今日のJリーグ17節、HOMEでのレッズvs鳥栖戦は、
またしても雨、それも滝のような雨の中での試合したが、
激闘を制し4-3でレッズが勝利しました (*`・ω・)v
またろーも参戦したこの試合はまず前半7分、
柏木から右を駆け上がった平川にパスが通り、
平川の低いクロスを元気がダイレクトボレー ∑(゜∀゜)
このシュートは惜しくもポストに嫌われますが、
詰めていた梅崎が押し込んで先制 ヽ(゜∀゜)ノ
鳥栖にはナビスコ杯では1-2で負けていましたし、
守備の堅い良いチームだということは分かっていたので、
早々に先制点を取れたのは大きかったですね (・∀・)
前半は鳥栖が思ったよりも前から守備にこなかったこともあり、
レッズがリズム良くパスをつなぎつつ、
サイドへの大きな展開でいい形を作る場面が多かったですが、
前に出てこない分、ゴール前中央を固められていたことで、
決定機を生み出すまでには至らず (´・ω・`) 焦りは禁物
そして、後半は開始直後からレッズのカウンターが炸裂 (`・ω・´)
まずは柏木のパスに抜け出した平川が抜け出し、
併走する元気とで有利な局面を作り出すと、
そのまま自分で冷静にゴールに流し込んで2-0 ヽ(゜∀゜)ノ
ここ数試合の課題であった追加点を奪うと、
わずかその2分後に再び柏木から今度は右の元気にパスが渡り、
元気が確実に決めて3-0とリードを広げたのですが、
この元気のゴール、ゴール後感極まった姿を見て、
またろーも思わずグッとくるものがありました (´;ω;`) 元気
さて、今日のレッズはここで終わりません。
さらにさらに、その2分後、またもや柏木からで、
柏木のミドルを元気がゴール前でちょこんとコースを変えて4点目 ヽ(゜∀゜)ノ
ゴールを決めた元気ももちろん良かったんですが、
柏木も全得点に絡む大活躍で本当に素晴らしかったですね (*゜∀゜)=3
ただ、その後も波にのったレッズが惜しいチャンスをつくるものの、
それを決められずにいると・・・(・ω・`;) アレ?よくみるフレーズが・・・
さらに強まった雨により流石に水でボールが止まるようになり、
パスがつなぎにくい状態になってくるとともに、
FWトジンをいれて前線をテコ入れした鳥栖が反撃を開始。
後半20分を過ぎ、そのトジンがダイビングヘッドで1点を返すと、
その後5分間でMF藤田に立て続けに2点を決められてしまい、
快勝ムードが一転・・・明らかに浮き足だった雰囲気に (((( ;゜Д゜)))
しかし、その後の危険なシーンも体を張って凌ぎきると、
なんとか流れを押し戻し、最後は時間を使って逃げ切りに成功 (;´Д`)=3 フー
正直、1点差になってランコが出てきたときは、
前節のセレッソ戦のことが頭をよぎったよw
ランコは今日も柏木のスルーパスから抜け出してGKをかわしながら、
決められなかったし (´-ω-`) DFがよく戻ってたんだけど
とりあえず勝てて良かったですが、反省点が多い試合でしたね (´・ω・`)
追加点を奪って4-0にしたところまでは非常に良かったと思いますが、
ペトロヴィッチ監督が試合後にコメントしていたように、
雨でボールが止まるようになっても後方でパスをつなごうとして失敗するなど、
状況に応じたプレーの選択が微妙だったことや、
点差が離れたせいかゴール前の守備が集中力を欠いたことなど、
反省すべき点はしっかり反省して次の試合に臨んで欲しいですね。
とはいえ、今日は首位仙台、2位広島は勝ったものの、
3位磐田、4位柏が敗れたのでレッズが3位に復帰 (*´Д`)
内容が悪くても勝点を取れる名古屋が4位にあがってきていますし、
その他のチームとも勝点差は詰まったままの状態ですから、
まだまだ1節毎に大きく順位が変わりかねない厳しい戦いが続きますが、
なんとかこのまま上位をキープしてところです (`・ω・´)
P.S.
今年は本当にHOMEゲームが天候に恵まれていませんが、
今日の埼スタには悪天候にも関わらず30,000人が集まりました ∑(゜∀゜)
豪雨の中、集まったサポの声援は熱いものがありましたが、
中でも元気に対する声援は一際大きく、
元気もそれに応えるかのような2ゴール (*゜∀゜)=3
本人は既に切り替えたという話をしてましたけど、
個人的にはこのまましっかりレッズで活躍をして、
関塚監督に死ぬほど後悔させて欲しいと思ってます (`・ω・´)
またしても雨、それも滝のような雨の中での試合したが、
激闘を制し4-3でレッズが勝利しました (*`・ω・)v
またろーも参戦したこの試合はまず前半7分、
柏木から右を駆け上がった平川にパスが通り、
平川の低いクロスを元気がダイレクトボレー ∑(゜∀゜)
このシュートは惜しくもポストに嫌われますが、
詰めていた梅崎が押し込んで先制 ヽ(゜∀゜)ノ
鳥栖にはナビスコ杯では1-2で負けていましたし、
守備の堅い良いチームだということは分かっていたので、
早々に先制点を取れたのは大きかったですね (・∀・)
前半は鳥栖が思ったよりも前から守備にこなかったこともあり、
レッズがリズム良くパスをつなぎつつ、
サイドへの大きな展開でいい形を作る場面が多かったですが、
前に出てこない分、ゴール前中央を固められていたことで、
決定機を生み出すまでには至らず (´・ω・`) 焦りは禁物
そして、後半は開始直後からレッズのカウンターが炸裂 (`・ω・´)
まずは柏木のパスに抜け出した平川が抜け出し、
併走する元気とで有利な局面を作り出すと、
そのまま自分で冷静にゴールに流し込んで2-0 ヽ(゜∀゜)ノ
ここ数試合の課題であった追加点を奪うと、
わずかその2分後に再び柏木から今度は右の元気にパスが渡り、
元気が確実に決めて3-0とリードを広げたのですが、
この元気のゴール、ゴール後感極まった姿を見て、
またろーも思わずグッとくるものがありました (´;ω;`) 元気
さて、今日のレッズはここで終わりません。
さらにさらに、その2分後、またもや柏木からで、
柏木のミドルを元気がゴール前でちょこんとコースを変えて4点目 ヽ(゜∀゜)ノ
ゴールを決めた元気ももちろん良かったんですが、
柏木も全得点に絡む大活躍で本当に素晴らしかったですね (*゜∀゜)=3
ただ、その後も波にのったレッズが惜しいチャンスをつくるものの、
それを決められずにいると・・・(・ω・`;) アレ?よくみるフレーズが・・・
さらに強まった雨により流石に水でボールが止まるようになり、
パスがつなぎにくい状態になってくるとともに、
FWトジンをいれて前線をテコ入れした鳥栖が反撃を開始。
後半20分を過ぎ、そのトジンがダイビングヘッドで1点を返すと、
その後5分間でMF藤田に立て続けに2点を決められてしまい、
快勝ムードが一転・・・明らかに浮き足だった雰囲気に (((( ;゜Д゜)))
しかし、その後の危険なシーンも体を張って凌ぎきると、
なんとか流れを押し戻し、最後は時間を使って逃げ切りに成功 (;´Д`)=3 フー
正直、1点差になってランコが出てきたときは、
前節のセレッソ戦のことが頭をよぎったよw
ランコは今日も柏木のスルーパスから抜け出してGKをかわしながら、
決められなかったし (´-ω-`) DFがよく戻ってたんだけど
とりあえず勝てて良かったですが、反省点が多い試合でしたね (´・ω・`)
追加点を奪って4-0にしたところまでは非常に良かったと思いますが、
ペトロヴィッチ監督が試合後にコメントしていたように、
雨でボールが止まるようになっても後方でパスをつなごうとして失敗するなど、
状況に応じたプレーの選択が微妙だったことや、
点差が離れたせいかゴール前の守備が集中力を欠いたことなど、
反省すべき点はしっかり反省して次の試合に臨んで欲しいですね。
とはいえ、今日は首位仙台、2位広島は勝ったものの、
3位磐田、4位柏が敗れたのでレッズが3位に復帰 (*´Д`)
内容が悪くても勝点を取れる名古屋が4位にあがってきていますし、
その他のチームとも勝点差は詰まったままの状態ですから、
まだまだ1節毎に大きく順位が変わりかねない厳しい戦いが続きますが、
なんとかこのまま上位をキープしてところです (`・ω・´)
P.S.
今年は本当にHOMEゲームが天候に恵まれていませんが、
今日の埼スタには悪天候にも関わらず30,000人が集まりました ∑(゜∀゜)
豪雨の中、集まったサポの声援は熱いものがありましたが、
中でも元気に対する声援は一際大きく、
元気もそれに応えるかのような2ゴール (*゜∀゜)=3
本人は既に切り替えたという話をしてましたけど、
個人的にはこのまましっかりレッズで活躍をして、
関塚監督に死ぬほど後悔させて欲しいと思ってます (`・ω・´)