goo blog サービス終了のお知らせ 

Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

葛西の自転車屋巡りへ。

2019年08月04日 | ロードバイク


今日は葛西の自転車屋巡りへ。
と言っても2件だけだけど。。
理由は前回の記事に書いた通り、久々にロードバイクに乗って運動不足を解消する為。
その為にクローゼットで6年近く眠っているロードバイクを乗れる状態にしたい。持ち込みでメンテしてくれる自転車屋を見つけたかった。

1件目、サイクルパラダイス。
ここは簡単に言うと中古自転車屋である。ロードバイクの買い取りと、買い取ったロードの整備販売をしている。買い取りスペースの店内から併設された車体倉庫に繋がっている。


凄まじい数のロードバイクが並ぶ。まさに圧巻。
グレードも105以下が付いた7万円代のエントリーから、デュラエース、レコードがが付いたハイエンド50-60万クラスまで様々。
メーカーは多分一通り。ルックやデローザ、S-WORKS、コルナゴ、ビアンキ、ピナレロ。。
さらに年代も様々。ヴィンテージの車体もちらほら。見てるだけで楽しい。
完成車に付いた札にはメーカー・製品名の他、状態ランクとサイズ、さらに適応身長が書かれており、非常に親切だ。膨大な在庫の中から身長で自分に合う車体を選ぶことが出来る。

これだけの量有ると、、もし昔の僕が見たらバラ完というイバラの道に進まなかったかも。。笑
クロモリフレームも沢山置いてあったし。

完成車だけでなく、フレーム、ホイール、バラになったコンポーネントやハンドル、ポスト類、ライトなんかの小物まで、至るところにぎっしり。パーツ類は状態がよく分からないので、玄人さん向けかな。

帰りがけにスタッフに聞いたら、基本的に倉庫内の車体にパーツ交換を伴うような欠陥が無いように検査済み。購入の際は、現状渡しではなくきちんと整備してから引き渡しとなる。
もし引き渡し前にパーツ交換が必要になった場合、費用は店持ちにするという。なんというかユーザーフレンドリーな中古自転車販売に徹底してるなと感じる。
西葛西に近い土地柄、外人も多いからか、外人スタッフもいた。基本若い人が多く見えた。笹塚の自転車屋、ブルーラグにちょっと雰囲気が近い。



そして本命。サイクルベースあさひ。
先にネットで見て、持ち込みOK!て書いてあったんだけど一応下見に。
店は町の自転車屋である。ママチャリ、子供用自転車が大半を占める。
若い店員さんに相談してみたら、コンポーネントがシマノならデュラエースでもメンテ出来ますとのこと。トップグレードの電動と、カンパはNGとのこと。カンパはやはり特殊工具が必要になるのが理由だ。 昔それを知ってシマノにしたことを思い出した。
中古フレームのバラ完であることも話したけど、特に不安な話はなかった。クロモリならワイヤーが表に出るから作業しやすいとのこと。不安を他所に、気持ちよく迎えてもらえた感が嬉しい。
来週即持ち込みする予定。

クローゼットから引っ張り出した。マイバイク。



ハンドル、シートポスト、サドルが付いた状態。
ペダルは外れてた。


ホイール


コロンバス?のメッキフォーク。


ヘッドパーツだけカンパニョーロ。レコード。


リアエンドは、輪行用の金具でがっつり固定してた。これは安心。確かフレームのエンド幅がちょっと狭かったので。


逆さまだけど。このフレーム色、ロゴ色が好き。最近のカーボンフレームに比べるとグリーンが強い?




少ししか乗って無い上に、室内保管で全く錆びは無い。ワイヤーは緩んでると思う。


4年間輪行袋に入れてたけど、引っ越し前2年間は平置きしてた。部屋のホコリが少し付いてる。


来週、ペダルとホイールを取り付け、チェーンとか掃除しようかな。
歩道をノロノロ走って葛西まで行く予定に決めた次第である。近くに見てくれる店が見つかって良かった。