによる損得勘定についてです (・∀・) ニヤニヤ

サッカーのオリンピック代表の今後のスケジュールですが、
今月8日から国内合宿(バックアップメンバーを含む)、
11日の壮行試合を経て、16日から英国中部パッキントンで直前合宿を行い、
グループリーグで26日にスペイン戦、29日にホンジュラス戦、
8月1日にモロッコ戦というところまでが現時点で確定している内容ですね。

なお、メダルを取るのであれば最低3位決定戦まで行く必要がある訳で、
決勝トーナメントの日程は、8月4日が準々決勝、7日が準決勝で、
3位決定戦は10日、決勝は11日という形になっています。


そして、この期間には14日にJリーグ第18節、28日にJリーグ第19節、
翌月も8月4日にJリーグ第20節、11日にJリーグ第21節が予定されており、
さらに7月25日と8月8日にはナビスコ杯準々決勝の試合もありますが、
代表に選ばれたメンバーはこの間試合に出ることができません。

一応、日程的に7月14日の第18節には出場できるのかな? (・ω・`;)
その辺はよく分かりませんが、合宿+壮行試合+移動をこなす形になり、
当然怪我をする訳にはいきませんから全力でのプレイは難しいと思われます。


レッズに関してはナビスコ杯は既に敗退しているので関係がなく、
五輪に関しても、正直なところ、グループリーグを2位で通過して、
準々決勝で敗退といったところが精一杯かなと思いますので、
恩恵があるのはリーグ戦の第18節~第20節までかなと考えています ( ゜Д゜)y-~~


ちなみに、その第18節~第20節のレッズの試合は以下の通り。

 第18節 AWAY 新潟 / DF鈴木
 第19節 HOME 磐田 / MFペクソンドン、(FW山崎)
 第20節 HOME 東京 / GK権田、DF徳永、DFチャンヒョンス、(MF米本)


新潟の鈴木は主力センターバックですし、
東京の権田・徳永も主力で、塩田ら代わりになる選手がいるとはいえ、
代表クラスが抜けた影響がないとは思えませんから、
新潟戦と東京戦は多少なりとも恩恵がありそうですね (*゜∀゜)=3

また、磐田戦もペクソンドンの影響は微妙かもしれませんが、
実はナビスコ杯では2点とられてますからいないに超したことはありません。

本当は移籍の清武も含めて、中盤のレギュラー4人がごっそり抜けるセレッソ、
玉田の手術で台所事情が苦しい中、存在感を放っていた永井が抜ける名古屋とも、
このタイミングで当たれれば良かったなぁと思うのですが、
それは流石に欲張り過ぎというものでしょうね (ノ∀`)


一方、仙台、広島、柏はほとんどオリンピックによるダメージがなく、
特に柏に関しては期間中に清水、セレッソ、新潟と主力を欠くチームと対戦するため、
下手をすると一気に波に乗ってしまうようなこともあるかもしれません (((( ;゜Д゜)))


レッズは最近負けてはいませんが、勝ててもいないので、
上位についていくためにもこういった試合をしっかりものにしたいところです ( `・ω・´)

【ロンドン五輪】レッズからは選ばれず (´・ω・`)

2012-07-03 10:13:30 | サッカー[代表]
昨日、ロンドン五輪のサッカー代表チームのメンバーが発表されましたが、
レッズからは誰も選ばれませんでした (´・ω・`) 残念


濱田に関しては予選ではレギュラーでしたが、
今季レッズではカップ戦でしか出場機会がなく、
先のトゥーロン国際大会でも今ひとつだったので厳しいと思ってましたけど、
原口は選ばれると思ったんだけどなぁ (・ω・`;) 一応、A代表経験者よ?

宇佐美や斎藤らが株を上げたトゥーロンだって、
W杯最終予選に向けた親善試合に召集されたから参加できなかったのであって、
実力で外された訳ではなかったハズだし、
オリンピック最終予選でチームが苦しいときに結果も出したのに・・・



・・・まぁ、ココで愚痴っても仕方ないんですけど (;-д- )=3


しかし、本大会メンバーから外れてしまった以上、
パックアップメンバーとかいう中途半端なのに選ばれなかったのは良かったね。

バックアップメンバーはあくまでアクシデント時のためのもので、
現地にも帯同はしないみたいですが、変に可能性を残した状態よりは、
きっちり断ち切った方がチームに集中できるだろうし (´-ω-`)


とりあえず二人にとっては非常に残念な結果になってしまったけれど、
五輪は選ばれたメンバーに頑張ってもらうとして、
二人にはこの悔しさをバネに今以上にチームで精進してもらいたいです。

そして、将来「なんであのときメンバーに選ばなかったんだ!?」と、
関塚監督と原技術委員長が責められる位になって見返してやろう!! ( `・ω・´)


さて、レッズから参加するメンバーはいなくなってしまった訳ですが、
選ばれたメンバーには日本の、そして今回惜しくも選ばれなかった選手達の代表として、
力の限り戦ってきてほしいと思います (´・ω・`) 興味は薄れたけど応援はしてるよ

最後に、発表されたメンバーと予想の答え合わせもしておきますw
なお、OA枠にはついては基本メンバーに入ることが前提だったので対象外にしてます。


■オリンピック代表チームのメンバー

 GK≫

  ○権田   FC東京
  ×安藤   川崎

  GKにはOA枠で清水の林が選ばれていた訳ですが、
  まぁ、やっぱりOAをベンチにはできないですよね (ノ∀`) 清水サポに怒られるよ

 DF≫

  ※徳永   FC東京
  ※吉田   VVV
  ○山村   鹿島
  ○鈴木   新潟
  ○酒井(宏) ハノーファー
  ○酒井(高) シュツットガルト

  DF陣は予想通りのメンバーでした (・∀・) 100点満点

 MF≫

  ○清武   ニュルンベルク
  ○村松   清水
  ×東    大宮
  ○山口   セレッソ
  ○扇原   セレッソ
  ○宇佐美  ホッフェンハイム

  うーん・・・攻撃的MFの控枠、東でしたか (´;ω;`) 原口

  予想の際に書いたとおり、清武との親和性を考えれば、
  有力な選択肢の1つではあったものの、
  トゥーロンや最近の出来から考えると厳しい気がしていたのですが・・・

  ドリブラー型が多いだけに違うタイプを入れておきたかったのかな。

  結果的に原口は斎藤、宇佐美に押し出される形になってしまった訳ですが、
  やっぱり使われもしなかったA代表のアゼルバイジャン戦に召集されて、
  トゥーロン行けなかったのが痛過ぎた (;´Д`)=3 ザックが嫌いになりそう

 FW≫

  ○永井   名古屋
  ○大津   ボルシア・メンヒェングラッドバッハ
  ○齋藤   横浜FM
  ×杉本   東京V

  FWから大迫が外れたのは非常に驚きました Σ(゜Д゜;) マジデ!?

  これまでも2列目の攻撃力を活かすために、決定力には目をつぶって、
  ポストプレイの上手い大迫を起用してたと思ったのですが・・・

  永井は最近のリーグ戦での追い込みアピールも見事でしたし、
  まず間違いなくメンバーには選ばれると思ってましたが、
  2列目を活かせる1TOPではないと思いますから、
  もしかして本大会ではW杯のようにこれまでのパスサッカーから方向転換して、
  後は任せた式のカウンターサッカーでもやるつもりなのかな。

  杉本に関しては、最後の大作戦要員かと思いますが、
  たとえ能力があったとしてもこれまでほとんど起用がないのに、
  いきなりで戦力になるのか?と少々疑問が残る選考でしたね (・ω・`;)

 バックアップメンバー≫

  GK林    清水
  DF大岩   千葉
  MF米本   FC東京
  FW山崎   磐田

  まさかのバックアップメンバーに林w
  往生際が悪いというか、清水さんに怒られても知らないよ? ( ´∀`)σ)Д`)


・・・とりあえず目標をメダルとし、OA枠を使って年代選手を落とした以上、
もしも結果が出なかったときには関塚監督と原技術委員長の2人は、
潔く腹を切る位のことはしていただけると信じております (-ω-`#)

月曜から寝不足はツライ・・・

2012-07-02 14:10:32 | スポーツ
昨夜はトルコで開催中の女子バスケのオリンピック予選最終戦と、
EUROの決勝をみていたので仕事中にもかかわらず激眠です (´-ω-`) zzz


女子バスケの日本代表はカナダに勝てればアテネ以来、
2大会振りのオリンピック出場でしたが、63-71で敗戦。
残念ながら出場権を得ることはできませんでした。

TVで試合を見てましたが、やはり王手をかけて敗れたチェコ戦と同じで、
第1クォーター、特に試合開始から初得点までの出遅れが痛かったですね (・ω・`;)

チェコもカナダも高さで日本を大きく上回っていた訳ですが、
そういう相手に対して戸惑いというか、おっかなびっくり戦っていた印象。

それでも、チェコ戦では終盤に一旦は肉薄するところまでいきましたし、
カナダ戦も第2、第4クォーターでは日本が勝っており、
粘り強いディフェンスなど慣れてくれば十分戦える感じはあっただけに、
本当に出だしの部分で大きく躓いてしまった展開は残念でした。


男勝りのプレーでまたろーも高校時代から注目していた大神選手は、
年齢的に今回のオリンピックがラストチャンスだったんですけどね(;-д- )=3

いずれにしても最後まであきらめることなく戦った結果ですから、
選手は胸を張って帰ってきてもらいたいものです。


あと、EUROの決勝は4-0でスペインがイタリアに快勝し、
2008年のEURO、2012年と史上初のEURO連覇を達成するとともに、
2010年のW杯と合わせてビックタイトルを3大会続けての獲得となりました ∑(゜∀゜)

グループリーグでは1-1でスペインと引き分け、
またろーも決勝進出を予想していたドイツを破ったイタリアが相手だっただけに、
もっと均衡した試合になるかと思いましたが思わぬ完勝劇でしたね。


イタリアはDFキエッリーニが前半で負傷交代したり、
後半早めに交代枠を使い切った直後に投入したMFモッタが負傷退場、
残りの時間を1人少ない状態で闘うことになるなど、
運に見放された面は確かにあったと思いますが、
それ以前に前半2-0としたスペインの出来が素晴らしく。
決勝で本来の力をいかんなく発揮したスペインとイタリアの間には、
やはり実力差があったように思います (-ω-`;) 王者の風格か


これでスペインには次の2014年のブラジルW杯で、
W杯連覇と主要国際大会の4連続優勝に挑む権利が生まれた訳ですが、
王国ブラジルは自国開催のW杯で後れを取るつもりはないでしょうし、
ブラジル以外の南米の有力国、そして今回は敗れた欧州の有力国も、
全力でスペインを止めに行くと思いますから、
次のW杯も面白い戦いが見られそうで非常に楽しみです (*゜∀゜)=3

【レッズ2012】ガックリ・・・(´・ω・`)

2012-07-01 12:52:40 | サッカー
昨日のレッズvsセレッソのAWAYゲームですが、
1-1の引き分けでした (´・ω・`)


前半20分に完璧に相手を崩して啓太が先制点をあげますが、
その後はお互いにチャンスを数多く作り出すも、
両チームのGKがファインセーブを連発してゴールを割らせず・・・

レッズは後半にも超決定機を何度か作り出しましたが、
見事なまでにことごとく無駄にしてしまうと、
試合終盤はセレッソの執念のこまった猛攻をうけ、
ロスタイムにミドルの跳ね返りを柿谷に押し込まれて失点 orz


個人的にセレッソの同点ゴールについては、
ミドルを撃たれた時点でケンペスがオフサイドポジションにいて、
コース上でかわすようなアクションをしていましたし、
さらに跳ね返りにも反応してましたから本当はオフサイドで、
ゴールが認められたのは誤審だったと思いますけどね (-ω-`#)

まぁ、清武のJラストゲームということで、
試合後にはセレモニーも準備されていましたから、
スタジアム全体で決められた点だったかな。。。とも思います。


ただ、勝敗に関しては同点シーンでの誤審云々以前に、
後は当てるだけという『超』のつく決定機がレッズには何度もあった訳で、
特に後半40分のあのチャンスを決めてさえいれば、
終盤落ちると思ってた相手の運動量が最後まで落ちなかったとしても、
その心をへし折ることができていたハズでしたからね。

ペトロヴィッチ監督が試合後の会見で言っていた通り、
「決めるべきところで決めないとこうなるよね」という典型的な展開であり、
最後に罰をうけることになってしまったということでしょう (;´Д`)=3


チャンスをつくりながらも決め切れなかった攻撃陣には、
しっかり反省して次のゲームに望んで欲しいと思いますが、
中でも特にランコは猛省してもらいたい (´Д⊂ 空振りとかマジ勘弁

助っ人で、しかも途中交代で入ったFWの選手が、
二度も決定機でまともに枠に飛ばせないというか、
まともに足にも当てられないというのは論外だよ (´;ω;`)


また、守備に関しても、全体的には安定していると思いますが、
横浜FM戦ではロスタイムにマルキーニョスにやられて敗戦、
中断前のFC東京線でも終盤勝ち越すもロスタイムに被弾して引き分けと、
ロスタイムに失点というシーンが多い印象があります。

最後の最後で勝点を逃す展開は精神的にもダメージが大きいですし、
上位に行くためにはしっかり勝ちきることが重要になりますから、
今後はさらに体力・気力ともにキツイ時期になりますけども、
最後の瞬間まで集中力を保って頑張ってもらいたいですね。


しかし、首位仙台と2位広島の直接対決が引き分けに終わるという、
ある意味追いかけるチームにとっては理想の展開であり、
この試合で勝つ意味は非常に大きかったので非常に残念でした (´・ω・`)

順位も磐田、柏に抜かれて5位に後退。
しかも、下は11位の神戸までが勝点3差に迫ってきています。

気を抜けば一気に下位に沈みかねない状況だけに、
今一度気を引き締めて次のHOME鳥栖戦では、
きっちり勝って勝点3を上積みしてもらいたいと思います (`・ω・´)