goo blog サービス終了のお知らせ 

Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

【モトブログ】GoPro撮影に必要なものをリサーチしてみた!

2022年07月17日 | バイク&車
昨日ついにGoPro購入にGOを出したわけなんだけど自分自身に。。( ˇωˇ )
初のアクションカメラってこともあり、、
色々勝手が違うなと(^_^;)
必要なものが多いぜ(^ω^ 三 ^ω^;)
■ヘルメットにマウント(取り付ける)する為の道具
見て分かる通り、カメラ本体は四角である。。( ˇωˇ )持つところが無いから、必然的に設置する為の何らかが必要。
撮り方によって3脚だったり、クリップだったり、アームだったり色々w
僕はバイクに乗りながら撮影したいので、ヘルメットに取り付ける為の道具が必要。
YouTubeで色々見てると、ヘルメットの顎に付けるのが1番自然な感じっぽい。
まるでバイクに乗ってるような、ライダー目線に近い動画になる。


安心なベルト式だとこれかな(*´ω`*)
顎の通気口を塞がない工夫も嬉しい。
シールドがちゃんと閉まるかは微妙w


YouTubeモトブロガーさん達がよく使ってるアーム式。
ヘルメットの平らな面に3Mの強力な両面テープで貼り付ける。
とあるモトブロガーさんによると、メーターに200とかいう数字がかいてあったりなかったりしても、外れないらしいw
万が一外れた場合の為に紐を通すなど何らかの工夫が必要。

Amazonで大体1500円くらい。

■マイクアダプターとケース
最新のHERO10でさえ、カメラ本体に音声マイク用の3.5mmジャックが付いていない。

プロレベルだからか、、デカい(^_^;)
これをカメラ本体にマイクロUSB端子で刺すことで、外部マイクの取り付けが出来るようになる。


アダプターが付いた本体をまとめる為のケース(^ω^ 三 ^ω^)これが無いと、マイクアダプターが宙に浮くw
ケースに入れた状態で、各部操作とバッテリーの出し入れが出来る。
ケースに入れた状態で、ヘルメットにマウントする。
Amazonで約2500円

■外部マイク
カメラ本体に内蔵マイクも有るけど、モトブログ用途では使えない。
バイクで走ると必ず風切り音がする。だから録音は期待出来ない。実際YouTube見てると、内蔵マイクだろうなって動画が有るんだけど、、あまり見る気がしなくなるくらい音が悪い( ˇωˇ ;)
それこそ人間の耳でさえ、高速乗ったりするとエンジン音さえ聞こえなくなるからね(^_^;)そりゃ無理だw

一般的にモトブロガーさんの間では安い物が使われているみたい。理由は高い感度の良いマイクだと色んな音を拾い過ぎるとか。その辺の感覚はやってみないと分からないな(^^)
このマイクをヘルメット内に仕込んで、ライダーが喋る音声とバイクの音を録音する。シールド閉めたらヘルメット内は風切り音ほとんどしないからね。
Amazonで2500円くらい。

喋らない場合は、、w
ジャケットとかパンツのポケットに入れるとバイクの音が良く拾えるみたい(*^ω^*)

音にこだわる場合はGoProで録音せずに、単体で集音、録音出来るマイクで別撮りするのが良いみたい。編集は大変だとか。。
映画監督の指示でカチンってやるアレw アレって編集時に編集時に音を同期する為みたいですね。カチンっも必要なんかな。。?

GoProに↑みたいなピンマイクを2本刺して、片方はエンジン音拾うって方法も有るみたい。

■バッテリー
撮影してると30分で無くなるらしいw
純正品だと2500円前後かな。
Amazonの安価なバッテリーだと、熱で膨張したり、明らかに純正と比べてもちが悪かったり、放電しやすかったりするみたい。

Amazonの純正じゃないやつ。
バッテリー3個と充電器で4500円くらい。純正より全然安い。
↑レビュー見ると、膨張とかないらしく、純正よりもちがちょっと良くないくらいで高評価付いてた。

■SDカード
GoProはスマホやゲーム機で使われているようなマイクロSDカードを使う。
GoProの動作保証だと、SAMSUNGかSanDiskのどちらか。※ソニーやTranscendでも問題無いみたいだけど。

容量は128GBくらいが良いのかな。
2Kで8時間、4Kで4時間撮影出来る。

撮影データサイズは2Kだと1時間で16GBくらいみたい。4Kだと倍くらい。
データ転送速度はUHS-1(10MB/秒)以上が良いらしい。4KならUHS-3推奨。
↑SAMSUNGの128GB、UHS-3
Amazonで2000円くらい。
昔は万単位で売ってなかったけ( ˇωˇ ;)
時代のスピードに付いていけてない。w

そういえば量販店で買うと3倍くらい高いんだよね(^_^;)ニンテンドースイッチと抱き合わせで売ってたりして中々商売上手w

必要な物はこんなもんかな(^ω^ 三 ^ω^)
あとは収納ケースなんかも一応持ち歩いた方が良いのかな。
バイク乗った先でGoPro使わない場合はリュックにしまったりするかなと。

外部バッテリーはアンカーの20000mAhを持ってるから、GoProのバッテリー充電に使える。流用出来そう(*´ω`*)

あとは編集するパソコンか、、( ˇωˇ; )
パソコン関連から7年くらい離れてて、120GB以上ののデータをSDカードから移動するとか、ちょっとよく分からない(^_^;) 2011年製のMacMiniさんの記憶容量128GBなんだが。。

しかしパソコンの内蔵SSDのデータ転送スピード、10年で10倍くらい上がってるね笑
ネットで最近のMacの転送速度見たら桁が違くて驚いた(*´つω・。)

総評
モトブログはお金がかかる 笑

でも動画撮るの楽しみだな~(^ω^ 三 ^ω^)

【大型二輪】GoPro HERO10 購入! モトブログ入門!

2022年07月17日 | バイク&車
棒とナスによる買い物シリーズ!
GoProを買った。。!(*´ω`*)
結局、最新のHERO10にした(^ω^ 三 ^ω^) コスパ的には公式で1番安く買うこと考えたら10でいいかなと思い(*^ω^*)
そう、公式が1番安いのね。
価格コムの最安値より、1年間のサブスクセットの公式キャンペーンが1.5万くらい安い。管理人はデジタル製品は量販店かAmazonで買うけど、どちらもお高い(^_^;)
公式で通販が安いとか初めてかもw

海外から国際宅配便、EMSで送られてくる
かと。。関税分1000円くらいかかるみたい。
管理人は定期的に個人輸入系のサイトで育毛剤買ってたりw、昔ヨーロッパ系の自転車パーツ通販の経験から、あまり抵抗が無い。
GoProは購入後の運送追跡案内もしっかりしてる。安心(^ω^ 三 ^ω^)


サブスク6000円の内容。
無償交換は手数料が1万円かかるらしいが安心感あるね。使ってみて2年目必要か考えようかな。

+7000円くらいでアクセサリーセットにした!3脚とバッテリーはマストかと思ってた。入門セットということでw

バイクでGoPro撮影しながら走る
→家のテレビでツーリングを見返す
→編集してYouTubeでシェア
→ブログにもリンク貼る
これがやりたかった(*´ω`*)
つまるところモトブログですな。

ちなみに動画編集はアドビプレミアプロにするつもり(*^ω^*)
どうせやるなら全力でw業界水準とされるソフト使う。アドビのイラレやフォトショの経験も生きるみたいだし。
、、、これはやっぱりmacを買い変える流れかなw

そういえば、、
ヘルメットの顎にGoPro装着する為の道具とか、マイクどうするかリサーチしなきゃ(*^ω^*)