goo blog サービス終了のお知らせ 

急がば嵌まれ orz

三十過ぎても、人生に疲れ気味な日々をマッタリと綴る

ボーナスの使い道・・・

2012-07-19 12:20:12 | 日々
いやぁ・・・いきなりグッと暑くなりましたね・・・
暑さに弱いまたろーは早くもヘバってきております (;´Д`)=3

現在、仕事の方は多少楽に回せる状況で、家にも比較的早目に帰れているので、
本来ならばゲームをガンガン消化していきたいところなのですが、
行き帰りの移動における消耗(心身とも)が半端でなくて、
結局弱めに冷房つけた部屋で『じゃじゃ馬グルーミン★UP!』を読みつつ、
気がつくと朝になっているという日々です (´・ω・`)


さて、そんな訳で、暑さに弱いまたろーにとっては苦手な夏ではあるのですが、
そんな季節において数少ない嬉しい要素の1つがボーナスですね (・∀・)

基本、貧乏性なので大部分は貯金にまわしてしまうのですが、
毎回少しだけ頑張って働いた自分へのご褒美として欲しいものを買うことにしています。


・・・とはいうものの、テレビとか、パソコンといった大型家電などは、
(ゲームで文字が潰れるとか)必要性を感じない限り使えるうちは使う性質ですし、
結局はゲーム関連か、マンガの大人買いかになるんですけど (ノ∀`)

とりあえず今回も『ファイアーエムブレム』や『真・女神転生IV』など、
興味のあるタイトルがでたことで購入を検討しはじめた3DSや、
『スティール・ボールラン』辺りのマンガの大人買いが有力候補ではあるのですが、
その他にちょっと考えているのが『自転車』の購入。


それも、ママチャリではなくてロードレーサーを物色中 ( `・ω・´)

コストパフォーマンスを考えて自動車を手放した結果、
やはり活動範囲もその分狭くなってしまった感じもするので、
運動を兼ねて足として使おうかなとか思っていたり。

まぁ、多分、結局はマンガ大人買いとかになると思うんですけどねw

【レッズ2012】今シーズンの前半戦を振り返る・・・

2012-07-18 10:39:38 | サッカー
既に後半戦がスタートしてしまっているので、
多少時期を失した感がなくもないのですが、
ここらで一度レッズの前半戦を振り返っておきたいと思います ( `・ω・´)


17節を終えた時点で、レッズは8勝6分3敗の勝点30で3位でした。

引き分けの多さはちょっと気になりますし、
後半ロスタイムで被弾した試合を勝ち切れていれば・・・と思わなくもありませんが、
なにはともあれ前半戦で勝点30をとれたことは大きいです (・∀・)


なんといっても昨年は34試合で勝点36でしたからね (((( ;゜Д゜))) 思い出すだけで悪寒が・・・

まぁ、去年のことはともかく、実際、ここ5年間の最終結果を見る限り、
勝点60を超えれば優勝争いができると思いますから、
前半戦で勝点30をとれたというのは後半戦に向けて、
上位争いに加わる挑戦権を得たといってもいいかなと考えています。


ちなみに、前半戦での得失点は得点が24でリーグ8位、失点が18で5位タイと、
攻守ともに決して悪くない数字だとは思うのですが、
他の上位陣が30点とっていることを考えると得点力の面でやや不満が残るというか、
その辺りが惜しいところで勝ちきれないことにつながっているのかなという感じ (´-ω-`)


今季のレッズはペトロヴィッチ監督を迎え、パスをつなぐサッカーを志向している訳ですが、
フィンケ監督時代の遺産が多少なりともまだ残っていた面もあるとはいえ、
これほど早く戦える状態になるとは正直嬉しい誤算でした (*゜∀゜)=3

後半戦は相手にも研究されるでしょうし、選手の移籍や加入による戦力の変化もあって、
なかなか前半戦と同じようにはいかないでしょうが、
今後もチームの基礎固めを進めながら上位争いに加わり続けてくれたら嬉しいですね。


さて、最後に、前半戦の個人MVPをあげておきますが、
またろー的にはやはり『柏木』かなと思います (・ω・´*) 浦和の太陽♪

2010年にレッズに移籍してきてからの柏木は、頑張ってはいるものの、
ポジションやチーム状態の問題もあってチームの中で能力を発揮できていない印象でしたが、
今季は本来のポジションである2シャドーの1角を任されて、
正確なパスからのアシスト、豊富な運動量を活かしてのチャンスメイクなど、
レッズの攻撃をリードし続けており、チームに欠かせない存在となっています。


あとは、チャンスをしっかり決めてくれれば言うことナシなんですけどね (ノ∀`)

現状、レッズには得点王になれるようなストライカー型のFWはいませんから、
1TOPだけでなく、シャドーの選手の得点力も不可欠です。

柏木は毎試合チャンスにはシッカリ絡んでいるだけに、
そこをキッチリ決められるかどうかが現在の日本代表レギュラークラスとの差だと思うので、
柏木自身が選手として更に一段上に進むためにも、チャンスを演出するだけでなく、
自らゴールを奪える選手になってほしいなと思います (*´Д`)


それと、特別賞として『槙野』もあげておきます (・∀・)

DFとしては時々あるポカが怖かったりしますが(苦笑)、攻守に渡って貢献度は高く
さらにいち早くチームに溶け込もうとする姿勢やそのキャラクターによる雰囲気作りなど、
チームに非常にポジティブな影響を与えてくれていると思います (* `・ω・)b


他にも左サイドでタフな仕事をこなしている『梅崎』、前半戦7得点と復活した『マルシオ』、
『平川』、『啓太』、『坪井』らベテラン勢の奮闘に、リベロがハマった『永田』、
苦しみつつも成長を感じさせる『元気』など前半戦はポジティブな要素が多かったので、
後半戦も若手の更なる奮起といったポジティブ要素が沢山でてきてくれることを期待しつつ、
レッズを応援していきたいと思います ( `・ω・´) 頑張れ!!

【レッズ2012】獲る方は・・・?

2012-07-17 13:57:10 | サッカー
先日の峻希に続いて、セル(エスクデロ・セルヒオ/23歳)も、
韓国のFCソウルへのレンタル移籍が決定したとの発表が・・・(´・ω・`)


・・・セルも出番なかったからなぁ (;´Д`)=3


これでこの夏はスピラ(24歳)、峻希(22歳)に続いて3人目の移籍ですが、
峻希とセルの二人は下部組織からの生え抜きなんですよね。


レッズはリーグの中でも資金力は低くない方であり、
アンチの人達からは強奪ばっかりというような言われ方をすることがありますが、
これまでにも何度か書いたことがある通り、高校や大学から入ってきた選手は、
小野、山田(暢)や田中(達)、啓太、長谷部、細貝、坪井など、
レッズで成長して日本代表になった選手も沢山いますし、
2000年代に入ってからは下部組織での育成にも力を入れてきていて、
実際に近年はほぼ毎年のようにユースからトップに昇格してますし、
さらに宇賀神や来季の加入が決まった明大の阪野君のように、
ユースから大学を経てというパターンもでてきてます。


ただ・・・やっぱり定着となると厳しいものがあるようで、
現状レギュラークラスといえるのは昨季から正GKを務める順大、
それにFWの原口元気とMF山田直輝位なんですが (・ω・`;)

峻希とセルは出場実績からいって彼らに続く位置にいただけに、
今回の移籍に関しては「育成しながらチームとしての結果も求める」、
そのことのむずかしさを感じさせられる出来事でした (´-ω-`) 難しい


いずれにしても、移籍が決まった以上、頑張ってほしいですね。

特にセルの場合、能力的には非常に高いものがありながら、
どうもそれを活かしきれていないというか、
現状に流されてしまっている感じがなくはなかったので、
これまでとは異なる環境下での競争に勝ち抜いて、
大きく成長してきてほしいと願っています ( `・ω・´) 頑張れ!!



しかし、今夏はここまで出す方の話ばっかりですね orz

完全移籍はスピラのみで、峻希とセルは帰ってくることが前提とはいえ、
やはりそろそろ明るい話もきてほしいなぁ (;´Д`) デルピエロとかないかな?


今のところ決定している明るい話題としては明治大の阪野君の加入が決定しています。
先程少し書きましたが、ユース出身で、昨年の関東大学サッカーリーグ得点王であり、
今年も関東大学リーグの得点ランク1位という期待のFWです (・∀・) イイネ!!

まぁ、Twitterで元気達とよくからんでいたからね。
絶対レッズに来てくれると思ってましたが正式発表となればやはり嬉しい。


 本人コメントの引用≫

 ユースでお世話になった浦和レッズのエンブレムを胸に、
 再びプレーできることを大変うれしく思います。
 大学では『必ず浦和レッズに戻ってくる』という強い気持ちをもって、
 日々サッカーに取り組んできました。
 クラブのために情熱と誇りをもって全力でプレーする姿をお見せしますので、
 応援よろしくお願いします

と、コメントでもレッズへの想いを語ってくれていますので、
来季のレッズで活躍してくれることを期待したいと思います ( `・ω・)b


・・・でも、今季の後半戦に備えた補強もやっぱり期待したいなぁ ( ´∀`)σ)Д`)

【レッズ2012】峻希、頑張れ (`・ω・´)

2012-07-16 00:41:06 | サッカー
高橋峻希のジェフへのレンタル移籍が発表されましたね (・ω・`;)

峻希は原口や山田(直)と同じくレッズのユース黄金世代の1人で、
サポーターからも愛されている選手です。

2列目とサイドバックのいずれでもプレー可能なサイドプレイヤーで、
10代の頃からリーグ戦でも起用されており、
特に昨年は27試合に出場するなど期待の若手ではありますが、
今季はペトロヴィッチ監督の3-6-1で右サイドのポジションが1つしかなく、
さらに復活した平川が好調を維持していることもあって、
なかなか出番がありませんでした (´-ω-`) 今季はカップ戦のみ

峻希に関してはこのブログで何度か触れている通り、
個人的には非常に期待している選手の1人なので、
移籍に関して正直寂しい気持ちもありますが、
伸び盛りの時期だけに現状に対する焦りもあったのでしょう。

ジェフも今季J2で上位を争っていますし、
選手の顔ぶれをみてもレベルも決して低くはないですから、
そう簡単には出場機会を得られないと思いますが、
好調時に見せていた豊富な運動量とキレの良いドリブルや、
昨年名古屋をHOMEで3-0と粉砕した試合でFW永井を完封した守備のように、
気持ちのこもったプレーをしていれば必ずチャンスがあるハズです。

半年という期間、シーズン途中からの加入と万全の条件ではなく、
人見知りな性格やちょっと怪我が多いことなど確かに不安もありますが、
本人のコメントにある通り、きっとこの移籍によって大きく成長し、
またレッズで活躍してくれることを信じて応援したいと思います (`・ω・´)


さて、一方、昨日AWAYで行われたJリーグ第18節、
レッズvs新潟の試合は0-0の引き分け (´・ω・`)

新潟はレッズの攻撃をよく研究しており、
DF4人とボランチ2人の6人で上手く守られてしまった印象でしたね。

それでも、レッズも特に後半は猛攻を仕掛けて、
チャンスもそれなりに作れていたと思うのですが決めきれず orz

今節でついに仙台をかわして首位にたった広島、
そして2位とはいえ勝点、得失点差で並ぶ仙台に迫るためにも、
調子が上向きとはいえ、相性的には悪くない新潟戦は、
是非とも勝っておきたい試合だったので残念でした (;´Д`)=3

レッズもリーグ戦では10節から9戦負けなしではあるんですが、
内訳は3勝6分で、後半ロスタイムに被弾して追いつかれた試合が2試合と、
どちらかというと勝ちきれていないという印象ですからね。。。

これからレッズにとっては鬼門といえる夏場を迎えますし、
相変わらず勝点差が詰まった状況が続いていますから、
上位にいることに満足せず、決めるべきチャンスをキッチリと決め、
ゲームをコントロールしてシッカリ勝ちきる、
そういう試合運びができるように、
更なる上を目指して頑張って欲しいところです (`・ω・´)


・・・とりあえず黒ユニは験が良くないので、
今後のためにもここらで封印しちゃいませんか? (((( ;゜Д゜)))

経緯が気になる・・・

2012-07-14 10:10:55 | 日々
三国志シリーズや信長の野望シリーズといった歴史シミュレーションゲームや、
最近だと無双シリーズでも有名なゲームメーカーのコーエーですが、
販売したPSP版の『三国志Ⅷ』のメディアの中身が『三国志Ⅶ』だったという、
とんでもない事態を巻き起こしちゃったみたいですね Σ(゜Д゜;) どうしてそうなった?


別のゲームを気がつかずに販売しちゃうなんて、
普通に考えて本当にありえない話だと思うんですが、
こういうのって製品の最終的な起動チェックとかってやらないもんなんですかね? (・ω・`;)

いずれにしてもメーカーとしての信用にかかわる前代未聞の大失態だと思うので、
関係者は首が飛んでいるかもしれませんね (((( ;゜Д゜)))


またろーは最近歴史シミュレーションをめっきりやらなくなってしまいましたが、
学生時代(小学生時代から大学生まで)はかなり長きにわたって、
三国志や信長の野望はプレイし、楽しませてもらっていただけに、
ゲームの内容ではなく、こういう話で話題になるのは寂しいかぎりですから、
是非とも今後の奮起に期待したいところです (´・ω・`)



さて、今日はJリーグ第18節があり、レッズは新潟とAWAYで対戦です ( `・ω・´) 後半戦に突入

新潟は監督交代から調子が上向いてきているようですが、
レッズとしても上位争いに残っていくためにも落とせない一戦ですから、
きっちり勝利して勝点3をとってきてもらいたいと思います。


P.S.

録画用に使っている年代物のビデオデッキが故障 orz

修理に出すと新品買うよりも高くなるという現象が発生するので、
リサイクルショップ辺りで中古のを買ってくるか、
場合によっては自分で直すことに挑戦という選択肢も・・・

少年サンデーコミックス・・・

2012-07-13 09:57:56 | 日々
最近、またろー内では昔の少年サンデーコミックスが絶賛リバイバル中 (・∀・)


個人的に漫画雑誌としてはジャンプやマガジンと比べると、
サンデーの印象って弱かったりするのですが、
単行本はたまに無性に読み返したくなることがあるんですよね (ノ∀`)

先週は本棚を漁って、河合克敏氏の柔道漫画『帯をギュッとね!』(全30巻)と、
満田拓也氏のバレー漫画『健太やります!』(全26巻)を読破。

今週にはいってもまだまだリバイバル継続中で、
現在は藤田和日郎氏の『うしおととら』(全33巻+外伝1巻)を読み返してます。


スペースの問題で漫画も大分整理してしまいましたが、
コレ以外にまだまたろーの手元に残っているサンデー関連の単行本はこんな感じ。

 ・河合克敏氏  『モンキーターン』(全30巻)
 ・藤田和日郎氏 『からくりサーカス』(全43巻)
 ・ゆうきまさみ氏『機動警察パトレイバー』(全22巻)
 ・ゆうきまさみ氏『究極超人あ~る』(全9巻)
 ・ゆうきまさみ氏『じゃじゃ馬グルーミン★UP!』(全26巻)
 ・皆川亮二氏  『ARMS』(全22巻)
 ・皆川亮二氏  『SPRIGGAN』(全22巻)
 ・あだち充氏  『タッチ』(全26巻)
 ・あだち充氏  『H2』(全34巻)
 ・村枝賢一氏  『俺たちのフィールド』(全34巻+外伝1巻)
 ・草場道輝氏  『ファンタジスタ』(全25巻)
 ・曽田正人氏  『め組の大吾』(全20巻)
 ・青山剛昌氏  『YAIBA』(全24巻)
 ・青山剛昌氏  『4番サード』(全1巻)
 ・雷句誠氏   『金色のガッシュ!!』(全33巻)
 ・田中モトユキ氏『最強!都立あおい坂高校野球部』(全26巻)
 ・菊田洋之氏  『ガンバ!Fly high』(全34巻+外伝1巻)


・・・こうして、あげてみるとまだ結構あるなぁ (・ω・`;) 自分でも驚いた

コレにジャンプ系やマガジン系の単行本もたくさんあるし、
さらにチャンピオン、ガンガン、アフターヌーンなどの雑誌系の漫画や、
『のだめ』とか少女漫画系まであるんだから、
多少整理した位ではそりゃ漫画の中に埋もれる訳ですよね orz

とりあえず今のサンデー関連のリバイバルがどこまで続くか分かりませんが、
次はどれを読もうか迷いつつ楽しみたいと思います ( `・ω・´)ゝ


最後に、昨日『弱虫べダル』が目的でチャンピオンを読んでいたら、
新連載ということでパンダの飼育漫画があったんですけど・・・

とんでもないタイミングになっちゃいましたね (・ω・`;)

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/  U (●)  (●) \ 色んな意味で今後の展開が気になる。。。
|       (__人__)   |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

【ロンドン五輪】大丈夫ですか?w

2012-07-12 00:35:55 | サッカー[代表]

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゜((●)) ((●))゜o     ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.   ⌒(__人__)⌒ \    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  ミスから自滅wwwwww
|    (⌒)   | | |   /  ゝ     /
|     ノ     | |  |  \  / ) /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /   /   バ
 |    |   l||l 从人 l||l     l||l 从人 l||l バ  ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


ニュージーランド相手に調整しつつ、勝って弾みをつけるハズが、
謎采配に決定力不足、挙句の果てにミスから自滅してまさかの引き分け(苦笑)

まぁ、今回はOAの吉田や期待の宇佐美といったメンバーを欠いていましたし、
監督さんが責任をもって選んだという『戦えるメンバー』であれば、
本番は目標のメダル獲得に向けてしっかりやってくれると信じてますよ?

信じていますとも・・・プッ( ´,_ゝ`)ねぇ、関塚さんw

・・・

・・・

・・・

勿論、またろーも日本を代表して試合で戦っている選手達には、
悔いの残らないように頑張って欲しいと思っていますが、
関塚には圧倒的に「ざまぁみろ!!」という気持ちが強いです (*´Д`)=3

とりあえず今回の五輪代表チームに関しては、
またろーの感情移入できる対象ではなくなってしまっているので、
最終メンバーが発表されるまで常々目標としていたメダルをとれなかったとき、
関塚や技術委員長の原がどう責任をとってくれるのかまで含めて、
1つのエンターテイメントとして気楽に楽しみたいなと思ってます (・ω・`*)


・・・我ながら大人気ないというか、意地が悪いとは思うけどね (´-ω-`)

【レッズ2012】スピラ、カタールへ・・・

2012-07-11 11:59:00 | サッカー
レッズがオーストラリア代表DFスピラの移籍を発表しましたね (´・ω・`)

今季はベンチ外という状況が続いていたため、
ある程度は遅かれ早かれこういうことになるんじゃないかと思っていたので、
ついに来たか・・・という感じではあるものの、
やっぱり実際に発表されると寂しいものです (´;ω;`)


2010年、高さと強さでレッズの最終ラインに君臨していた闘莉王の名古屋移籍に伴い、
急激に薄くなった最終ラインの高さという要素を埋めるべくレッズが獲得したのが、
21歳という若さ、190cmを超える高さ、さらにドイツでのプレー経験をもち、
オーストラリアの年代別代表にも選ばれていたスピラでした。

そのため、加入当初から多大な期待を寄せられたスピラでしたが、
2010年シーズンは怪我にも泣かされ、本来の力をなかなか発揮できず、
2011年はコンスタントに出場を果たしたものの、チームがボロボロで、
終盤残留をかけて監督が堀さんに代わると出場機会を失うことに・・・


それでも、2012年、新シーズンに入り、本人も気合いがはいっていた様子でしたが、
チームには新監督としてペトロヴィッチ監督が就任してシステムが3-6-1に。

そして、その特殊な戦術において後方に位置する3枚のDFには、
中央のリベロにビルドアップ能力、左右のストッパーにSBのような能力と、
純粋なDF以上のことがそれぞれ求められるようになり、
これにスピラは上手く順応することができませんでしたね (・ω・`;)

あの高さは魅力的ですし、足元も決して下手という印象はなかったので、
個人的にはリベロでの開花を期待していたのですが、
当初は阿部ちゃんがリベロとして起用されていた通り、
求められる戦術理解とビルドアップ能力がかなり高い水準だったんだと思います。

ナビスコ杯では右サイドのストッパーで起用されていましたが、
奮闘はしていたもののやはり戸惑っている印象は拭えず、
ベストメンバー既定もあってカップ戦でも出場機会がなくなっていきました。


スピラはピッチでは仲間が削られたことに激昂する位に熱く、
一方でピッチ外ではイケメンな好青年でしたから、
レッズでの成長と活躍をもっと見たかった選手ではありますが、
まだ24歳と若く、オーストラリア代表にも呼ばれている状況を考えれば、
出場機会を求めるのは十分理解できます (´-ω-`)

それに、恐らく多少なりとも移籍金は発生しているハズなので、
チームとしても現状で構想外ならば戦力的なデメリットは大きくなく、
移籍金による資金面でのメリットもありますからね。

またろーはスピラを能力的に欧州でも十分やれる選手だと思っているので、
移籍先がカタールなのが、彼の成長にとってどうなのか若干気になりますけど、
本人が決めたことであれば活躍を祈って応援したいと思います。

今まで、ありがとう!そして、これからも頑張れ!! ( `・ω・´)


 以下、スピラのコメント引用≫

 浦和レッズというクラブ、またサポーターの皆様に対して、
 心から感謝の気持ちを伝えたいです。自分自身にとって、
 このクラブで過ごした時間は、単なるフットボールで得られる経験以上のものでした。
 なぜなら、フットボール文化に対する深い理解の中に包まれ、
 サポーターの皆様の試合や選手に対する他に類を見ない情熱を経験することができたからです。
 このクラブで過ごした時間を心から楽しんでいましたし、
 これまでのフットボール人生の中でも決して忘れることのできない素晴らしい経験でした。
 また、チームメートの仲間たちに対しても、彼らのサポート、
 そして共に素晴らしい時間を共有できたことに、感謝しています。
 最後に、チームにとって残りのシーズンが最高のものになることを祈っています。

【DARK SOULS】ジークリンデ・・・(´;ω;`)

2012-07-10 10:45:56 | ゲーム[フロム]
このところ、サッカーネタが多かったので今日はゲームの話を・・・

ということで、DARK SOULS、4thキャラの神官戦士娘ですが、
今回は最後の王のソウルを求めて「公爵の書庫」へ向かいます ( `・ω・´)


出だしで鎧猪に撥ねられるという交通事故にあったものの、
それ以外はアクシデントもなく、負けイベントである白竜シースとの初戦を消化。


その後、居眠り好きな蛇人を倒して囚われていた牢屋を脱出。

同じく牢屋に囚われていた亡者化したレア様を成仏させたり、
シースの実験体となった者達のなれの果てであるスキュラを狩って人間性マラソン。

ある程度、人間性を確保したところで書庫本館でアイテム回収へ。

手を抜こうとしてYOU DIEDになったりしたものの、
六目の伝道者が割とすぐに『伝道者の三又槍』をドロップしてくれるラッキーもあって、
当初の予定よりは早く済ませることができました (・∀・)


書庫でのタスクが終了ので、次は「結晶洞穴」へ。

書庫から「結晶洞穴」へ行くには庭のような場所を通るのですが、
本来ココには金ゴーレムがいて、コレを倒すことによって、
陽気なおっさんNPCジークマイヤーさんを探す彼の娘ジークリンデを救出するという、
イベントがあるハズなのですが・・・金ゴーレムがいない Σ(゜Д゜;)


・・・アレ?もしかして、「混沌の廃都イザリス」でのジークマイヤーさんのイベント、
指輪をもらうためにソコで終了させてしまったことでフラグ折れちゃった?


・・・(´Д⊂


一応、イベントフラグには気をつけていたつもりだったんですが、
周回してイベントを終了させるタイミングを変えたりしてるんで、
灰の湖コースと混ざってうっかりフラグをブチ折ってしまったようです orz

ジークリンデは声のかわいい、良NPCなのであえないのは残念ですが、
まぁ今回は仕方のないですね(;-д- )=3 人間性チューチューできなかったなぁ


そうそう、書庫でもやっぱりサインはあまりなかったのですが、
最後の篝火で15分ほど粘っていたら3つほどサインが出てきて、
そのうちの1つだけ召喚に成功することができました ヽ(゜∀゜)ノ


そんな訳で、「結晶洞穴」は魔法戦士(魔術寄り)風な白さんと一緒に攻略。

道中は危なげなく進んでいき、ボスであるシース戦へ ( `・ω・´)

白さんがシースの注意をひいてくれていたので、
またろーは後ろに回って尻尾を切断し、『月光の大剣』をGET (*゜∀゜)=3

コレを合図にまたろーは奇跡『雷の槍』、白さんは魔術で、
シースのHPをガンガン削っていってそのまま勝利 (・∀・)人(・∀・)


これで王のソウルが揃ったのでラストエリアへ行けるようになりましたが、
その前にやり残していることとして、書庫での賢者ローガン関連のイベント消化と、
誓約関連の【竜のウロコ】マラソンをする予定です。


 現在のステータス≫
 レベル  50 (+48)
 体力   14 (+3)
 記憶力  19 (+8)
 持久力  20 (+11)
 筋力   16 (+4)
 技量   14 (+6)
 耐久力  11 (+0)
 理力   08 (+0)
 信仰   30 (+16)

 現在の装備≫
 右手1:サイズ+15 or 神聖のメイス+10
 右手2:粗布のタリスマン
 左手1:太陽の盾+10 or 紋章の盾+5
 左手2:ショートボウ+10
 頭 部:司祭の帽子+6
 胸 部:チェインアーマー+6
 腕 部:絵画守りの長手袋+5
 脚 部:絵画守りの腰巻き+5
 指輪1:ハベルの指輪
 指輪2:太陽の長子の指輪

 現在の魔法≫
 魔法1:雷の槍(10)
 魔法2:雷の大槍(10)
 魔法3:神の怒り(3)
 魔法4:フォース(21)
 魔法5:回復(5)

【Jリーグ2012】エジとエメ・・・

2012-07-09 12:31:12 | サッカー
Jリーグも折り返しを迎え、各チームが後半戦に向けて動き出したことで、
清武、酒井といった日本人だけでなく、外国籍選手の動きも出てきていますね。

大宮のFWラファエル、DF金英権が退団というニュースがあった一方で、
現在17位と苦しむガンバにはFWレアンドロが出戻りという話がありましたが、
今度は広島とともにデル・ピエロ獲得の噂でネットを盛り上げていたFC東京に、
昨年に浦和から中東に売られてしまったFWエジミウソンの加入が決定的とのこと Σ(゜Д゜;)


放出されるとき、エジ本人は残りたいと言ってくれていた訳で、
日本に帰ってこれたのは喜ばしいことなんだけどFC東京かぁ (・ω・`;)


正直、エジ自身はJ1で224試合109得点、7年連続二桁得点という実績が示す通り、
能力の高い選手ではあるのですが・・・東京はどう使うつもりなんだろうか?

今季の東京の基本フォーメーションは4-2-3-1だったと思うので、
システムを変更せずに起用するなら1TOPになると思うんですけど、
またろーもエジがレッズ在籍してた頃に何度かブログで書いたことがある通り、
正直言ってエジは1TOPに適性のあるFWではないと思うんですよね (´・ω・`)

実際、レッズでもフィンケ監督時に4-2-3-1のパスサッカーで1TOPを務めましたが、
最終的に得点をとってチームに貢献してはくれたものの、
パスのおさまりどころとしては微妙でしたし、競り合いに強いタイプでもなかったので、
サイドからの崩しにヘディングで決めたゴールはほとんどなかったように思います。


なので、エジの能力を活かすなら、周りを使うのが上手いルーカスと2TOPを組ませて、
得点を奪うことに専念させてあげるのがいい気がします (´-ω-`)

そうすれば、後半戦だけでもそれなりの数字を残してくれるんじゃないでしょうか。

いずれにしても愛嬌のあるエジは東京でも愛される存在になるでしょうし、
またろー的にもレッズを愛してくれたエジがJでまたみられるのは嬉しいことなので、
もし正式に決まったら『レッズ戦以外で』バンバン活躍してほしいところですw


しかし、昨年甲府に加入したFWダビィに続いて、ガンバのFWレアンドロ、
東京にはFWエジミウソンと中東からJへの帰還が連続できましたね。

有望な若手選手が次々に海外移籍し、高額な助っ人もなかなか呼べない現状において、
かつてJを沸かせた選手たちが再び戻ってきてくれるのは嬉しいものです (・∀・)


あと、レッズのOBといえば、南米クラブ王者を決めるコパ・リベルタドーレス決勝で、
元レッズのFWエメルソンが2ゴールの活躍で優勝したとのニュースもありました ∑(゜∀゜)

コリンチャンスには他にも元鹿島のMFダニーロなどもいるようですし、
このままならクラブワールド杯で元Jリーガーの活躍をみることができそうなので、
12月のクラブワールド杯を楽しみにしたいと思います。

・・・できればレッズが今年のJで優勝してクラブワールド杯に出場し、
エメのいるコリンチャンスとの試合を見たいのですが流石に欲張りすぎですね (ノ∀`)